🏆 24位:(1)いいね
埼玉西武ライオンズ掲示板
266146
165
2025/05/13 04:34
(ZTExZWR)
今日から、バンクとの好調なチーム同士の3連戦。
今のバンク打線を支えているのは野村勇、柳町、嶺井といった普段控えの
選手たち。それだけ選手層が厚いということか?
こういうのは西武も見習うべき。勝っているうち、好調なうちは誰しも
打線をいじりたくない。下手に触ればツキが落ちるかもしれない…。
そうした監督の心境も、一応理解できる。
だが、選手たちだって生身の体。ケガすることもあれば、疲労が溜まったり
調子自体が落ちてくることもある、当然の話。
そうした時に、普段、全く出場機会すらなかった控え選手たちがどれくらい
カバーできるものか?こういうのは危険なぶっつけ本番、出たとこ勝負。
仮に、今の西武の好調打線をけん引している打者が、誰か突然ケガでもしたら
どうするのか?(こういうことは、考えたくないが…)
急ぎ2軍から誰かを呼び、それですぐに穴が埋まるというものではないはず。
そうした不測の事態に備えて、例えば今のうちにせっかく昇格させたモンテルに
もっと出場機会を与える、下で売り出し中の仲三河を上げ、1軍経験を積ませておく。
そういうことも必要なのでは?これはある意味、今の時期にしかできない。
好調な西武にリスク対策はできているのか?順位や貯金ばかりを気にしていないか?
今のうちに、将来の色々なマイナス要因を想定し対策を練っておくべけだと思う。
とにかく現状の1軍メンバー固定、9人制野球というのは良くない。