中日ドラゴンズ掲示板
34323182アクセス
投稿:806210回

現在:109人閲覧中
#日程・結果
#DAZN
#NEWS
#いいね順
#勢い
細川、村松、それに岡林をみれば分かる
当てにいってる
上林も、当てにいってはダメです
みーんな、ツーストライクまでは、思い切ってスイングすれば良い
メヒアは論外だけど、岩崎打たれたのが痛かった。外のストレート、少し中に入ったとは言え、完全に山張られてたよ。結果論だけど、木下のリードもどうかなと思うね。
この調子だと今年もこのままBクラスになりそう。何もかもわかってない感じ
とりあえず、全く戦力になってない駿太と辻󠄀本をいつまでもベンチに置いておく余裕はないので、明日にでもファームに行ってもらい、鵜飼の昇格と、福元の支配下を早々に進めてもらいたい。メヒアも下げて、根尾を昇格で。
これだけ毎回毎回酷いのには何か理由があると思うよ!1軍、2軍に分けてはいるが余り差がないと思う様になった!言える事は監督が選手を見る目がないのかな?2軍ではまあまあだけど磨けけば1軍でも通用する様な選手がいるんでは!?他球団は必ず新人が出て来て活躍してる様に見えるけどね!?同じ選手を上げたり下げたりでは進歩がないと思う!新しい星を見つけないと!!永久に変わらないよ!監督としての仕事をしなさい!
連続最下位って6年がNPB記録なんですね。暗黒期も今年で13年目(阪神暗黒期を越えそう)。巷じゃ強いドラゴンズを知らない世代も多数。以前は万年2位と揶揄されるくらいAクラス
が当たり前だったが……
私も以前は毎年20〜30試合は現地観戦していましたが、最近じゃTVすら見なくなってしまいました。今じゃ後で結果を確認するくらい。
チーム打率1割とか意味わからん。たまにTV観戦すると守備と走塁が弱いチームのそれそのもの。
弱い時ほど応援するのが真のファンという正論はわかりますがつまらんものはつまらんが正直な所です。
強いチームにはビシッと4番が座っている
これが4番目の打者のチームと違い『打線』になる
長いリーグ戦だけにここに問題を抱えている様では優勝はない
松中は、いまの打撃陣は甘い球を待ち過ぎていて難しい球に手を出しちゃってる、と言ってたケド。
素人目には、甘い球を打ち損じて難しい球に手を出さざるを得ないんじゃないの?と映るんだけどな。
4番に拘る必要はない。野球は総合力で点を取るものである。寧ろその中であえて言うと、重要なのは1、2番の打者。1番岡林、2番山本と非力な打者を並べれば得点力が落ちるのは当然である。再考して欲しい。
>>806187
おかえりー
だから関係ないって言うたやん!
今日は一緒に応援してくれたら勝っていたのに(笑)
残念だ。
去年断トツのパ・リーグ覇者のホークスは正捕手甲斐が抜け、近藤、柳田が怪我で離脱。山川も超不振。オスナを始め救援投手陣がほぼ壊滅状態。今の所借金4で最下位。我がドラゴンズは、エース橋宏斗が絶不調、期待されていた、石川昂弥、細川も今の所全く期待外れ。外国人もマラー、メヒアの先発投手は期待外れ。リリーフのマルテは何か中途半端。打線は相変わらずの貧打とチャンスに打たなさすぎる感じ。それで今の所借金は3で同率4位。さて、どちらがチームとして優っているのかな?何かよう解からんけど、補強に大金やある意味コネクションを最大限に利用して選手を獲得するホークスと出来るだけ金を使わない様なチーム運営(活躍出来なくても、ネームバリューで金を稼げそうな選手の獲得は別にして。)をしているドラゴンズでは今後どっちが上位に食い込められるのかな?しかし、失敗してもあんまり影響の無い金満球団のホークスとかジャイアンツは羨ましい限りだよな。もしかしてだけど、ホークスやジャイアンツみたいな金があったら、ライデル・マルティネスの移籍も無いだろうし、ベイスターズのオースティンとか,スワローズのオスナかサンタナやファイターズのレイエスを獲得出来ていたかもな?FAでもそれなりの選手を獲得出来ていたかもね?本当にタラレバ論ばっかりだけど、球団が金をチーム強化の為に惜しみ無く出せば、半分以上は実現可能は大だろうけどな?。
23試合で46得点。12球団最低得点。
さっさと補強しろ。4番はすぐに交代。