広島東洋カープ掲示板
52158460アクセス
投稿:1152019回

現在:301人閲覧中
#日程・結果
#DAZN
#NEWS
#いいね順
#勢い
朝山…ミート、ミート、コンパクト、全ての打者をダメにするお飾りコーチ。鉄の心を持つ。このくらいでないと1軍コーチは務まらない。
三好…何故か1塁にいるコーチ。現役時代2盗塁だったかな
彼が囁くと、高い確率で盗塁失敗。
一度チームを見捨て出ていった人が監督だものしょうがないです。
昨夜の阪神、小谷野チ一フ打撃コ一チの続編
ですが小谷野氏が一番大切にしているのは
選手間の信頼関係だそうです!
誰もが認めている有能な小谷野氏!
佐藤や森下が一皮むけたのも小谷野氏の指導力の
お陰だそうです!羨ましい!
一方!カ一プですが佐々岡監督、新井監督政権下で
若手が育ってない理由の一つに選手間の信頼関係が
ないから?
新井政権下では毎試合スタメンを変えたり
若手を一軍に上げても失敗すれば直ぐに降格したり
信頼関係は崩れ、若手が育つ訳がないです!
特に秋山も有能な選手!
もっと初めからスタメンで起用すれば結果を出す!
今の起用法、代打では秋山も腐りますね!
新井監督と選手との信頼関係が全くない為
現在の5位でもおかしくない!最下位も間近?
毎試合、試合後の監督のコメントで誰もが
人間不振になります!
新井監督と信頼関係があるのは特定選手数名!
今では広島の黄金時代、有能な石井琢朗
河田コ一チ!あの頃がとても懐かしいです!
もうこんな打てないやる気のないゲームみたくないから
1軍と2軍を入れ替えてせめてフレッシュなゲーム見せてくれ。
それから何も出来ない監督はいりません。
今日も超極貧打線でルーキー中村優を打ちあぐむのか…。 左手で投げるピッチャーや140k後半のストレートを投げるピッチャーが出てきたらお手上げ。 先に先取点を取られたらほぼ勝ち目ナシ。 最近のカープの試合を見るのが辛い。 カープの試合が一番の楽しみなだけに負けると体に力が入らない。
やはり何でも最初が肝心
家族がどうとか甘い事を言ってしまったりすると、上手くいっている時は良いが、上手くいかなくなった時には締まりのないチームになってしまう。
悪い方向に言っても怒るに怒れなくなったり、仮に怒っても変なわだかまりが出来たりして、そこから思わぬ亀裂が入ったりする。
口は出すけど金は出さない松◯元が諸悪の根源なので、優勝しないのではなく優勝させたくないのでイエスマンしかコーチ等になれないのでは?
外様は嫌うし、Aクラスなら2位、2位になれないならBクラスの最下位争いで良いと言うような松◯元!そりゃ、頭の中お花畑ではないカープファンなら…!負けても納得出来るカープにしないとね。
ササとアライさんがカープを壊したとは思いません。三連覇の時は偶々強打者が揃っていました。
タナキクマルも若く、特に丸くん、誠也にエルドレッドは脅威、バティスタにまっちゃんもよく打ってましたね。これだけ揃えばリーグ優勝も当然ですが、みんなカープを去り、年齢を重ね…
ノムケン監督時代シーズン終了時借金10とか普通でした。今はその頃の戦力に戻ったと見なすべきではないでしょうか。
問題は打線で、個々の選手は他球団と遜色ないのに、打線が機能していない故の貧打と思います。
シーズン途中の更迭・配置転換はないでしょうから、現首脳陣の采配の改善を望みます。
もう何も希望が持てない
来期は⋯本当に、緒方元監督に委ねたい
「カープは機動力野球」と言われますが、チーム盗塁数で見る限り、カープの場合は第一期黄金期が辛うじて該当するのみです。しかもNPB全体から観れば、黄金期でさえ突出した成績とは言えないレベルでした。
2リーグ制以降は、SBさんを頭にパリーグが圧倒的に多く、偶にヤクルトさんが頭角を現す程度でした。
数年前に、牽制死や盗塁死が多発した際に、河田コーチが「使えない」と嘆いたように、三連覇の余波で若手野手の練度が足りず、更にFA離脱で打線の脅威が低下し、相手バッテリーに余裕を与えたたことが原因でした。
カープは中軸まで足の速い選手が多いのですが、打線の脅威度が低迷している現在、機動力野球の成功確率はかなり低下していると思います。
チーム力向上のアプローチは様々考えられますが、いずれも忍耐を伴うことになりそうです。
こんなクソみたいな首脳陣についていかなきゃいけない選手達が可哀想になってきた…
本来なら余裕で優勝争い出来るチームなのに。