🏆 44位:(1)いいね
埼玉西武ライオンズ掲示板
298508
165.
2025/10/23 00:38
(ZTExZWR)
数年前まで、開幕時に、渡辺前GMが育成の選手たちに対して、
「今年は支配下枠を5つ空けておく」などとよく言っていた。
こういうのを、今後はやめて欲しい。
開幕時点で素質、期待値、実績が落ちる育成選手たちのために、
5つも枠を空けておくくらいなら、今日のドラフト会議でその分
多めに支配下枠の選手を指名して欲しい。育成指名は、原則不要。
毎年、ドラフト終了後に、マスコミで「指名もれ」の有力選手の
名前がとりざたされている。もったいない話。
西武の場合、こういう選手たちをドラフト会議内で積極的に獲得
して欲しい。支配下指名は、原則、各球団10人まで。
だが、ある球団が10名に達した時点で、全体の指名数が120人
に達していないときは、120人の枠内で指名を続けても構わない
というのが現行のルール。
現状、球界で3本の指に入るくらいの弱小チームが、悠長に選手を育成して
いる余裕などないはず。また、その実績もない(水上、滝澤、長谷川…)
しかし、なぜか各チームとも支配下7人、育成7人程度の指名にて
打ち切っている、、、これが不思議。一種の業界内慣行か?
支配下指名を増やす人件費の増加分については、普段から金銭トレードで
プールするなり(代わりの選手は望まない…人件費のムダ)、3軍制度を廃止
するなりして財源を確保したらいい(これもムダ、3軍があるのは5球団だけ)。
現状、3軍の維持費に1億円程度/年はかかっているはず。以上、提案したい。