🏆 34位:(6)いいね
東京ヤクルトスワローズ掲示板
365064
2025
2025/05/11 06:17
(NTE2ZmF)
広島野球のランナーを前に前に進める野球がうらやましいです。
高津野球ように進め方がバント中心ではなく、盗塁、エンドラン、意図的な内野ゴロなとを多種を織り交ぜて、状況に応じながら、時には1球1球変えてくる印象です。
もちろんそれに応える伝統の走力を持った選手が多くいるからこそできるか技だと思います。
広島連覇の時は、ランナー2人がホームに向けて「なだれ込んでくる」ようでした。今もそのまま走力の伝統は引き継がれています。
今のヤクルトは出塁率(安定)、長打率(得点力)を合わせ持つのはサンタナだけ。4番は彼しかいません。
彼の前にいかに広島のようにランナーを進ませて得点圏に用意できるか。
ここに打順を含めてチームが一丸となり、専念すればおのずと4点位の打線になるはずです。
つまり1,2,3番は、出塁率と、走力の合わせた野手の組み合わせが必要。
今なら岩田、増田、茂木かな。
時にその3人に西川、並木、武岡らのいずれか1人を織り交ぜる。(柔軟性の欠ける野手はここに入れてはダメ。例、赤羽➡彼は下位で)
1,2,3番に広島野球をやらし、サンタナ、オスナ、で返す➡これで4点打線ができます。