🏆 16位:(11)いいね
福岡ソフトバンクホークス掲示板
455952
ゆふいんの森
2025/04/23 00:23
(NDdjNGZ)
一長文です一
今年のホークスは終盤の失点が多い。
甲斐が昨年オフ巨人へFAしたことが大きな戦力ダウンになっているという見方が多いが球団OBの見解は異なる。
海野、渡邉、嶺井、谷川原とそれぞれ持ち味が違う捕手が揃っている。
他球団と比べても見劣りはしない。
海野は盗塁を刺せないことがやり玉に挙げられているが投手がしっかりクイックしていないケースが多いという。
近年のホークスは豊富な資金力で他球団の主力を獲得しており22年オフは日ハムからFA近藤健介を獲得。
ロッテからはオスナD eNAから嶺井日ハムから有原航平23年は西武から山川穂高。
昨年は大型補強をした選手たちが期待通りの働きを見せ山川は本塁打王と打点王、近藤は首位打者と最優秀選手賞。
有原は最多勝と外から補強した選手たちが投打の柱となりリーグ優勝を成し遂げている。
その一方でドラフト一位で獲得した選手は
2015年以降一人として一軍の主力になったと言える選手はいない。
かつてのホークスはFAには積極的ではなく2017〜2020年パリーグ史上初の四年連続日本一に輝いた年は柳田や甲斐、栗原松田宣浩千賀石川柊太などの生え抜きが主力だった。
ホークスファームと試合をすることのある某独立球団監督は「ホークスのファーム選手は能力が高い。しかしいくら能力の高さがあってもファームで過ごす時間が長くなると成長速度が止まってしまう」と言う。
30過ぎたベテラン生え抜きと外部補強に頼ったツケが長い選手生活で古傷悪化などの金属疲労を起こした。
加えて今シーズン低迷の原因にこの10年
会長に物言えぬフロントスカウト陣が指名した7人もの高卒ドラ1組だ。
高橋吉住井上風間イヒネ前田村上とレギュラーを掴んだ者は一人もおらず完全な失敗とくじ運の悪さがある。
若手に経験積ませる絶好の機会に勝利優先で最下位にも関わらず未だに35才の中村晃32才の牧原大成に出場機会を与えるのではいつまで経っても選手層は高齢化の一途を辿り戦力は下降していくばかり。
今年先ずは生え抜きの若手選手に出場機会を与え経験積ませてくれないだろうか…
沢山の失敗は必ず未来の肥やしとなるはず
強くなるためなら私は3年は辛抱できる。
※ 一部はAERAより引用