昨日の試合
才木のピッチング
先ず初回のピンチをゼロで帰って来た事が大きい
直ぐその後佐藤の3塁打
大山の犠牲フライで1点を先取し
試合の流れを手繰り寄せた。
その後もう少し点を取れたかなと思う所もあったが
近本のホームランが効いた。
才木もやられるかなと思った所を要所を抑えた。
6回は少しばてた感があったが
何と言ってもまたも及川が相手の攻撃を食い止めた。
不運な内野安打と犠牲フライは打たれたが
流れを止めた所が大きい。
ブルペンの中で今一番安定してるのは及川だろう・・・
昨日もまた回マタギさせるのか心配だったがスパっと替えたから良かった。
さて
大山はまだまだ復調の兆しが見られないが
昨日取り敢えず久し振りに最低限の仕事をしたから
少しメンタルも楽になっただろうからここから徐々に上がって
来るのではないでしょうか?
様々な意見もあろうかと思いますが
好調の前川と、大山の打順の入れ替えは私は反対です。
マイナス思考かもしれませんが、それによって前川が力んだりして
調子を落とすのが怖い。ベンチもそのあたりを危惧してやらないのではと思いますが・・・
(若いうちにそうしたプレッシャーを経験させる事も成長につながるという考え方も捨てがたいですが)
昨年クリンナップが5,6月に全滅して近本を4番に入れて彼自身も調子を落として
復調に時間がかかった。
今日は天気が心配ですが
流れが悪い横浜を今のうちに叩きましょう・・・・
昨日は牧と宮崎をよく抑えました・・・
ちっとは攻め方を研究したかな?(たまたまかん?)
この二人を封じ込めておくことが大事です。
怖い外人も居ないし・・・