🏆 28位:(1)いいね
埼玉西武ライオンズ掲示板
293731
165.
2025/09/04 03:42
(ZTExZWR)
自分は昨日の継投には不満と、今後への不安を感じた次第。
まず與座の降板が早すぎた。(5回、84球)
6回表表の攻撃で3点を加点し、9対2とリードを広げた6回裏。
当然與座続投だと思っていたら、なぜかウィンゲンターが救援登板?
(4点差以上のリードだったため、ホールドはつかず)
点差を思えば、代えるにしても通常黒木、黒田辺りの出番だったのでは?
(中村はベンチ外、浜屋では不安、糸川は三振が欲しい局面待ち)
次に同じ7点差で、7回には山田投入?(この時点での防御率1.36)。
万全の体制をとったつもり?が、結果は炎上。彼の防御率も2.27へと
大幅に悪化。新人王争いには、大きな痛手になってしまった。
中継ぎ投手にとっては、防御率とホールド数が命。
それと、彼らなりの、登板(出番)と登板順序(序列)についての
読み、体内時計を持っている。
普段、それに合わせて肩とモチベを作っており、これは監督やコーチ
も承知のはず。
だから、もしもこの登板順序を変えるのであれば、事前の連絡なり
説明が必要だと思う。
そこで昨日の試合だが、通常、7点もリードした6、7回にウインG
、山田の投入は予測できない(彼ら自身でさえも)。かと言って、
中継ぎ陣は常在戦場。いつでも行ける準備をしておけではきつすぎる。
西口監督はベンチで普段、いつもロダンの考える人のようなポーズを
取っている…。一見ヒマそうに見えるが、実は忙しいのだと思う。
だが昨日は、ブルペンとのその辺りのコミュニケーションはとれて
いたのだろうか?一抹の不安を覚える次第。結果オーライは良くない。