NEW!! (2025/07/16 08:41)
>>1149078
しげちゃんさん、おはようございます。いきいきと躍動するサッカー、見事な勝利でしたねえ、1対0。カープは1対0で敗戦。サッカーと同じスコア、1点が重くて返せない、て。そんなスコアの試合ばかりなら、活発に動き回りゴールを狙う、守るサッカーの試合のほうが楽しいな、と感じます。
3回、モンテロツーベースをふいにした場面は、今回も3塁への走塁ミスでした。羽月、小園、モンテロとここまで続くと、ゴロゴーの指導の問題では、と感じています。他チームにあのミスを連発するところあるでしょうか。
9回の羽月をストップの場面は観ていないのでなんとも言えません。どんな打者でもヒットを打てる確率は3割前後、しかも最近チャンスで打ててないモンテロが次と考えると、打たせるより羽月の俊足にかけたい皆さんの気持ちは分かります。
ファビアンも最近低調ですね。このように、調子よかった打者が調子崩す一因に、日替わりの打順変更がある気がしてなりません。元々は四番が決まらずに始まった打順の日替変更であると記憶していますが、二番ファビアンがハマっていたのに本当にもったいないことをしたと感じています。いずれにしても、毎回入る2番打者の顔ぶれを見ていると、何をしたくてそこに入れているのかよく分かりません。
1番2番に打てる打者を置くならそうする、2番はつなぐ役割ならそうする、と決めないと、役割が日替わりではいつまでもつながりに欠ける打線が続くと感じます。