NEW!! (2025/04/27 19:12)
◆春季群馬大会。
☆準々決勝(4/27)
残り2試合が行われました。
東農大二7ー2桐生市商
*1回表に4点を先制した東農大二はその裏1点を返されましたが3回表に1点7回表に2点を追加、8回裏に1点を奪われたもののそのまま5点差で逃げきりました。
桐生第一9ー1利根商(7回コールド)
*桐生第一は1回裏に1点を先制すると3回裏に3点4回裏に1点5回裏に4点をそれぞれ追加し計9得点。利根商は無得点のまま0ー9で迎えた7回表に1点を返したのみに終わりコールドゲームに。
☆準決勝(5/3)
健大高崎vs前橋育英
東農大二vs桐生第一
◆春季茨城大会。
8強が出揃いました。
☆準々決勝(4/29)及び準決勝(5/3)
(藤代vs土浦三)vs(常総学院vs土浦日大)
(水城vs下妻二)vs(境vs水戸啓明)
☆決勝及び3位決定戦(5/5)
土浦第三高校は県南部の土浦市に所在する県立校で、1985年夏の茨城大会準優勝。水城高校は水戸市に所在する私学で、春夏1回ずつ甲子園出場。直近の甲子園出場は2011年春。下妻第二高校は県西部の下妻市に所在する県立校で、2009年夏の甲子園に出場。境高校は県西部の猿島郡境町に所在する県立校で、2021年センバツ大会出場校選考過程で21世紀枠県推薦校に。水戸啓明高校は水戸市に所在する私学で、旧校名・水戸短期大学附属高校時代に春夏1回ずつ甲子園に出場し甲子園通算1勝。直近の甲子園出場は2002年春。
春季関東大会(5/17〜5/25 茨城県で開催)の茨城の出場枠は3です。