NEW!! (2025/04/29 22:47)
◆春季茨城大会。
☆準々決勝(4/29)
藤代7ー4土浦三
*1回裏に2点を先制した藤代は3回表に4点を奪われ逆転されましたが4回裏に2点を挙げて追いつき6回裏に2点8回裏に1点をそれぞれ追加して突き放し逃げ切る。
水城9ー2下妻二(7回コールド)
*2回表に1点を先制した水城はその裏すぐ同点とされましたが4回表に5点を勝ち越し6回表に2点7回表に1点をそれぞれ加えて計9得点。下妻二は1ー9で迎えた7回裏の攻撃が1点で終わりコールドゲームに。
境9ー2水戸啓明(延長10回)
*3回裏に1点を先制された境は7回表に同点とすると9回表に1点を勝ち越し、しかし9回裏に1点を失い逃げきれず延長戦へ。10回表境は大量7点を奪いその裏水戸啓明の攻撃を封じて勝利。
常総学院7ー3土浦日大
*1ー1で迎えた3回表に1点を勝ち越した土浦日大でしたがその裏2点を奪われ逆転されると続いて4回裏に1失点で2ー4。優位に立った常総学院は6回表に1点を返され1点差に詰められましたが7回裏に2点8回裏に1点をそれぞれ加えて突き放し逃げ切る。
☆準決勝(5/3)
藤代vs常総学院
水城vs境
☆決勝(5/5)
◆春季栃木大会。
☆準々決勝(4/29)
文星芸大付6ー1国学院栃木
*2回表に1点を先制した文星芸大付は続いて3回表に2点を追加、4回裏に1点を返されましたが6回表に3点を加えて突き放し逃げ切る。
佐野日大17ー4幸福の科学学園(6回コールド)
*佐野日大は1回表に1点を先制し2回表に3点4回表に4点をそれぞれ追加し8ー0、その裏2点を失うも直後の5回表に3点を追加。幸福の科学学園は6回裏に2点を返し4ー11としましたが6回表に6失点、その裏の攻撃を封じられコールドゲームに。
作新学院9ー1矢板中央(7回コールド)
*1回裏に1点を先制した作新学院は3回裏に6点4回裏6回裏に1点ずつをそれぞれ加えて計9得点。矢板中央は無得点のまま0ー9で迎えた7回表の反撃が1点で終わりコールドゲームに。
宇都宮工2ー1青藍泰斗
*両チーム1回に1点ずつ取り合って迎えた7回裏に1点を勝ち越した宇都宮工がそのまま逃げきって勝利。
☆準決勝(5/3)
佐野日大vs文星芸大付
作新学院vs宇都宮工
☆決勝(5/4)