NEW!! (2025/04/24 08:38)
明日からビジターハマスタでの横浜3連戦
先発は森下、床田、玉村の予定。
いまの現状であれば2勝1敗と行きたいところ。
今年の広島の特徴として昨年と違い、ゲーム序盤からビッグイニングを作り楽な展開で勝ちを付ける試合が多く見られる。
特に、打線の繋ぎから高い得点圏打率(.278で2位)
で大量得点を生む攻撃力がある。
逆に、横浜の打線は繋ぎが薄い。チーム打率、出塁率などを比較すれば分かるが
広島 打率.257 出塁率.317 併殺9 得点圏.278
横浜 打率.228 出塁率.280 併殺14 得点圏.291
と、大きく広島が上回っている。
また、併殺が14と広島より【5】も多くいかに進塁させる有効打を打ててないかわかる。
いわゆる、スモールベースボールの劣化が横浜に見て伺える。せっかくの高い得点圏打率を活かせていない。
また、先発は優秀だが広島と比較するとやはり【質】にかける。
救援は?との部分があるが、ここに関してはシーズン序盤であり所詮分母がまだ小さい話。
編成のやりくり、勝ちパターンの安定で改善してくるだろう。
横浜が先日の阪神2連戦に勝ちきれない試合をしているが、繋ぎというよりかは、阪神の【長打】による物。被長打率.365で5位というのも弱点だろう。
ビジターであるハマスタとの事だが阪神と読売が
つぶしあい(笑)してる間に広島は貯金を1つでも
重ねて、ゲーム差を引き離して行きたいね^ ^