2025/03/28 2025年プロ野球開幕!国内最大級プロ野球掲示板で自分の好きなチームを応援しよう!
2024/06/11 プロ野球の最新情報をチェックできるニュースページを設置しました。トップページの「ニュース」リンクまたは12球団掲示板の上部「#最新NEWS」からご覧頂けます。
過去のお知らせ
 
日本代表(侍ジャパン)掲示板
NEW!! (2025/04/01 18:39)
投手 大谷翔平 山本由伸 佐々木朗希 千賀晃大 宮城大弥 才木浩人 戸郷翔征 今井達也 伊藤大海 髙橋宏人 武内夏暉 今永昇太  大勢 捕手 坂倉将吾 佐藤都志也 甲斐拓也 野手 牧秀吾 村上宗隆 佐藤輝明 岡本和真  中野拓夢 矢野雅哉 長岡秀樹 外野手 ヌートバー 吉田正尚 鈴木誠也 近藤健介 周東右京  万波 中正 一戦目 大谷翔平 二戦目 山本由伸 三戦目 今井達也 四戦目 大谷翔平 準決 千賀晃大→佐々木朗希 決勝 今永昇太→伊藤大海
 
ロサンゼルス・ドジャース掲示板
NEW!! (2025/04/06 12:01)
朗希の前回投球は61球、今回が68球、最初が40球くらいだからロバーツ監督が新人投手を育てるやり方何だと思う、次は80球だと言っているから早々にノックアウトされない限りそこまでは投げるだろう メジャーは勝ち星は然程重視していない、それよりもその試合に勝ったかだ、その点で言えば佐々木が投げた試合は3勝しているから問題はない ロバーツ監督は佐々木登板はブルペンデーの日だと思っているとは思うけど?
 
高校野球掲示板
NEW!! (2025/04/06 14:15)
>>29576 池谷(いけのたに)駅。 徳島県鳴門市 JR高徳線・鳴門線。 *鳴門市の中心部から西に大きくはずれたちょっと長閑な所にある駅。高徳線の特急列車「うずしお」号が夜間の一部便を除いて停車します。 高徳線と鳴門線の接続駅で、徳島駅方面からの高徳線の線路がY字に分かれた先に高徳線用鳴門線用それぞれのホームが設置され、そのYの間に駅舎が設置されています。両ホームは跨線橋でつながり、その跨線橋の途中から駅舎に向かう下り階段があります。珍しい構造の駅です。 駅名標は高徳線仕様のもの。駅名標写真の下は高徳線用ホーム、幅はあまり広くありませんので特急列車通過時は注意が必要。列車は鳴門線用ホームに停車中の池谷駅始発鳴門駅行きの1両ワンマン普通列車。鳴門線の大半の列車は高徳線に乗り入れて徳島駅方面に向かうので、池谷駅始発の列車はレアです。 鳴門市からの甲子園出場校。 ☆鳴門高校 春9回夏14回出場し通算28勝の県立校。1950年夏に準優勝、1951年春に優勝。直近の甲子園出場は2022年夏。本年春季県2位。 ☆鳴門第一高校。 旧校名・撫養(むや)及び鳴門商時代を含め春1回夏4回出場の県立校。甲子園での勝利は無し。 ☆鳴門工業高校 春夏5回ずつ出場し通算16勝の県立校。2002年春準優勝。 2012年に鳴門第一高校と鳴門工業高校は統合され、県立鳴門渦潮高校に。 ☆鳴門渦潮高校 鳴門渦潮の校名では夏2回出場していますが、甲子園での勝利は無し。昨夏の徳島代表。 先般閉幕しました春季徳島大会では、鳴門高校が県2位、鳴門渦潮高校が4強入り、と鳴門市勢強しという印象でした。その鳴門高校と共に1位・徳島商業高校が春季四国大会に出場します。