NEW!! (2025/06/16 12:37)
>>850184
圧倒的に力量差があるとどうしようもないのですが、拮抗した試合だと一つのミスが勝敗に繋がる事は良くあります。
もちろん逆に、それに乗じる事ができないケースもあり。
当たり前の話ですが、転がり込んで来た有利な局面を上手く捉えられれば勝ちが近付く事になります。
要するに「流れ」というのは未来を決めるものではなく、後から振り返ると「あそこで流れが変わった」という類のものではないかと思います。
ただ、指導者が選手を鼓舞するために「これで流れが変わるぞ」と未来予測的に言うのはアリでしょう。逆に味方が乗っている時に「流れなんてアテにせず実力を示せ」などと冷や水を浴びせる必要はありません。
件の監督さんの「グランド整備」も、日頃から切り替える事を意識してもらうための訓練だったのかもしれませんね。