🏆 36位:(10)いいね
埼玉西武ライオンズ掲示板
266513
165
2025/05/14 02:31
(ZTExZWR)
田村は打者でいうと、ヤクルトに行った山野辺のような投手。
2軍にいたら経験差で輝ける。だが、1軍では通用しない。
その田村を、昨日は接戦(1対2)の7回アタマから起用。
結果、被3安打1四球で2失点。その田村がなぜか、、?
8回も続投…結果、被1安打1本塁打で2失点。計4失点。
結果、1対6でさすがに勝負あり。
さらに9回表の攻撃では、2塁打を打った中村に代走すら出さ
なかった。他の人も書いていたが采配放棄か?
点が欲しくて言っているわけではない。もしも後続の外崎、源田
に安打が出ていたら、熊代コーチは腕を回す人。あの場面では、
中村のケガ防止のために代走を出しておくべきだった。
今季の西武の場合、打者が勝手に打って、投手が勝手に好投する
試合には強い。当然のことながら。
だが接戦の終盤、監督同士の采配勝負となると弱い、勝てない。
既に何試合も落としている。
昨日などは、まだ本調子にないバンク打線と小久保先輩のために、
実戦治療を施してやったようなもの。西武クリニックか?
と書いてくると、仮にも3位につけている監督を批判するのか?
とのお叱りがきそうだ。
だが3位の内容を見ると今井、隅田、西川、渡部聖、ネビンらの
活躍によるところが大きい。
これらの選手の育成には2軍監督時代を含めて、西口は関与していない。
(現在、育成中の選手は若干名いるが…結果は芳しからず)
まして、上記の通り、のるかそるかの1点勝負が苦手な監督のこと、
自分としては、現状、大した評価はできないでいる。
釈迦に説法、かつての名投手に対して、素人が大言壮語を吐かせてもらう。
西口監督は上位争いのためには、まずは投手の継投策を勉強すべきである。