🏆 11位:(6)いいね
埼玉西武ライオンズ掲示板
284257
165.
2025/07/19 01:41
(ZTExZWR)
>>284243
同意。
鈴木尚広は3回くらいから、ベンチ裏で準備を始めていたそうで。走塁のプロ。
高松の盗塁3個(6/13昇格)は寂しい。打率000に至っては、
もう何をかいわんやである。
ただし、児玉(4/18昇格、打率182)にも言えることだが、さほど、
使われてもいない。
元々、西口監督の頭の中には「控え」=「補欠」=欠員発生の折りの単なる
補充要員という考えしかないのではないか?
今の二人は、いわばベンチの壁の花。それも大分しおれてしまっている。
なぜもっと活用しない?力不足で使えないのなら、他の選手と交代させるべき。
レギュラー選手から見ても、彼らがベンチにいる分には、何のプレッシャー
も感じないのではないか?下の選手たちにとっては、モチベ低下を招く対象か?
この「ベンチ控え」というポジションにも、競争の原理を働かせるべきだと思う。
レギュラー選手たちと実力が拮抗した選手、あるいは本当のスペシャリスト
(バント、代打、走塁、守備)を配置して、このポジをもっと活用すべき。
期限(7/31)も迫っている。具体的には2軍で活躍中の佐藤太陽内野手
(育成)と、児玉か高松のどちらかを入替えて欲しい。元山とではなく。
または二人とも降格させて、もう1名は新規の中継ぎ投手の昇格でもいいと思う。
とにかく、座って試合を観ているだけでは、野球はうまくなら(なれ)ない。