🏆 42位:(3)いいね
埼玉西武ライオンズ掲示板
294856
165.
2025/09/14 03:14
(ZTExZWR)
昨日の敗戦で、今季延長戦の成績は5勝10敗3分。
勝率333、この数字は12球団中最下位。
昨日の展開を見ていて9日(火)楽天戦(5対6)での
延長11回サヨナラ負けを思い出してしまった。
あの試合では、与四球数が楽天1個に対して西武12個。
とにかく、最近四球が多すぎる。特に救援陣、特に延長戦。
チーム平均のBB/9(9回換算の与四球数)は2.80
(リーグ4位)。
救援陣のBB/9ランキングを見ると、
①平良(3.04)②中村 (3.38)③山田(3.48)
➃黒木(3.55)⑤甲斐野(3.63)⑥ウインゲンター
(4.04)…と軒並みチーム平均以下。
もちろん救援の場合、故意四球や塁を詰めるための半分意図的
な四球もある。
だが実態を見るにつけ、それだけではない。特に出しては
いけないはずの先頭打者への四球が多すぎる。
捕手を含めて、ゾーン内での勝負ができていないことが原因か?
チャンス時には、相手打者も「次につなごう、ボール球だけには
手を出すまい」という張りつめた意識でボックスに立つ。
そこへもってきて、ギリギリか明らかなボール球の連続、、。
毎回この繰り返し。気持ちの上で逃げているとしか思えない。
昨日の山田も被安打は2本、だが先頭打者を含めて与四球が2個。
これはバッテリー間だけの問題ではない。「あそこは抑えて欲しかった」
の投手出身の監督、ピッチングコーチ、バッテリーコーチにも
多大の責任あり。「負けたら終わり」の高校野球でよく言われる、
「四球は安打と同じ」という原理原則に、もう一度立ち返るべき。