🔍 全掲示板からコメント検索
検索結果:626件
546763 鷹島 2025/11/04 08:43 (YWQ4YzU)
結局のところ日本も米国も最後はホームランで決まっている
やはり中々後から出て来る良いリリーフピッチャーから連打連打で繋いでとはならない
そうなると長打が打てる野村勇は三振も多いけど魅力的だよなぁ
606807 うさぎ 2025/11/04 08:32 (N2RkMTd)
>>606803
ラビさんおはようございます
やっと明るい話題がでてきましたね
まだまだ外国人選手やFAの動向もありますし
戦力外選手でも活躍しそうな投手が居ますね
今後の編成の動きに注目です 金太郎の寝技に
期待しています

昨日秋季キャンプの録画みましたが
ティマの守備が上手くなってるのにビックリ
今年の秋季キャンプはかなりハードですが
その分出てくる若手も増えそうです
ルシアーノ フェニックスで156k投げていたそうですね MLBドラフト最年少一位は、伊達じゃないですね
1206137 Carp Diem 2025/11/04 08:22 (ZDY2NWZ)
>>1206130
しげちゃんさん、皆さん、おはようございます。
野球は守りがしっかりしていることが有利になるスポーツだと思います、投手力、守備力がしっかりしていたからこそ9月まで1位だった昨シーズンがまさに好例です。守備コロコロも、結果が出ていれば何も言いませんが、その結果守りのミスが増えて敗戦が増えてますので、来季はあんな変更はやめてほしいですね。

石井コーチが速球派であっただけに、野村コーチと協力して、制球力、球威とも向上させてほしいです。他の投手もそうですが、特に常廣は、石井コーチのもと大きく飛躍してほしいです。岡本は、一軍打者相手に同じく制球力ある好投を見せてくれるかとても注目しています。おっしゃるくらいの勝ち星を挙げてほしいですね。

赤木投手、制球力の課題を、またまたですが、野村コーチにしっかり矯正してもらい、ストッパーとして存分に活躍してほしいです。佐々木は侍ジャパンで、長打力アップのコツをつかんでほしいですね。ただ、日本の投手相手だとうまくいかないことが多いので、そこは留意してほしいです。
638934 福濱シオン 2025/11/04 08:19 (ZmRjYTQ)
佐々木俊輔選手とかも石井琢朗さん
なら合いそうな気がします。

佐々木俊輔選手にはベイスターズ
今シーズンもすでに痛い目には遭いましたが
638933 sol 2025/11/04 08:16 (MzNhMmY)
>>638925
そうする事をお勧めします
638929 sol 2025/11/04 08:14 (MzNhMmY)
>>638911
フロントのあり様は、それはそれでありだと思います。また、これからはそうあるべきとも思いますね
1206135 勝てカープ 2025/11/04 08:06 (YmZlMTI)
巨人、琢郎氏2軍監督か。
そう云うことは巨人することは素早い。

桑田2軍監督が1軍の優勝がなかったから退団します。の時には、すでに琢郎氏2軍監督の話しは出来上がっていたのだろう。

638925 カメムシ 2025/11/04 08:01 (N2EwODN)
一軍も二軍も低迷時代に逃げ出した選手が監督。コーチ陣はよくわからん人ばっかりでどこに期待していいかわからん。ここの球団が興味を持っているのは野球ではなくて金儲け。来年から当分の間超低空飛行が続く予感しかしないしイライラしたくないから来年から軸足をメジャーリーグに移そうかな。
638919 福濱シオン 2025/11/04 07:25 (ZmRjYTQ)
現役ドラフト、トレード、戦力外獲得
今オフはいろいろ起こりそうで楽しみです

638911 LOVE BAY 横浜 2025/11/04 06:33 (NmJjZjA)
※【大悲報】【石井琢朗、来季巨人2軍監督に就任】
https://news.yahoo.co.jp/articles/170766febd02557e2a9cd21ab40b9cb64e6b9b28

あまりにも悲し過ぎる結末。
ネッとやこの掲示板でも、脳梗塞やってて健康面での不安から
の退団だろうとの、あくまでも決め付けのような憶測が多かった
けれど、私は半信半疑でした。やはり高木豊氏の見立てのように
三浦退任の次にベイの新監督の声が掛からなかった事による
モチベーション喪失が退任の理由だったのではないだろうか。

巨人の二軍監督が出来るのなら今シーズン横浜の2軍監督だって
出来た筈だと思う。桑原義行二軍監督になった時点でヘンだなぁ
とは思っていたけれど、私も脳梗塞による健康面での固辞なんだと
思ってはいました。

でも、結果的には違ったのではないでしょうか。
仁志敏久元監督がド素人独裁フロントとの意見の相違や確執が原因
で退団を決めたというのと同じような理由で、石井琢朗もやはり
現ド素人独裁フロントとは考えが合わず確執も生じ、支えて来た
三浦監督が退任したのをキリに、健康面では無くそっちの方の理由で
退団したと言うのが真相だったとしか考えられないです。

そもそも、DeNAは石井琢朗に監督要請すらもしていなかったの
ではないのでしょうか。高木豊氏はどこからか水面下でそのような
情報を側聞していて、あのような動画を挙げたのかも知れませんね。

結局、DeNAのド素人編成フロントは独裁フロント主導で、
フロントの意向に一切逆らわず完全に自分達の意向に従ってくれる
監督・コーチ陣しか招聘しないという事がこれで明らかになったの
かなと思います。三浦大輔に続き相川亮二に監督要請したのは
二人とも間違ってもド素人フロントには逆らわないというのが明白
だと思ったからでは無いでしょうか。

編成部にプロ経験者は一切置かずに、自分達経営陣の思考だけで
常勝球団を目指そうとしているのでしょうね。その為には球団の
宝であっても簡単に切り捨ててしまう。慰留はしたみたいですけど。
監督要請をもししていなかったのなら、慰留出来る筈もないでしょう。
945069 ゆうき 2025/11/04 05:31 (OGQzYWE)
松葉投手
海外FA権行使か
何とか残ってもらいたいがこの情報を聞いて他球団も獲得に動き出す
マネーゲームにならないやようにだけど今年の年俸5,000万円からどれだけ上がるか
残留にしろ複数年も必須となる
倍は出さないとだが、他球団(読売など)はもっと出してきそう
327468 こめんてーた 2025/11/04 01:06 (NDBhMDh)
次のイベントは現役ドラフトですが、個人的には富山投手、石川亮選手がいいと思います。
石川選手はドラフトで高校生のキャッチャーを支配下でとったのでダブついてしまっていますし。
茶野選手あたりなら、けが人ばかりのヤクルト当たりに需要がありそうなので、枠を空けるのに金銭トレードができそうですし、狭い神宮なら茶野選手も活躍の場ができそうな気がします。
32367 HIMASPO presented by ヒマタク 秋版 2025/11/04 00:51 (Y2Y1M2I)
◯海の巨◯にとって、名前を見るのも聞くのもイヤであろう、神戸国際大付が秋の近畿大会を制しました。来春は、春夏連続で出場した2021年以来の甲子園出場となりそうです。やや間隔が開いた感がしないでもありません(←個人の感想です)。

◯海の巨◯がなぜイヤがるか。それは…


甲子園大会での神戸国際大付vs北海道勢の全結果

2005年春2回戦:神戸国際大付4ー0駒大苫小牧
2017年夏1回戦:神戸国際大付5ー4北海
2021年春1回戦:神戸国際大付3ー2北海
2021年夏1回戦:神戸国際大付2ー1北海

この通り、神戸国際大付の4戦4勝。
しかも北海高校は3度対戦し全部1点差負け。2021年に至っては春夏連続で初戦での対戦。なかなかこんなに偏ったことって無いんじゃないかと思います。
また、神戸国際大付は現時点で甲子園通算8勝なんですが、なんと半分の4勝が北海道勢相手に挙げたものという…

なお、来たる神宮大会では、神戸国際大付と北海道地区代表・北照は、共に初戦を勝つと準決勝で対戦するという組み合わせになっています。
来たる選抜大会ではどうなるか、HIMASPO編集部員一同は密かに注目👀しています。
1206123 でべら&◆OhhdCkd8QU 2025/11/03 21:22 (ZmFkZDk)
>>1206110
しげちゃんさんへ
返信遅くなりました、すみません

安仁屋宗八さん
右打者なら、横に滑らす内に刺す、沈むシュートをインコースに投げさせた。

全打者を抑えることは無理
相性の悪い苦手な打者には打たれるより四球にして次打者と勝負をさせた。

わざと相手打者にいろんな球種、コースを投げさせて勉強させたこともありました。

キャンプではノルマとしてキャンプ中3000球投げさせた。
普通の投手は1日200球投げてヘトヘトだったが故北別府学さんは涼しい顔で1日300球投げていたそうです。
高校時代、毎日20キロ近く自転車で通学ことが体力が付いたことに繋がった。

安仁屋宗八さん来季も辛口解説コメントをお願いします。
327458 こめんてーた 2025/11/03 17:31 (NDBhMDh)
山口投手、終盤余り球が走っていませんでしたが、やはりフルシーズン投げたことはないのでかなり疲れがたまっていたようですね。
佐藤達也広報のインタビューで
「一年中ずっと野球をするので、疲れ方が全然違っていました。特に終盤はバッターと戦うというより、自分自身と戦ってしまって。自分のやりたいプレーができなかったので、そこがむちゃくちゃ心残りです。」

同タイプの森投手が入ってくるので、うかうかしていられませんね。
目指しているのは森投手、山口投手とも舜平大投手ということで、この2人ならそのレベルにも達しそうなポテンシャルがありそうなので頑張ってほしい。

藤川投手も目標は舜平大投手ということでしたが、どちらかというと総合力の高い山本由伸投手タイプな気もします。
さらに高みに上ってしまったので目指すのも大変ですが。

佐藤龍月投手も宮城投手というとてもいい目標があるので、1年間調子を落とさず投げられるようにしっかり体を作って、怪我なく大先輩のように球界を代表する投手になるのを期待しています。
945057 修験者 2025/11/03 15:58 (N2JlZTQ)
>>945054
シーズン優勝しても日本シリーズ勝てないっていうのが与那嶺以降ずっと続いていたので、日本一に対する憧れはあったけど、あのシリーズは「でも、違うよなー…」っていう思いがありました。
そういうのを経験した自分なんで、横浜のシーズン3位からのシリーズ優勝はファンに対して、パレードで大騒ぎするほど嬉しいの?っていう懐疑の思いで観てました。
たぶん、あれもファッションだったんだろうなと感じます。
606791 ああ 2025/11/03 13:23 (OTUzMDY)
現役誰なんかなー
湯浅に外野させてる時点で…湯浅はないのか?

岡田………

うーん
一番穴でありそうなのは…
増田陸なんだよなー

4番打った実績あるし
内野全部守れるしまだ25歳
どう考えても岡田よりは人気出そうやと思うけど…

2軍組メンバーに増田陸がいる時点で…なんか怪しいんだよなー

良い選手取るには良い選手出さないと早めに取れない…
難しいねー
2071089 那智黒◆cu5StU4HyY 2025/11/03 12:37 (NjFjNDc)
>>2071087
自分が好き嫌いしてるから
余計そう見えるんじゃないのっての割とあるからね
もちろんそういう投稿ばかりじゃないけど
945051 ゆうしゅ 2025/11/03 12:23 (ODQ1M2M)
>>945048

そうなんすけど、ドジャースのために生活変えたくないんで。
変えたらドジャースやそれにまとわりつくマスゴミに屈することになりますんで😱
それはできません💪
945049 九紋龍史進 2025/11/03 11:21 (ZWZlODc)
嫁が肩抱いてる写真、コメ見て
嫁嫌いの意味がわかった気がする
マウントは以前から嫁だな
毎日が日曜日のともすけ、そう思わんか?