31552
狭山茶でのお茶会が楽しみな旅する横道逸夫ちゃん
2025/08/28 17:56
(YzQzNTl)
>>31522
これも旅する横道逸夫ちゃん👶にしてはレアケース、東京都内の駅が登場。
西大井(にしおおい)駅 東京都品川区 JR東海道本線
*2002年下車。早朝に臨時大垣夜行で東京駅に到着し、そこからひと駅ずつ西に移動、ホームに降りて駅名標の写真を撮影する旅の途中で降り立った駅のひとつです。東京駅からはひとまず大船駅方面の京浜東北線の電車で移動していましたがこの西大井駅は品川駅から分かれる「東海道本線の別線」上にある駅ですので京浜東北線は利用できず、品川駅から横須賀線系統の電車でやって来ました。
当駅は横須賀線系統、湘南新宿ライン、が下車当時は利用できましたが、現在は相鉄線直通系統の電車も利用できるということです。
さて… ホームに降りて駅名標の写真を撮影し次の電車で(当時の)隣の新川崎駅に移動しましたので、西大井駅の印象… 全く憶えていません😅 写真もこれだけ😅 高架駅だったな、くらいしか。本格的な朝のラッシュアワーが始まる前の下車だったので、人の数はそれほどでもなかったのではないかな、と。なお、現在は西大井駅の隣駅は新川崎駅ではなく武蔵小杉駅。
西大井駅は今夏の東東京大会でノーシードながら16強入りした朋優学院高校の最寄り駅とのことです。
品川区からの甲子園出場校。
☆小山台高校
近年ではすっかり強豪都立校の一角に。
2014年春に21世紀枠で甲子園初出場し、大会では初戦で大阪・履正社高校に0ー11で敗退。
その後2018年2019年と2年連続で夏の東東京大会で決勝進出しましたが、いずれも準優勝に終わりました。2018年の決勝進出は、東東京の都立校としては2009年の雪谷高校以来のことでした。2019年の小山台高校以来今夏まで、東東京大会決勝に進出した都立校はありません。
2024年秋と本年春の都大会で連続8強入りし今夏の東東京大会ではシード校として臨んだ小山台高校でしたが、初戦(3回戦)で修徳高校に敗れるという悔しい結果に。
なお、先述の朋優学院高校も今夏は修徳高校に敗れました(5回戦)。