🔍 全掲示板からコメント検索
検索結果:125件
1822444 2025/05/10 04:23 (YWE4ZTk)
今シーズンここまでまだ3位から下に落ちてないのは立派
291150 千代崎人 2025/05/09 23:14 (ZTY2Mzd)
とにかくホークス倒さない限り首位は100%ムリに決まってる。どうせホークスには大きく敗け越し決定だから2位、3位を目標にした方が良いな。それよりもホークス対策ないのか?首脳陣の皆さん。恥ずかしくないですか?
1081922 でべら&◇OhhdCkd8QU 2025/05/09 22:48 (ZmFkZDk)
カープ 今季4度目サヨナラ負けは12球団ワースト

連勝が4でストップ DeNAにハマスタで昨年から8連敗、1ゲーム差の3位

5月1日の巨人戦
16安打で16残塁で延長サヨナラ負けよりまし。

過去には2015年には21残塁があった。

143試合あって全勝はあり得ない。

もう少ししたら、秋山翔吾、モンテロも戻ってくる。
気持ちを切り替えて、又明日カープを応援します。
1081846 じゃこ天 2025/05/09 21:51 (YmYwMzB)
てか、まだ一応3位だし。

にわかファンはちょっと負けるとすぐ監督、選手批判が始まる。

丸、誠也、龍馬、久里いなくなってもがんばってんじゃん。

秋山、佐々木、モンテロが一軍合流したらまた変わるかもしれないから温かく応援しよーよ。
398943 貴方日ハムファン? 2025/05/09 21:49 (ZTYwYjI)
>>398941
大体前年最下位からの3位とか、交流戦優勝とか、そこそこ頑張った監督を1年で解雇する恐ろしい球団ですからね。根底から何かが間違ってる気がする。
518974 うなぎ犬 2025/05/09 21:14 (ZWY0MjU)
せめて、3位に落ちたくないし、、(^^;コイ負けてくれ~‼️!
1081261 アンチ會澤 2025/05/09 21:02 (YzI4N2V)
投手陣3位の年俸もらって
まともに抑えたのってあるの?
防御率は2軍選手並み
518493 ロト 2025/05/09 19:03 (Njc1OTM)
茂木と重信って
大学で同期だったんだね

なぜ重信を2位でとった?
茂木は3位なのに
1822112 キャプテン翼 2025/05/09 14:17 (OGQzYWE)
高寺1軍ですか
藤川監督のすぐ1軍に呼ぶところとても良いですね
こういう選手起用は2軍配置になってもよしまたやってやろうとモチベーションガンガンな状態で野球に取り組める
投手も野手もチャンスを十分与えている

投手は木下ですか
ドラフト3位 未知数だとしても秋に向けての準備にもなるし良い起用です

石黒もとてもいい勉強させてもらってるよ
門別もまた上がってくるでしょう
藤川監督の器は大きい
265361 黄金時代の再来元年 西口新監督の胴上げ 最良の年に 2025/05/09 06:14 (ZWFkODk)
武内 14日 登板予定か?日刊スポーツ

投手王国 全員出そろう
現在2ゲーム差 3位
5月 早くも1位に上がりそう そのまま突っ走ろう
最強 ローテ 予想

9日 與座 ロッテ
10日 今井 ロッテ
11日 菅井 ロッテ

13日 隅田 バンク バンクキラーに
14日 武内 バンク バンクキラーに
15日 光成 バンク バンク戦相性良し 勝ち運ついてきた

やはり最大の敵はバンク
バンク戦に合せ隅田を13日にもっていこう
ナベ勇は 一回飛ばし

先発候補7人になる 余裕も出てくる
頑張れライオンズ
全員野球で優勝目指せ





29972 ヒマなタクシードライバー 2025/05/08 17:47 (M2E1MDk)
◆春季奈良大会。
☆準決勝(5/8)
奈良大付2ー1奈良
*1回表に1点を先制された奈良は3回裏に同点にしましたが6回表に1点を勝ち越されるとそのまま逃げ切られて敗戦、2024年秋に続いての近畿大会出場は3位決定戦しだいとなりました。
天理8ー0橿原学院(7回コールド)
*天理は1回裏に1点を先制し続いて2回裏に2点3回裏に4点4回裏に1点をそれぞれ追加、と毎回の計8得点。橿原学院は得点なく0ー8で迎えた7回表の攻撃も0で終わりコールドゲームに。
3位決定戦(5/10)
奈良vs橿原学院
*本年の春季近畿大会は奈良開催ということで出場枠が3。大事な3位決定戦。
☆決勝(5/10)
奈良大付vs天理

◆春季新潟大会。
☆準々決勝(5/8)
中越5ー3新潟
*中越は2回裏に1点を先制し5回裏に1点6回裏に2点を加えて4ー0。新潟は8回表に2点を返して2点差にするもその裏1点を奪われて突き放され、9回表に1点を返して粘ったものの届かず。
新潟明訓10ー0六日町(6回コールド)
*0ー0で迎えた4回表に新潟明訓は一挙7点を先制し続いて5回表に2点6回表に1点を加えて計10得点。六日町は得点を挙げることができず0ー10で迎えた6回裏の攻撃も0で終わりコールドゲームに。
北越2ー1柏崎
*3回表に2点を先制した北越は柏崎の反撃を8回裏の1点だけで食い止めて逃げ切る。北越の先発投手、左腕・手戸君は9イニングで被安打9ながらも奪三振13与四死球0失点1という投球内容。
関根学園2ー1新発田農
*4回裏に1点を先制した新発田農でしたが6回表に2点を奪われて逆転を許すとそのまま逃げ切りを許し敗戦。
☆準決勝(5/10)
新潟明訓vs北越
中越vs関根学園
☆決勝(5/11)
29971 由実 2025/05/08 17:28 (NDE1NTk)
ヒマスポの📡は🤢

由実の📡は💡

✻ 新潟県
5月8日(木) 準々決勝
• 新潟明訓 10 - 0 六日町
• 新潟 3 - 5 中越
• 北越 2 - 1 柏崎
• 関根学園 2 - 1 新発田農業

5月10日(土) 準決勝
• 新潟明訓 vs 北越
• 中越 vs 関根学園

5月11日(日) 決勝戦

✻ 奈良県
5月8日(木曜日) 準決勝
• 奈良 1 - 2 奈良大附
• 天理 8 - 0 橿原学院
7回コールド

5月10日(土曜日) 決勝•3位決定戦

3位決定戦
• 奈良 vs 橿原学院

※決勝戦
• 奈良大附 vs 天理
29964 ヒマなタクシードライバー 2025/05/07 16:46 (M2E1MDk)
(被りますが)◆春季神奈川大会(ヒマスポ風)。
☆決勝(5/7)
横浜5ー4東海大相模(延長10回)
*1回表に2点を先制した東海大相模は2回裏に1点を返されるも3回表4回表に1点ずつ加えて4ー1。突き放された横浜は4回裏に1点を返し7回裏に2点を挙げて3点差を追いつき延長戦へ。横浜は10回表東海大相模の攻撃を無失点で切り抜けるとその裏1点を挙げてサヨナラ勝利を収め、優勝。

1位・横浜、2位・東海大相模、以上2チームの春季関東大会行きが決定し、春季神奈川大会は閉幕しました。

◆春季山梨大会。
☆決勝(5/7)
山梨学院11ー2帝京三
*山梨学院は2回裏に1点を先制すると続いて3回裏に1点4回裏に3点6回裏に5点8回裏に1点をそれぞれ追加し計11得点。帝京三は6回表9回表に1点ずつを返したのみにとどまる。

1位・山梨学院、2位・帝京三、以上2チームの春季関東大会行きが決定し、春季山梨大会は閉幕しました。

◆春季三重大会。
3位決定戦(5/7)
海星6ー3菰野
*海星は1回表に2点を先制し4回表に2点を追加、その裏3点を返されましたが7回表9回表に1点ずつ加えて突き放し逃げ切る。
☆決勝(5/7)
津田学園5ー1三重
*1回表に1点を先制した津田学園は2回表4回表に2点ずつ加えて計5得点、先発登板していた左腕・桑山君が8回裏に1失点するも被安打5奪三振10失点1という投球内容で投げきり勝利、優勝。

1位・津田学園、2位・三重、以上2チームの春季東海大会行きが決定し、春季三重大会は閉幕しました。
29963 ヒマなタクシードライバー 2025/05/07 16:23 (M2E1MDk)
◆春季関東大会。
試合日程:5/17〜5/25
試合会場:茨城県水戸市・水戸市民球場(ノーブルホームスタジアム水戸)、茨城県ひたちなか市・ひたちなか市民球場
出場校:山梨学院(山梨1位)、
帝京三(山梨2位)、
横浜(神奈川1位)、
東海大相模(神奈川2位)、
東亜学園(東京1位)、
東海大菅生(東京2位)、
専大松戸(千葉1位)、
習志野(千葉2位)、
浦和学院(埼玉1位)、
叡明(埼玉2位)、
健大高崎(群馬1位)、
桐生第一(群馬2位)、
佐野日大(栃木1位)、
作新学院(栃木2位)、
常総学院(茨城1位)、
境(茨城2位)、
藤代(茨城3位)

組み合わせ決定済み。
☆1回戦(5/17)及び2回戦(5/17・5/18)及び準々決勝(5/19・5/20)及び準決勝(5/24)
【〈浦和学院vs(帝京三vs藤代)〉vs〈横浜vs作新学院〉】vs【〈東亜学園vs桐生第一〉vs〈専大松戸vs境〉】
【〈佐野日大vs習志野〉vs〈健大高崎vs東海大菅生〉】vs【〈山梨学院vs叡明〉vs〈常総学院vs東海大相模〉】
☆決勝(5/25)
29952 由実 2025/05/07 12:51 (ZmFkZDk)
✻ 三重県大会
5月7日(水)3位決定戦
• 海星 6-3 菰野
265021 165 2025/05/07 03:59 (ZTExZWR)
昨日で30試合消化、キリが良い。
成績は15勝15敗、勝率500。一応、3位タイ。CS圏内。
一応と書いたのは、この時期、大事なのは順位ではなくゲーム差だから。
首位オリックスと2.5差、最下位ロッテとは3ゲーム差。
残るは113試合だが見通しは暗い。理由としては、は攻撃面で2点。

まず、西口が2軍からの人材登用に全く興味を示さないこと。
昨日(5/6)時点での、2軍の昇格候補選手の成績は以下の通り。
(30打数以上、打率260以上)
セデーニョ450、佐藤龍290、村田262、仲三河281、
モンテル275、佐藤太344、金子功262、源田250(参考)
彼らと、1軍控え組との入替えを逐次やっていくべきだと思う。
西口が1軍控え組の打率2割以下、今季の安打数本という選手たちに
執着する理由がわからない。確かに1軍慣れした選手がほとんどだが、反面、
伸びしろはない。2軍の調整組、若手有望株組との入替えにより、1軍に
刺激を与え、同時にラッキーボーイ的な選手も探せると思うのだが。

次の理由は、開幕前、西口が掲げていたスモールベースボールを実行しよう
としないことにある。そもそもスモールベースボールとは何か?
「攻撃面においては、長打力(本塁打)に依存せず、出塁した走者を犠打、
ヒットエンドラン、機動力(盗塁他)で確実に次の塁へ進め、安打や
犠牲フライで本塁へ生還させ、確実に1点を取ることを理想とする。
高い守備力や投手力があるチームに適する戦略であると言える」(ウィキペディア)
自分は、最初に西口からこの言葉を聞いた時、西武に適した戦略だと思い期待した
のだが、、。どうもその後のインタビューなどを聞くと、最初から西口に誤解が
あったようだ。その証拠に実際にやっているのは、「打っていくしかないので…」
野球である。これをもう一度見直して、実行すれば面白い戦いができると思うのだが。
人間50を過ぎたら、そうそう変われるものではない。
以上の2点の理由により、自分は西武の今季の見通しは暗いと感じている。
814252 阪神ファン 2025/05/07 01:45 (ODUzYmU)
>>814249
2024年球速別打率ランキング
150km/h台
1位 川端 ヤ 0.400
2位 オコエ 巨 0.389
3位 秋山 広 0.362
4位 山本祐大 横 0.360
5位 木浪 阪 0.350
6位 野口 阪 0.333
7位 泉口 巨 0.333
8位オースティン横 0.333
9位 中野 阪 0.327
10位 大山 阪 0.323

これは規定打席は関係ないので中日0人はやばい。しかし、監督やコーチの力で何とかなる問題なのか?
2960 名無しさん 2025/05/06 18:11 (MGJjNDM)
2025年5月6(火曜日)試合終了時点
◆パリーグ順位表

1位 オリックス 17勝12敗2引分
2024年5位
2023年優勝🏆2022年優勝🏆
2021年優勝🏆2020年6位

2位 日ハム 17勝14敗
首位と1ゲーム差
2024年2位
2023年6位 2022年6位
2021年5位 2020年5位

3位 西武 15勝15敗
首位と2.5ゲーム差
2024年6位
2023年5位 2022年3位
2021年6位 2020年3位
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3位 楽天 15勝15敗
首位と2.5ゲーム差
2024年4位
2023年4位 2022年4位
2021年3位 2020年4位

5位 バンク 14勝16敗2引分
首位と3.5ゲーム差
2024年優勝🏆
2023年3位 2022年2位
2021年4位 2020年優勝

6位 ロッテ 11勝17敗
首位と5.5ゲーム差
2024年3位
2023年2位 2022年5位
2021年2位 2020年2位
29935 由実 2025/05/06 09:54 (NDE1NTk)
✻ 神奈川県、山梨県
試合
明日(7日)に順延

✻ 滋賀県
決勝•3位決定戦
5月10日(土曜日) に順延

✻ 大阪府
順延

準々決勝
5月10日(土曜日)

準決勝
5月11日(日曜日)

決勝戦
5月17日(土曜日)

✻ 奈良県
準決勝
5月8日(木曜日)

決勝•3位決定戦
5月10日(土)
29931 ヒマなタクシードライバー 2025/05/05 21:03 (M2E1MDk)
◆春季茨城大会。
3位決定戦(5/5)
藤代6ー4水城
*藤代は1回裏に2点を先制し3回裏に2点を追加。追いかける水城は4回表に1点5回表に2点をそれぞれ返して1点差に詰め寄ると8回表に1点を挙げて同点に、しかしその裏2点を勝ち越されると9回表の攻撃が0で終わり敗戦、春季関東大会出場圏に届きませんでした。
☆決勝(5/5)
常総学院3ー1境
*境が1回表に1点を先制しましたがその裏常総学院は3点を奪って逆転。以降試合は動かず、常総学院がそのまま逃げきって勝利、優勝。

1位・常総学院、2位・境、3位・藤代、以上3チームの春季関東大会行きが決定し、春季茨城大会は閉幕しました。

(被りますが)◆春季神奈川大会(ヒマスポ風)。
☆準決勝(5/5)
横浜7ー2相洋
相洋は3回裏に2点を先制しましたが、直後の4回表に2点を奪われ同点にされると7回表に5点を勝ち越される。横浜は先発投手・山脇君にはじまり織田君、奥村君を含む6投手の継投で結局2失点でしのぐ。
東海大相模11ー1三浦学苑(7回コールド)
*0ー0で迎えた6回裏に東海大相模は2点を先制。三浦学苑は直後の7回表に1点を返しましたがその裏に一挙9点を奪われ、コールドゲームに。
☆決勝(5/6)
横浜vs東海大相模

◆春季山梨大会。
☆準決勝(5/5)
山梨学院9ー0駿台甲府(7回コールド)
*山梨学院は2回裏に1点を先制すると4回裏に3点5回裏に1点6回裏に4点をそれぞれ加えて計9得点。駿台甲府は得点を挙げられず0ー9で迎えた7回表の攻撃も0で終わりコールドゲームに。
帝京三10ー6甲府西
*1回裏に2点を先制した帝京三は2回表に1点を返され3回表に2点を奪われて2ー3とリードを許すも直後の3回裏に3点を挙げ5ー3と逆にリード。4回に1点ずつ取り合って6ー4帝京三のリードで迎えた7回表に甲府西は1点を返し5ー6と詰め寄りましたが直後の7回裏に3点8回裏に1点をそれぞれ奪われて突き放され5ー10、9回表に1点を返して粘りましたが反撃はここまで。
☆決勝(5/6)
山梨学院vs帝京三