165 (ID:ZTExZWR)
昨日で30試合消化、キリが良い。
成績は15勝15敗、勝率500。一応、3位タイ。CS圏内。
一応と書いたのは、この時期、大事なのは順位ではなくゲーム差だから。
首位オリックスと2.5差、最下位ロッテとは3ゲーム差。
残るは113試合だが見通しは暗い。理由としては、は攻撃面で2点。

まず、西口が2軍からの人材登用に全く興味を示さないこと。
昨日(5/6)時点での、2軍の昇格候補選手の成績は以下の通り。
             (30打数以上、打率260以上)
セデーニョ450、佐藤龍290、村田262、仲三河281、
モンテル275、佐藤太344、金子功262、源田250(参考)
彼らと、1軍控え組との入替えを逐次やっていくべきだと思う。
西口が1軍控え組の打率2割以下、今季の安打数本という選手たちに
執着する理由がわからない。確かに1軍慣れした選手がほとんどだが、反面、
伸びしろはない。2軍の調整組、若手有望株組との入替えにより、1軍に
刺激を与え、同時にラッキーボーイ的な選手も探せると思うのだが。

次の理由は、開幕前、西口が掲げていたスモールベースボールを実行しよう
としないことにある。そもそもスモールベースボールとは何か?
「攻撃面においては、長打力(本塁打)に依存せず、出塁した走者を犠打、
 ヒットエンドラン、機動力(盗塁他)で確実に次の塁へ進め、安打や
 犠牲フライで本塁へ生還させ、確実に1点を取ることを理想とする。
 高い守備力や投手力があるチームに適する戦略であると言える」(ウィキペディア)
自分は、最初に西口からこの言葉を聞いた時、西武に適した戦略だと思い期待した
のだが、、。どうもその後のインタビューなどを聞くと、最初から西口に誤解が
あったようだ。その証拠に実際にやっているのは、「打っていくしかないので…」
野球である。これをもう一度見直して、実行すれば面白い戦いができると思うのだが。
人間50を過ぎたら、そうそう変われるものではない。
以上の2点の理由により、自分は西武の今季の見通しは暗いと感じている。              
返信する(No.265021)
バスケ編集削除⚽Jリーグの日🕑

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

井荻 (ID:ZDg5MWM)
>>265021
例えば阪神なんか、若手を積極起用。それに、答える。それはコーチとしっかり連携をとったやり方。ライオンズはどうなんすかね。昨日の上田?。どう意図なのか、知りたいですよね。西口監督の方針か、それとも球団の方針か?。野手に関しては前監督とは、やり方があまり変わらん気がする。あくまでも、お馬鹿な素人の見解です。
返信する(No.265022)
バスケ編集削除⚽Jリーグの日🕑


🔙TOPに戻る