🔍 全掲示板からコメント検索
検索結果:84件
2071230 バースの盗塁を見た男 2025/11/06 13:33 (OWZiNDA)
>>2071226
そうです
俺も前に書いたが楽天の阿部は使えるで!
パンチもありミートも上手い。
セリーグのピッチャーも知ってる
1206279 二年寝太郎 2025/11/06 13:23 (N2FlYmE)
セリーグ優勝+日本一回数ランキング
1 チート読売
2 ヤクルト
3 広島
4 中日
5 阪神
6 横浜

今は下位2球団の勢いが顕著ですが、ペナントレースを盛り上げる視点からは有意義ですね。
また、三連覇以上を成し遂げた球団はチート読売さんとカープだけです。他の4球団と比せばカープの頑張りがよくわかります。
同時に、優勝回数を競うならヤクルトさんを見習って、下位低迷を厭わず、日々の勝敗よりも体制整備を重視する事が効率良さそうです。
この逆で、建前通りに毎年優勝を目指した為に、無理を重ね続けたのが暗黒期の戦略だったかも。FAは兎も角、相次ぐ主力の故障離脱が堪えました。

個人的には、優勝よりも選手を大切に使いながら、時折の面白い試合を期待しています。優勝は条件が偶然整った時で充分かな。現状成績は同率2位ですから。

FA制度が無くなれば、別の面白い理想が描けそうですが。

ついでに、「優勝する気が無い」との評価は阪神さんこそ相応しいかと。学生時代の友人にはファンどころか、阪神関係者も居りましたので、阪神さんの在り方を否定する意図はございません。

頑張れカープ!頑張ろう日本!!






327495 人生悪球打ち 2025/11/06 07:12 (MTE0ZjU)
セリーグと交流戦の日程が昨日発表されたから、今日あたりパリーグの日程出るかなぁ。
2071209 半社56号 2025/11/06 01:18 (NzdlMTI)
小柄な選手が増加傾向、特にセリーグ。守備面は上達するだろうが、しかし打撃面に難あり 簡単に2アウト取られた後に内安打や四球や相手エラーで塁出て何がおもろいねん
最終回に抵抗するパターンが多いけど仮にサヨナラ勝ちしても貧弱打線が改善したわけではないので喜べない
パワー系投手が相手なら内容、結果はほぼ予測できるのでハナから観ない
0点や1点打線はDH導入まで我慢せなアカンのか
クソ地味野球は来シーズンも続くんか
ヒットは続かないがため息は続く
2071191 阪神・黄金期まだもう一歩 2025/11/05 17:16 (NmExNTU)
来年、早くも開幕カード!⚾️決まる
巨人 🆚 阪神 らしい!
以前なら、よし読売か、気合入れるで〜
やったが、一様セリーグ王者なんで、
どこでもカモン👈やな
2071179 バースの盗塁を見た男 2025/11/05 12:55 (OWZiNDA)
今年、他球団で戦力外になった野手
実績ある選手は
西川(ヤ)、荻野(ロ)、田中(広)、阿部(楽)、島内(楽)、福田(オ)
原口、渡邉が去った事で右の代打がほしい
長打力があり上手さを持ってる阿部。
内外野守れてチームバッティングも出来る
中日の時は痛い目に合わされたけど味方にしたら心強い。セリーグの投手も知ってる
是非、獲得してほしい。
639023 たけちゃん 2025/11/05 06:33 (MDIyNDZ)
イーストン、ルーカス。
29歳、ブルージェイズの左腕投手。

NPB、セリーグの球団が狙ってるらしい。

→ケイの後釜❓ベイスターズかも知れない
😀😰
1206147 一カープファン 2025/11/04 13:15 (MWY4NjM)
コーチの交代の発表までに、どれだけ時間がかかってるんだ!遅すぎる!本来なら、セリーグではいの一番に交代を決めて発表すべきほどの危機的状況なのに。それすらわかってないのか、オーナーは。
638963 たかぎあきお 2025/11/04 11:57 (YWJmYTM)
>>638912

一押しだった石井琢朗の”巨人移籍”には自分もとても落胆。
結局、琢朗とこの球団の”方向性の違い”の結果ではないか?
南場オーナー発言で分かるようにこのチームは「積み上げてきたものを大切にする」球団。
新監督が前監督の背番号を継承した姿はその象徴にも見えた。
TBSが大失敗してホエールズ時代よりもさらに弱くした球団を「Aクラスの常連?」に押し上げたことと、
セリーグ一不人気だったチームを(少なくとも神奈川県内では)人気球団にしたDenaにはとても感謝している。
反面、「リーグ優勝」という最終目標に達していないのに「現状維持に徹している」ように見えることには「違和感」を感じている。

独走でリーグ優勝を成し遂げたタイガースは「2025年のチームを解体して作り直す」(藤川監督)
リーグ優勝を逃したとはいえ”Aクラス常連”のジャイアンツは一度は出て行った”外様のレジェンド”を二軍監督に招へい。
リーグ優勝するには、当然ながら、タイガースとジャイアンツの上に行かなければならないのだが、球団にその覚悟はあるのか?
606794 2025/11/03 14:44 (ZDBhNGJ)
>>606793
とりあえず他球団がほしい!と思える選手を上手く調整することですね。

現役ドラフトはホントに原石が多いので、雑にはできないですね。

細川はセリーグを代表するバッター
水谷は交流戦MVP
大竹は2年連続二桁
田中瑛人もセットアッパー
オコエも一応、戦力だし

2071095 昭和生まれ 2025/11/03 13:20 (M2FmNmQ)
今シーズン、セリーグ勝ち抜けたのは他所が不甲斐なかったから、と言うのは間違いないと思うけど、来シーズンは岡本、村上、ケイ、グリフィン、ジャクソン、辺りがメジャー行くし、広島、中日の投手陣も移籍のウワサがあることを考えると、現有戦力を維持できるだけでもかなり有利な気がする。
2071092 えいちゃん 2025/11/03 12:57 (MTFhZmU)
>>2071077
藤川監督って意外と采配とか性格とか疑問に思ってる阪神ファンは案外多いことがわかりましたが私もその一人です。
凄く個性派ですね日本シリーズの第二戦先発投手にしても結果はどうあれちょっと疑問符が付きますね
他の首脳陣からは順当に才木での提案に聞く耳を持たなかったと噂されてますしね、藤川からすればシリーズでも大ギャンブルに出たのか
まあしかしセリーグペナントレースは断トツ優勝に導いたことは評価すべきとは思いますが。
岡田前監督とどちらが好みかは別にして全く色が違うのが何となくわかります。野球は奥が深い面白いスポーツですね。


1206095 二年寝太郎 2025/11/03 08:47 (N2FlYmE)
読売さんの「リーグ内FA戦略」は、自軍の編成に関係なく、ライバルチームの戦力ダウンを第一目標としている様に見えますね。
若手の出場機会は他球団より少なくなりますから、実績(契約金や初任給)の少ない選手からは敬遠される訳です。

また、セリーグ弱体化の一因にもなってますね。
945021 名無しさん 2025/11/02 18:43 (MTlmNzE)
セリーグが指名打者制になったら
セ・パで分ける意味が全くもって無い。
二軍や大リーグみたいに地域で分けるウエスタン、イースタン、西地区、東地区になるのも時間の問題。
効率的であり移動も楽、移動費も軽減。
北海道から九州、九州から北海道、宮城とか非効率以外何ものでもありゃしません。
そうなると中日は西。
ソフトバンクホークス、オリックスとシーズンを共にする事に。
当然阪神や広島もいる。
難敵ばかりやないかい!笑
2071038 ランディバース最高打率389 2025/11/02 16:35 (NmJmYzV)
来年、矢野阪神以来の交流戦勝ち越しを決めてセリーグ連覇して日本一や

やっぱり打率低くてもホームラン打てる打者がおらんと
606703 2025/11/01 11:02 (ZDBhNGJ)
最強と思ってた阪神が何もできずに完敗したことによりセリーグの暗黒期の到来

パリーグにも恐れられていた
セリーグNo.1•2バッターの村上岡本がメジャーへ
オースティンが退団

セリーグ屈指の投手
ジャクソン、ケイもパリーグに?

投打ともに各チームの面子が二部リーグと言われても仕方ない

桑原もパリーグか?次のfaが控えてる坂倉や小園あたりもパリーグに流出してしまったらほんとにやばい。

いまやfaで巨人になんて来ないから、全部パリーグに行ってセリーグが弱体化する方向に進んでる。
西川も首位打者獲ってるし
606690 プロ野球ファン 2025/11/01 01:37 (MGRkODl)
セリーグのDH制導入を原辰徳前巨人監督が
訴えていたと何かの記事で読んだことがあります。
原さんはパリーグの野球に追いくために
訴えていたのでしょうか?
本日の小山翔平YouTubeチャンネルを見ましたが
内容はどうしたらパリーグ(ソフトバンク)に勝てるかでした。
小山翔平さんはかなり危機感を持っていました。
DH制導入がパリーグに追いつく本元なのかわかりませんが、きっかけになってほしいです。
ちなみに、DH制導入を消極的なセリーグ球団は
どこだったんでしょうか?
僕はその球団が本気でパリーグに追いつこうと思っていないと思っています。


6173 白鷺の城 2025/10/31 20:38 (Y2ZjNjN)
今年の開幕前に友人間のチャットでセリーグの順位予想をしていた。結果は、う~んであるが・・・。
(私は、巨人ファンでアンチ阿部であることを前もって断っておきます)
1.阪神 2.横浜 3.中日 4.ヤクルト 5.巨人 6.広島 巨人・広島ファンには、怒られた記憶がある。
巨人5位の理由を問われ次のように答えていた
① 阿部が監督である(ハラスメント) ② 甲斐の高額での獲得(補強ポイントの間違い) ③ 菅野の退団(投手の核の不在)
④ 先発投手の駒不足(9人必要) ⑤ ベンチワーク(コーチの能力・イエスマン内閣)⑥ 選手リーダー不在
まあ、予想より良かったので頑張ったと言えるかもしれないが・・・中日・ヤクルトには裏切られた。
広島ファンには、申し訳ないと思いますが、今一、新井監督の力量が掴めていない為にである。すみません・・・!





298708 中豊 稲夫 2025/10/30 23:39 (YmYyOTA)
私の予想通り4-1、悪くても4-2で
バンクというのが当たりました!
いや、当たっても嬉しくないし、
ガチガチのアンチバンクとしては
はらわたが煮えたぎる思いです。

私の予想の根拠は、阪神が
セリーグの低レベルの中で何の
苦労もなく優勝したこと
②優勝が早く決まり過ぎて間延び
したこと(CSは横浜が弱すぎた)
③何と言っても、交流戦で西武に
3タテ含め7連敗するなどパリーグ
に歯が立たなかったこと
対するバンクは
①シーズンでもCSでも揉ままれて
勝ち上がってきた経験値があること
②柳田近藤がシリーズに間に合ったこと
③リリーフ陣が万全なこと
④モイネロの存在
ま、山川の覚醒は想定外だったので
そこは藤川監督に“助けられ”まし
たが(笑)(←2戦目の先発投手ミス)
402713 青い炎 2025/10/30 22:42 (Yjc4MWJ)
ソフトバンク、日本一
みてましたが、打力が阪神より一枚上でした
阪神は大山の後、6番-9番までがほぼ打てない感じでしたし、代打も2割を切るような人ばかり
セリーグ代表として、阪神、もう少し頑張って欲しかったですが、最後は石井、村上も被弾して、力尽きた感じ
近藤がベンチでも、それでもソフトバンク、強かったですね