>>638912
一押しだった石井琢朗の”巨人移籍”には自分もとても落胆。
結局、琢朗とこの球団の”方向性の違い”の結果ではないか?
南場オーナー発言で分かるようにこのチームは「積み上げてきたものを大切にする」球団。
新監督が前監督の背番号を継承した姿はその象徴にも見えた。
TBSが大失敗してホエールズ時代よりもさらに弱くした球団を「Aクラスの常連?」に押し上げたことと、
セリーグ一不人気だったチームを(少なくとも神奈川県内では)人気球団にしたDenaにはとても感謝している。
反面、「リーグ優勝」という最終目標に達していないのに「現状維持に徹している」ように見えることには「違和感」を感じている。
独走でリーグ優勝を成し遂げたタイガースは「2025年のチームを解体して作り直す」(藤川監督)
リーグ優勝を逃したとはいえ”Aクラス常連”のジャイアンツは一度は出て行った”外様のレジェンド”を二軍監督に招へい。
リーグ優勝するには、当然ながら、タイガースとジャイアンツの上に行かなければならないのだが、球団にその覚悟はあるのか?