🔍 全掲示板からコメント検索
検索結果:62件
298779 ライオンの一撃 2025/11/07 07:13 (NjYzMjE)
東浜にはいかないのかなぁ。うちなら光成分位勝ちそうだが。確かに登板減で近年の投球見てないけど。
ストレート相当落ちちゃったのかな?
シンガーはまだ健在だろう。1.5億のBランクだけど。
298773 165. 2025/11/07 02:48 (ZTExZWR)
>>298771 同意です。
今季5位でも、オーナーにほめられる西口監督…??。
結局、松井、渡辺両氏のみがトカゲのしっぽ切りにあっただけです。
昨季の歴史的最下位後でも、首脳陣は留任どころか逆に出世していく、
この不思議な球団、それが西武ライオンズです。

後藤オーナーは、以前、以下のことを語っていました。
・「ライオンズは西武HDのシンボルである」。
・「海外に行って、ライオンズのオーナーだと言っても反応は鈍い。
だが、日本に12しかないプロ野球チームのオーナーだと言うと、
相手の態度が変わる…」。

現状では、「枯れ木(ライオンズ)も山(西武HD)のにぎわい」
といったところでしょうか?…グループにとって、ないよりはまし。
危機意識が薄いというか、、ない。
(近々で、今季観客動員数173万人、前年比プラス11%達成と
いう景気のいい話が出るはずです、、実は12球団中11位)
この枯れ木が、今のやり方では「無用の長物」となり、いずれは
「百害あって一利なし」の存在に化していくことに気づいていない。
現状、その方向に順調に進んでいるのに。着々と。
それでも、オーナーとしてのチーム強化意欲もなければ、能力もない。
もう一層の事、ゴール(身売り)は早い方がいいのかもしれませんね。
639088 Deパンプ 2025/11/06 12:27 (ZmEwYzN)
>>639085

私の好きなバンドの曲に

「生きたまま死んでゆくのか
死んだように生き続けるのか」

という歌詞があります。
最初は前者の方がいいよね!というシンプルな歌詞だと思ってました。でもここでゾンビのような人を見ると、ああゾンビになっても人は生きていくしかないんだよなあ……と、そういうことを歌ってるんだと気がつきました。

ハンチョウ、生きろ!


それにしても、なんやかんや言いながら相手してる優しいベイ板(笑)
639058 Deパンプ 2025/11/05 19:37 (ZmEwYzN)
>>639056

侍ジャパンの人選の基準がよくわかりませんが、過去を振り返ると、秋に行われる“強化試合”的な試合は、主力もチョイチョイ混ぜながら、将来を見越した若手を選出。C佐々木なんかは間違いなく将来を見越した人選。
石上は将来枠というよりは、内野守備固めもしくは代走要員かと。試合後半に岡本が退いて牧が二塁から一塁に回り、石上が二塁に入るとか。
外野手ではファイターズ五十幡が同じ役割かな?

選ばれたのは名誉だけど、たぶん打席には立てないだろうし、来春のWBCで再び選ばれる可能性は低い。
まあ、国際試合を経験する良い機会だと割り切って、楽しんでくれたらいいんじゃないですかね。
546799 HAWKS応援新入 2025/11/05 19:24 (YzA5ZTA)
WBC、そんなに、魅力が無いなら、参加しない方が


良いですね。

魅力が無いのなら選手も最初から、断われは良いのに

こんな事になって終い監督、コーチの方々に失礼だと

思います。

今後監督になる人が居なくなるきがいたします。

選手の、体調不良が、原因の様ですけどなんともねー

今後の大きな課題試合にいく選手のモチベーション

がたいへんしんぱいでなりません。
945142 名無しさん 2025/11/05 15:27 (YjZjMTd)
本来FA権は、選手会の要望で、ドラフトとトレードオフで獲得したものなので、宣言云々では無く、資格取得したら

自動的に公示される様にすれば良い!

然うすれば、後ろめたさや悩みなく、獲得したい球団と交渉できる!申し出球団無しなら、ノーテンダー・自由契約

になる!その方が、誰にでも分かり易いシンプルな制度になる!

資金力のない球団が、無理に引き留め無くても良くなる!
402853 ピンクスパイダー 2025/11/05 09:38 (MGJiYzB)
>>402843
じんちゃん
澤井かんじんな時打てないからちょっと考えてしまう。そもそも長岡とぶつかったのが原因でしょ。ソーマとも少しあって、ソーマは軽いから良かったけど長岡と澤井重かったもん。長岡守備うまいけど下手なときは下手だね。茂木ちゃんはどうなるの?来季首になったら可愛そうだね。頑張ってほしいな。
1206187 暇人◇lnkYxlAbaw 2025/11/04 20:06 (MDkxYjI)
https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=001-20160718-07

この記事によると
東出と迎は【石井琢朗イズム】の後継者だね☝️

2015年からコーチとして就任して、元石井琢朗打撃コーチと3人で2016年の【ビッグレッドマシンガン打線】の形成に関わってる。

たしか、
この年に【丸】の面倒を見てた新井宏昌氏は退団したんだったけ?(記憶違いかもだが、、、)

当時の緒方監督曰く、緒方、石井琢朗、東出、迎の
4人の【打撃理論の方向性が一致】していたとの
コメントを残してるね。

多分、その4人の【打撃理論の一致による連動性】も打線組織の強化に繋がってると見ますね。

まぁ、そういうことでw
606827 北海の巨人 2025/11/04 18:13 (MjQwY2I)
>>606825
大川慶次郎さん、こんにちは。
ロイヤルファミリーにシンデレラグレイとガチ勢以外にも競馬に関心のある方が増えてくれるとありがたいですね。
ロイヤルホープのメイクデビューですが、高額馬が必ずしも走るとは限らないという教訓のようなレースでしたね。ホープは庭先取引で1億円でしたが、椎名のヴァルシャーレはセレクトセールで3億2千万円だったはずなので。
後、オッズの基本は自分が100円購入したとして…と仮定します。だから単勝1000円だと10倍という意味です。だから自分が1000円購入した馬が単勝1000円付いたら10000円返ってくるということになります。
606821 うさぎ 2025/11/04 16:19 (N2RkMTd)
>>606819
横レス失礼します
肩の良さは、送球の強さと正確さだと思うのですが
私の所感では有りますが 泉口に関しては発展途上
まだ良くなると思います 初年度に見た際は、この肩では、ショートは無理だと正直おもいましたが
今年、並のショートの活躍はできたと思います
身長が有る分 門脇より緩慢には見えるのと
実際 門脇のステップは捕球した段階で逆シングルなら重心が右足にかかっており 送球への対応の
速さがずば抜けています 泉口も今季は随分と良くなりましたけど まだ門脇レベルではありません
けど確実に進歩しています 大型ショートでこれが
できるのはハヤト位でしょう 小型では沢山いますけど 私は泉口には阪神の鳥谷がかぶります 今年もう鳥谷クラスの守備力はついたのではないでしょうか バッティングもかなり近い所まで行ってますし球を捉えるポイントが凄く似ています
長くなりましたが 来季もう一皮むけると思いますので 期待しておきましょう 吉川も送球イップス
克服できたのはここ2年位ですから

546770 三鷹 2025/11/04 13:50 (ZmVmNGQ)
>>546767
追記失礼します。
海野は日本一優勝インタビューでハワイの優勝旅行✈️は不参加だそうです。
とにかく頭を真っ白にしたいそうです。
推測ですがやはりヤフコメ等のバッシングを本人が見たり聞いたりした事でメンタルが殺られたのではないでしょうか?
いきなり甲斐の後釜という大役でしたからプレッシャーも相当なものだったと思います。
結果的に海野のお陰で日本一になれたので良かったと思います。
来シーズンはもっとバッティングを含めてレベルアップすると思います。
638930 Deパンプ 2025/11/04 08:15 (ZmEwYzN)
>>638924

来シーズンから二軍の遠征先は(東京を起点にすると)埼玉、横浜、静岡、名古屋。
中日戦がちょっと遠いだけで、移動はむしろ少なくなるし、試合数も一軍より少ないですから、そんなに負担は無いんじゃないですかね?

私はシンプルに
「番長が去るなら俺も去る」
「原さんがいないのなら、巨人に戻らない理由もない」
と、石井さんの決断を推察してます。
606804 まるお 2025/11/04 07:34 (OWIzNDM)
>>606801
石井さんの監督就任は嬉しいですね!
若手が他球団の投手からマシンガンのようにドンドン打っていく姿が想像できます!
2071125 名無し 2025/11/04 01:18 (NDAwM2F)
読売のピッチャーって投げた後
アイシングで肩がウルトラ怪獣ジャミラみたいになってベンチに座ってるけど
あれ、なんか笑ってしまう
阪神やメジャーはアイシングで肩を冷やすよりストレッチでクールダウンするやり方が主流
最近は冷やしすぎもよくないと言うことで
ジャミラは少数派
いつまで経っても昭和から抜け出せない読売さんらしいけどね
2071118 半社56号 2025/11/03 23:16 (NzdlMTI)
権藤博さん阪神の監督を引き受けてください
投手コーチ、監督を歴任し優勝請負人と称され
選手起用、采配は実にシンプル
余計なことはしない発想
優勝がかかった落とせないゲームの選手起用まで
1シーズン見据えた計画を周知徹底。
チームミーティングはやらない方針で有名
F監督の采配には黙っていられない
ふざけんな、とっととヤメやがれF川

1206114 カープッ娘 2025/11/03 19:12 (MTg5MjI)
お台場ダイバーシティのシンボル、ガンダムの等身大です。
1206112 カープッ娘 2025/11/03 19:03 (MTg5MjI)
カープは前田投手の獲得に必ず動いて貰いたいです。来シーズンに向けて球団は優勝に真剣になっていることをファンに見せることが大事です。
現有じゃあ、オーナーは優勝を目指しているとは思えません。現在では投手コーチが変わっただけで他は何一つ変わってません。これで来シーズン、上位を目指す自信があるのでしょうか?
写真は台場のシンボル、自由の女神にレインボーブリッジ、東京タワーです。
1206110 しげちゃん 2025/11/03 18:02 (MjFmNTN)
我がピッチングとお酒の師匠。
安仁屋宗八さん、川口和久。
俺が現役時代、一軍コーチだった安仁屋さんによく言われた。「カワ、インコースいかんかい!逃げるな」。どうせ打たれるなら攻めろ、きっちりインコース投げろ、という考え方、あれで頭の中がシンプルになった。確かに逃げて打たれるより、引きずらないからね。

打たれて部屋で落ち込んでいると、怖い顔して「お前、なんで部屋におるんや。こういう日は酒飲んでこい!」朝まで一緒に門限破って酒を飲んだこともあった。

当時、沖縄キャンプはブルペンの奥にカジュアルの木があって、サングラスをかけた安仁屋さんは、いつもそこに寄りかかっていた。

最初は投げながら時々、「安仁屋さん、今のどうでした?」って聞いていたけど途中でやめた。だってほぼ寝てるんだもん。

豪快で優しい。昭和の野球人だった。お酒をエネルギーに変えられる人だったね。さすがにレジェンドだけありますね。厳しくも優しい。こんなにすごいコーチが打撃コーチでも欲しい。今日この頃です。
546740 三鷹 2025/11/03 08:57 (ZmVmNGQ)
>>546736
あの吉田正尚でさえ苦しんでいるという現実
546726 三鷹 2025/11/02 20:11 (ZmVmNGQ)
これで和歌山県出身のプロ野球チームの監督は日本一になれないジンクスとサッカーのアビスパ福岡がJリーグの1部にいるとホークスは日本一になれないというジンクスが全て払拭出来たのも良い年だった。
ホークスファンで良かったと改めて思いました。
日本人が3人も所属しているドジャースが逆転優勝出来たのも良かったと思います。