🏆 50位:(6)いいね
オリックス・バファローズ掲示板
311566
豚玉師匠
2025/08/09 00:34
(OGFkZDg)
先ほど、金ローで「あの花が咲く丘で、、」という戦争映画があった。女子高生(福原遥)が戦時中にタイムスリップするというストーリーである。戦争物は重い作品が多い中、若い人にも見やすく作られていた。見逃し配信もあり。母親役を「北の国から」の蛍が演じていて、時の流れを感じた。また、特攻隊の食堂、おばちゃん役を「愛の水中花」(松坂慶子)が演じていて、いい味を出していた、、この食堂は、鹿児島の知覧、富屋食堂のトメさんがモデルだろう、、まだ、知覧特攻資料館に行かれていない方は、いつか宮崎キャンプとの組み合わせでも行ってみて下さい。野球が戦後の日本の希望の一つだったと同時に、戦争に関わった人や戦後復興に尽力してくださった方たちのおかげで、今に続く日本や野球があるものと受け止めています。なお来週、終戦記念日の金ローはジブリの「火垂るの墓」です。ある意味、二度と見たくなく映画1位にも選ばれていますが、、上映当時は「となりのトトロ」との組み合わせのシブリ異色作、、でも戦争もジブリのテーマなのです。。
さて、戦時中にタイムスリップした福原遥だけが、先々、日本が敗けることを知っていましたが、目の前の毎日を全力で生き、戦い抜きます。オリックスはどうでしょうか、、この先、勝つか敗けるかは誰にも分かりません、、やるべきことは一つです、、選手にできることは目の前の試合を全力で戦うこと、、そして我々ファンにできることは全力で応援することのみです、、結果は後からついてきます、、選手もファンも目の前の一つ一つと全力で向き合うのみです。。そして、自分的にも目の前の生活や多くのなくなった人たちも含めて、全力で向き合いたい、、そういう気持ちにさせる切なるお盆も間近です、、野球はもちろん楽しいのだが、その野球を楽しめるのも平和のおかげです。単なる夏季休暇ではなく、、昔と今、そしてまだ見ぬ先とを繋ぐ期間として過ごしたいと思います、、