🔍 全掲示板からコメント検索
検索結果:626件
546773 鷹島 2025/11/04 17:35 (YWQ4YzU)
ホークスにはセンターにはイケメン周東がいるしまさか近本がFA宣言しても取らないよね
近本は阪神球団と複数年提示の契約を昨年断って単年契約で昨年契約を結んだそう
噂される球団として丸と契約が今季で切れる巨人が有力視されているみたいだが?
他に噂されるのが資金力があるオリックスやソフトバンクの名前が挙がっていた
近本もイケメンだが周東も全然負けていないイケメンで近本よりも足が速く肩も強い
確かにバッターとしての出塁率やバットコントロールでは近本の方が上だが周東はまだまだ伸びしろが
あるし近本よりも長打力がある
まあ国内FAには参加しないという言葉を信じたいですね
638995 TSA 2025/11/04 17:22 (MWY4YmF)
来季
何かつまらない球団になりそうだな
もうベイスターズを降りる。
華がなくなった球団に興味が湧かない。
皆さんさようなら。
945095 名無しさん 2025/11/04 16:50 (YjZjMTd)
>>945092

テラスDで通用する投手は、①先発は低目への制球で、ゴロアウトを取れる投手

②リリーフは、松山並みの平均速球150km以上で押して詰まらせる事が出来る投手

このタイプですよね!半速球で高目メインの投手は、被本塁打配給王になりそうな気がしますね!
606822 北海の巨人 2025/11/04 16:28 (MjQwY2I)
今村はKIAのキャンプに参加してるのか⋯。
NPBからお声がかからなかったのはかわいそうだが、KBOなら10勝ぐらいできるんじゃないのか?
頑張って下さい。
327475 こめんてーた 2025/11/04 15:57 (NDBhMDh)
支配下枠の残りが気になるこのごろですが・・・
先発で育てる河内投手等はまずはローテを回れる体力をつけるのが最優先なので、すぐに支配下に戻す必要はないでしょうから、
たとえば平野選手がやり残したことを7月末までに終えて、任意引退のタイミングで登録すればよいという感じでいければよいのではないでしょうか。
その後再来年のために後半に何試合か先発登板を試せばよい感じでしょうか。

野手の大里選手、中継ぎの小木田投手、宇田川投手、東山投手はでそういう運用もできないので、4つは支配下は埋まっていると考えたほうが良いのでしょう。
そうなると現在の支配下枠は59+7(ドラフト)埋まっているので、実質70ですね。
これはさすがに育成選手のモチベーションが0になるでしょう。
新外国人選手を入れなくても余るのは2つだけ。

それとも上記の4人は完全復調までは支配下に戻さないということでしょうか。
椋木投手も富山投手も1軍復帰までは長かったですしね。
首脳陣の考えが聞きたいですね。
来年中に戻る構想だとすると、何とかして金銭トレード等で使われる可能性の低い選手を他球団に譲らないと、育成選手みんな辞めちゃいますよ・・・
638988 プラッグ 2025/11/04 15:06 (ZDQzM2I)
>>638986

外国人投手次第で起用の変更ありそうですね。
298745 40年前からの西武ファン 2025/11/04 14:56 (NmViNDI)
今井投手はメジャー移籍なら、ブルージェイズが似合いそう。水色のユニがとても似合っていたから。
546770 三鷹 2025/11/04 13:50 (ZmVmNGQ)
>>546767
追記失礼します。
海野は日本一優勝インタビューでハワイの優勝旅行✈️は不参加だそうです。
とにかく頭を真っ白にしたいそうです。
推測ですがやはりヤフコメ等のバッシングを本人が見たり聞いたりした事でメンタルが殺られたのではないでしょうか?
いきなり甲斐の後釜という大役でしたからプレッシャーも相当なものだったと思います。
結果的に海野のお陰で日本一になれたので良かったと思います。
来シーズンはもっとバッティングを含めてレベルアップすると思います。
327474 人生悪球打ち 2025/11/04 13:32 (MTE0ZjU)
由伸、ナ・リーグのサイ・ヤング賞最終候補3人に残る。
あとの2人はPITのスキーンズとPHIのサンチェスの2人。ナ・リーグの防御率トップ3の名前が上がる形に。ただスキーンズの防御率が両リーグ通じて唯一の1点台となってるのをはじめとして投手成績が突出しているので、少なくとも今年は無理そう
638972 Deパンプ 2025/11/04 12:53 (ZmEwYzN)
>>638970

シオンさんとほぼ内容がかぶっちゃいましたね。

そうそう、人望のある長野も候補者ですよね。


ってか、なんで私たち巨人の監督候補の話を、ここでしてるんだろう(笑)
638971 Deパンプ 2025/11/04 12:52 (ZmEwYzN)
>>638969

マジな話、阿部監督は来シーズンもリーグ優勝を逃したら退任でしょうね。でもとにかくあのチームは「監督候補」が常に大渋滞。

篠塚さんはもう68歳だから、さすがに無いでしょうけど、話題の松井秀喜も“阿部の次”を逃したら年齢的に厳しい。日本での指導経験が無いということもあるし。実現するなら再来年の就任かと。

あと、高橋由伸再登板の可能性もあるし、そうこうしてる内に次の世代が並び始める。坂本勇人は例のスキャンダルが影響するかどうかですが、“阿部の次の次”の頃には菅野や坂本勇人が手ぐすね引いて待つ頃になります。
638966 Deパンプ 2025/11/04 12:22 (ZmEwYzN)
>>638963

「現状維持に徹してるように見える」

そうですか?私は相川監督の「現状から更にパワーアップを」という言葉を素直に信じてますが。
638961 Deパンプ 2025/11/04 11:48 (ZmEwYzN)
Gの石井琢朗招聘は、一軍の試合でバントを多用するかとかより、単に阿部監督の「量を上回る効率などない」(と阿部が言ったわけではありませんが)という考え方に沿う人事なのかも。桑田は理論派で、いかにも“ただ長いだけの練習”は嫌いそうだし。

とはいえ、石井琢朗もまた、単に長く厳しく練習させるだけの指導者ではないことは、私たちベイファンがよく知ってること。わかりやすくて実戦的な指導ができる男です。だからこそ、G球団が阿部のパワハラ野球と現代野球の融合点を見出す役割として石井琢朗の力を必要としたのかも。
606818 2025/11/04 11:45 (ZDBhNGJ)
>>606815
行けそうですか!
今季は大勢&ライマルがwbc出場で、彼らはより負担のかかるシーズンになると思うのでなんとかカバーしてほしいですね。
638958 キン肉裸王 2025/11/04 11:28 (ZTFkOWM)
>>638956
ゆっくんのは確信犯ですが、そうやって読んでもらっているか反応を得る上でのテクニック!勉強になります🤔
638954 ベイベイ 2025/11/04 11:03 (MzliZmI)
>>638944

確かにに森も梶原も林と同様にビルドアップして体をおおきくしないとだめですね。
特に森は相変わらずプロの体ではなく高校生みたいな体です。
あれでは一軍投手の球を外野に打ち返えすのが難しいと思います。
あの近本ですらバットをかなり短く持っているんですよ。
誰かのYouTubeを見たのですが森も現役ドラフトの候補にでていましたね。
努力が足りないのかコーチが悪いのかはわかりませんが、6年いてもあの程度では仕方ありません。
いくらドラ1でも早い人は4年でいなくなります。
森もそろそろかな・・・・・・・・?
写真集なんかに出てないで命を懸けて頑張るしかなさそうです。
来期は心身共に変わった森君を見せてください。
606815 うさぎ 2025/11/04 10:58 (N2RkMTd)
>>606813
来季は、行けそうですよ😄
本人談
怪我が続いていたため、チームに貢献出来ていなかったが今年は復帰して支配下になり、東京ドームでプレーして今まで応援してくれたファンに恩返ししたい。

そうですから大丈夫でしょう👌
1206142 しげちゃん 2025/11/04 10:57 (MjFmNTN)
思い返せば初めてカープの試合を観に行ったのは小学生の頃の市民球場だった。確か広島対阪神。当時のファンは過激だった。ビールを飲み干した後の紙コップの底を抜き「オマエら広商見習え」と叫んだり、物をグランドに投げ込んでいた。

そんな中、相手打者のバットがすっぽ抜けて投げていた安仁屋さんに当たりそうになった。すると私の前にいた少年が叫んだ。「おんどりゃー、ワイの安仁屋を殺す気かー!」と。

するとそれを聞いた周りのおじさん達が、みんな「ボク、ええ事言うた。ジュースおごったる」と言ってジュースを買ってあげていた。野次ったり血の気の多いおじさんばかりだったがカープの選手達を本当に愛する人情味あふれる人ばかりだったのを思い出す。頑張れカープ!
638944 暇人その4 2025/11/04 09:56 (YjQ2MTM)
>>638943
梶原はパワーあって逆方向のホームランも打てますからそのうちなんとかなりそう
森は林みたいにビルドアップする所からかね
638942 暇人その4 2025/11/04 09:53 (YjQ2MTM)
>>638941
阿部監督はバント好きそうですよね
でも同時に効率悪い事も経験則的に理解してそう