🔍 全掲示板からコメント検索
検索結果:59件
1206299 しげちゃん 2025/11/06 21:08 (MjFmNTN)
>>1206292
岡本。倍増の2000万円でサイン。
常廣は減額。
岡本はぎっくり腰との事。無理せず来シーズンの活躍を期待しています。

マエケンで持ちきりですが、私は絶対にカープに来て欲しい。観客も増えるはず。マエケン人気は今でも根ずいています。巨人にだけは行って欲しくない!
13174 名無しさん 2025/11/06 20:10
ワールドシリーズの優勝パーティー後、ゴメスGMはコンフォルトとの契約を更新せず、スコットを解雇したと発表!コンフォルトはトロフィーを投げ捨て…MLBは「永久追放」
945164 A 2025/11/06 19:27 (YzYyNWE)
>>945154
返信ありがとうございます✨

複雑な気持ちですね、。選ばれたことは嬉しい反面、怪我やシーズンに影響しないかな?とファンとしては思っちゃいます🤕

でも選ばれた以上、ファンは応援するのみですね。

強化試合ではありますが、中日の選手たちが活躍してくれれば。くれぐれも無理はせずに😣
639107 Deパンプ 2025/11/06 19:21 (ZmEwYzN)
>>639106

プロレスに熱中してた頃は、新聞や雑誌の記事などで「プロセス」「プログレス」等の文字を見る度に“え?プロレスの記事か?”と目を留めてしまってましたね。

最近は国際政治の記事で「ハマス」という字を見ると、“ハマスタ?”と二度見してます。
945156 修験者 2025/11/06 16:52 (N2JlZTQ)
>>945154
格闘技選手の親御さんなどは強敵も多数出場する大舞台に出る選手を応援したい反面、怪我しないかと心配で出て欲しくないとも思うとか。
これと同じで、熱心なファンの中には自チームの勝敗ばかりでなく、万全とはいえなかったり働き過ぎの選手のコンディションを心配してしっかり休養に充てて欲しいと願う人も多いと思います。
こういう愛情から起こるものは選手本人の考えといくら違っていようが、他人がいいとか悪いとかとやかく言うものではないでしょう。
私自身は今季の中日投手陣で、代表に文句なく推せるほどの成績と体調万全な投手は一人もいないと考えますが、、
まあ強いて言えば金丸くらいかなあ。
代表戦といっても国際機関主催ではなく、日本ローカルなエキシビションレベルのゲームなので、くれぐれも無理せず、無事に終わってくれることを願っています。
546828 ゆふいんの森 2025/11/06 13:28 (NDdjNGZ)
>>546824

優勝パレードに参加することもなく
モイネロくん気の毒だったね。

ホークスのパレードは優勝決定から24日後だからね。
先述したけど街はスッカリ感動も興奮も冷めてる。
MLBドジャースなんて11月11日優勝したら11月3日には凱旋パレードだから。
LAの沿道には歓喜に溢れたファンが押し寄せスタジアムにも52000人が集まりナインと共に優勝を祝ったという。
優勝球団はせめて1週間後にはやってもらいたいな。
福岡は今週末から大相撲九州場所が始まる
それから15日後千秋楽の翌日にパレードだから気分的には「なんだかなぁ」って思う

マッ、阪神も前日の22日っていうし昨年
運良くたまたま勝ち運が付いたベイスターズは確か11月30日だったと思うけどこれが日本のプロ野球なんだから仕方ない事にしよう。


945152 ゆうき 2025/11/06 13:05 (OGQzYWE)
弱いチームこそ国際試合出るべきでしょう
選ばれたらラッキーと思わないとぜんぜん向上心なし
日本代表として戦うことのメリットはデメリットを上回る
せこい考えをせずメジャー目指す気概で頑張って欲しいもんです

日本代表に選ばれること大いに結構です
ドラゴンズの選手もっと選んで欲しい
2071217 トラ寅虎 2025/11/06 08:02 (YzhjNmR)
阪神オフの獲得情報
スポニチからの抜粋

阪神が、前西武・元山飛優内野手(26)の獲得調査に乗り出していることが5日、分かった。東北福祉大から20年ドラフトで4位でヤクルトに入団。23年オフには交換トレードで西武に移籍し、10月27日に球団から戦力外通告を受けていた。

ある球界関係者は「トライアウトは受けないと聞いています」と12日の12球団合同トライアウトには参加せず、現役続行を目指していることを明かした。5年目の今季、元山は昨季に続いて開幕を1軍で迎え、開幕戦となった3月28日の日本ハム戦では「9番・二塁」で先発出場した。49試合に出場して打率・153ながら、イースタン・リーグでは14試合に出場して打率・306をマーク。1軍でも内野の全ポジションを守るなどユーティリティープレーヤーとして存在感を示した。

今季、阪神はリーグ優勝を果たしながらも遊撃のポジションは最後まで併用が続いた。元山はヤクルト時代の21年に97試合出場したうち77試合は遊撃手として出場。定評のある守備力に加えてバントなどの小技も巧みで、内野のバックアップ要員だけでなくレギュラー争いに参戦できる可能性も秘める。年齢も26歳と若く、阪神は環境が変われば飛躍できる逸材と位置づけてリストアップ。今後も調査を進めた上で、獲得の最終判断を行うもようだ。

成績を見たら21年のルーキーイヤーが1番良い成績やな。
ただその年に3本塁打があるのでパンチ力もあるが、全体的に見たら盗塁は少ない。
糸原や木浪に代われる可能性がある選手やな。

2071192 トラ寅虎 2025/11/05 18:33 (YzhjNmR)
今日くふうハヤテのトライアウト受験した佐藤蓮の記事をスポーツ報知から抜粋

地元・三島市出身で阪神から今オフに戦力外通告を受けた佐藤蓮投手(27)も選考会に臨んだ。189センチ、105キロ右腕はカウント1ボール1ストライクから始まるシート打撃で、打者3人と対戦した。結果は見逃し三振、二ゴロ、右越え打。佐藤は7月に右肘の関節鏡下関節鼠摘出術を受けて以降、実戦登板がなかったが、この日は直球主体の投球で自己最速にあと3キロに迫る154キロをマーク。順調な回復ぶりを示した。

「自分の中で何キロ出ているか分からない状態でしたが、このぐらい投げられていると知ることができてよかったです。打者3人を相手に、自分のアピールポイントである直球をしっかり投げました。最後は打たれてしまいましたが、マウンドでどう表現できるかを意識して臨めたのでよかったです」と手応えを語った。
トライアウトをきっかけに故郷のマウンドに立ち「静岡で野球をするというのは僕の中でも特別な思いがあります。地元に(2024年からウエスタン・リーグに参加する)くふうハヤテというチームができると聞いたときは本当にうれしかった。トライアウトとはいえ、こうして地元で投げられるのはすごくうれしいです」と笑顔を見せた。

イースタン・リーグに参加しているオイシックスのトライアウトが8日に開催される予定だが、そこには参加せず12球団合同トライアウト(12日・マツダ)に臨む予定。「手術はさせていただいたのですが、最後に試合で投げることができなかった。なぜ手術したのかと自分の中でもやもやする部分があった。まだやめられないという気持ちです」と前を向く。

シート打撃での内容も自信につながったようで「もっと(球速が)出るんじゃないかと思っています。まだ鍛え直さないといけないところもありますね」と、再起への強い意欲をのぞかせた。

佐藤蓮、静岡出身なら地元枠で採用されるかもしれんな。
1番良いのはNPB12球団の採用だが、さてどうなるか。
546784 北九州柳田近藤後援会 2025/11/05 09:09 (ZWViMmQ)
カブス今永昇太契約せずFAになりました。
今永昇太は北九州市出身です。
ホークスに今永昇太を獲得して欲しいです。
ホークスがお金を出して今永昇太取って欲しい。
有原はホークスから出て行くと思いますので外国人のピッチャーを獲得して欲しい。
1206180 つまんない 2025/11/04 19:26 (N2E1ZDU)
発表された、コーチ陣、ぱっとせず、来季に向けて、心が動かないし、希望がもてない。あーあ、面白くないな~。
638992 たけちゃん 2025/11/04 16:17 (MDIyNDZ)
外国人予想。
残留→ビシエド(日本人扱い)
残留濃厚→フォード(左の代打、保険で)、マルセリーノ(残留濃厚もフェニックスにも出場せず、秋季キャンプにも居ない模様。消息不明)

微妙→ジャクソン(メジャーでは、中継ぎの評価、先発は厳しい。ベイスターズ残留かメジャー復帰か思案中。)
ウィック→一旦全て消去したDeNA関連のインスタを復活させた。メジャー、ダメで、再びベイスターズ❓全く分かりません😰
退団→ケイ(メジャーで先発)バウアー(本人は、指標見ると、変わってないと依然、強気だが、費用対効果考えると、
再契約は、難しいのでは❓)
オースティン(余りにも故障離脱が多すぎる。既に中南米で、野手調査中との情報あり、退団濃厚。)

保有期限は、今月一杯なので、20日前後には、契約成立させないといけません。果たして、どうなりますか❗❓
402836 ピンクスパイダー 2025/11/04 15:53 (MGJiYzB)
虫かごって意味ないです。気になると元に戻してしまう。どうせならアクセス禁止にして下さい。アクセス禁止すればお互いにすると思うので。お互い見れなくなると思います。
402829 2896ファン 2025/11/03 22:52 (ZmVjMjg)
山本の凄さは日本にいた時で証明済み。山本と吉田が居なくなってオリックスが優勝できなくなったのは仕方ない。それでもAクラス入りしているのは凄いと思う。スワローズは連覇してから戦力そんなに変わらなかったのに補強もあまりせずコーチ陣も変えずに監督もそのままでだいぶ戦力ダウンした。来シーズン村上居なくなり戦力ダウンは必須。後はコーチ陣の指導力を上げるのと怪我をしないようフィジカルトレーナーつけてもらいたい。今シーズンより悪くなるとは思えないけど、来シーズンはあまり期待しすぎ見守るようなシーズンにしようと思う。
2071106 white 2025/11/03 19:46 (NjI2YTQ)
ヘルナンデス残留させたらほんまに笑うわ。
2年前のノイジー、ミエセスよりも活躍する見込みなしやろ。
安いとかそんな問題ちゃうで。
日本一目指してるなら活躍する見込みない助っ人は排除せなあかんでしょ。
支配下助っ人で残留はデュプだけじゃない。
1206102 S50西荻窪 2025/11/03 14:40 (NWVkNjZ)
後2年長いなあ〜
新井監督もこれ以上期待は望め無い?
ドラフトで有望な選手が入団するが
これらの選手を生かすも殺すも、首脳陣
の指導次第、責任重大である!

コーチも今だに、石井一人しか決まって
ない、球団は一体何をのんびり構えて
いるんだ!
遅すぎる又、前田健太は最後はカーブで
終わりたい、嘘はないと思う!
なんの情報も無いが、どうなっているん
だ!

全く何もかも、かったるい球団だよな
まあ後2年期待せず待つしかないだろう
来年結果次第では新井はけじめを
つけるべきだろう。

石井琢朗がカーブに来てくれるなら
監督として、来て欲しい。
野球人生の集大成として。
でも多分無理だろうな



2070990 キー太 2025/11/02 13:13 (NzI3NGI)
超強化版ミエセスやん見た目は
2070920 トラ寅虎 2025/11/02 12:12 (YzhjNmR)
植田がFA宣言せずに残留決定。
熊谷スタメン増えたから、いざという時に植田の存在は助かる。
しかし植田も29歳なので、内外守れて走れる後継者が必要になってくる。
そうなると今年のドラフト育成2位山崎には植田の後継者と期待がかかる。
32348 HIMASPO presented by ヒマタク 秋版 2025/11/01 16:34 (Y2Y1M2I)
◆秋季東京大会
☆都大会準々決勝(11/1)
2試合のみ行われました。
関東一10ー2東海大高輪台(7回コールド)
※関東一は1回裏に2点を先制し続いて2回裏に1点3回裏に2点をそれぞれ加えて4ー0、直後の4回表に1点を返されましたがその裏に1点続いて5回裏に1点6回裏に3点をそれぞれ加えて突き放し10ー1。東海大高輪台は直後の7回表の反撃が1点にとどまりコールドゲームに。
桜美林5ー1日野
※桜美林が1回裏に4点を先制。以降は桜美林の攻撃を無得点に抑えていた日野でしたが得点を返せずようやく7回表に1点を挙げて1ー4、しかし8回裏に1点を奪われて4点差をつけられそのまま逃げきられて敗戦。
☆都大会準々決勝残り(11/2)及び都大会準決勝(11/8)
(成立学園vs国士舘)vs(帝京vs日大三)
関東一vs桜美林
☆都大会決勝(11/9)
32347 HIMASPO presented by ヒマタク 秋版 2025/11/01 16:24 (Y2Y1M2I)
◆秋季中国大会
☆準決勝(11/1)
高川学園2ー1下関国際
※山口県勢対決は、県4位・高川学園が県1位・下関国際を破る下剋上。
高川学園は3回裏に1点を先制し6回裏に1点を加えて2ー0、そのまま迎えた8回表に先発登板して投げ続けていた背番号「1」の右腕・木下君が自らのボークで1点を失いましたがその後は動ぜずに最後まで投げ抜き1点差のまま逃げきって勝利。高川学園は夏春連続出場をほぼ手中に、選抜大会行きが決まると旧校名・多々良学園時代の1984年以来42年ぶり2回目の出場となります。同県対決を落とした下関国際は、5年ぶり3回目の選抜大会出場が遠のきました。
崇徳10ー0倉敷商(8回コールド)
※1回表に2点を先制した崇徳はその後得点を奪えずにいましたが、2ー0のまま迎えた8回表に一挙8点を加えて10ー0とするとその裏倉敷商の反撃を許さずコールドゲームに。今夏の広島大会では準優勝に終わり甲子園出場に一歩届かなかった崇徳、新チームが秋季中国大会準決勝を突破し1993年以来33年ぶり4回目の選抜大会出場をほぼ手中にしました。倉敷商は、中止となった2000年以来6年ぶり5回目の選抜大会出場が厳しくなりました。
☆決勝(11/2)
高川学園vs崇徳

◆秋季九州大会
☆決勝(11/1)
九州国際大付3ー2長崎日大
※長崎日大は3回裏に1点を先制し7回裏に1点を加えて2ー0。ここまで得点のなかった九州国際大付は直後の8回表にようやく1点を挙げて1点差に詰め寄ると続いて9回表に2点を奪って土壇場で3ー2と試合をひっくり返しその裏長崎日大の反撃を許さず逃げきって勝利、優勝。

九州国際大付の第56回明治神宮野球大会出場が決定し、秋季九州大会は閉幕しました。九州国際大付は神宮大会初戦で山梨学院(関東・山梨)vs東京地区代表校の勝者と対戦します。