🔍 全掲示板からコメント検索
検索結果:202件
1206313 個人的意見です 2025/11/07 02:16 (YThhYmI)
最近のドラフトで獲得した期待の高卒投手が、全くモノになってない。
山口、鈴木、小林、斉藤、そして日高。みんな、コントロールに泣かされて、使い物にならない。
育成に問題あるのか?スカウトの眼力が無いのか?
山口は一軍デビュー戦では、素晴らしいピッチングを披露して、将来のエース間違いなしの印象だったのに。
606906 平凡な人 2025/11/07 01:54 (MmZmZmV)
来週12日に開催されるトライアウトのエントリーが38人で投手が27人、野手が11人とのこと。
その中にフルプや松原聖弥も入っている。
フルプは今年支配下登録直後に怪我をして一軍への出場が少なかったが、あと1年チャンスが欲しかったなと思っている。
外国人枠を使うことになるが、どこか獲得してくれる球団があると嬉しい。
多くのチャンスを逃してしまってきた松原聖弥にも、あとワンチャンス与えてくれる球団が出てくれたら。

それにしても現役ドラフトが12月8日というのは遅すぎるんじゃないか。
各チーム秋季キャンプも始まっているのだから、中途半端な状態を長く続けないで、早く新しい環境で心機一転スタートを切らせてやって欲しい。
来年のためにと必死にがんばってきて、12月になってから「お前は、いらん子だ」と言われるのはたまらんだろう。
402879 名無し 2025/11/07 00:32 (NjMzMjN)
山本を球団は戦力外と見切って、今年のドラフトで左腕を絶対に取ると決めていたんでしょう。
確かに今年は4、5位で左腕を連続指名。しかも1人は即戦力。
昨年はかなり頑張っていたんで、ちょっとかわいそうかなとは思いますが、もう伸び代はないと言われればそれまで。
来年で30歳。この歳になると、確固たる地位を築いていないとどう扱われても文句は言えないですよね。
サラリーマンで言えば、40台後半ぐらいか?
役職に就けなければ、若手優先となるのは一般企業の人事でもそうです。
なんとか他の球団から声が掛かることを期待しているのですが、トライアウトを受けると言うことは厳しいんでしょうね。
945167 名無しさん 2025/11/06 22:24 (NmQxNmJ)
松葉は中日に残っても、良くて4勝8負くらいだから、どうぞFAで他球団へ。柳は残って欲しい。もう根尾は投手でも野手でも無理と思うから現役ドラフトで他球団に行って下さい。
639102 V24 2025/11/06 17:46 (N2E1MmM)
ドラフトは補強ポイントを埋める意味合いはもちろんありながらも、実力者を順番に指名したように見えます。
補強はこれからが本番!

外国人投手は全員入れ替えでもよろしい。
ケイ、ジャクソン、ウィックは複数年で高年俸になりそう。さらに契約するまでに時間も要するでしょう。
新戦力に切り替え、有望株と早急に契約した方がいい。

日本人は前田健太へ。柳はいらないと思います。
FAは中川が宣言した場合は獲得に動いてほしい。

戦力外からは、リリーバーとして、巨人今村、ソフトバンク田浦の状態がどうなのか気になる。
あとは育成で捕手をひとり、ソフトバンク牧原は地元、中日の山浅は1年目良い選手と思っていたけれどどうだろう。
945155 青龍人 2025/11/06 15:24 (YzA3Njl)
根尾現役ドラフトの可能性ありそう
639096 V24 2025/11/06 15:12 (N2E1MmM)
巨人の中川投手がFAを検討しているみたいですね。
ドラフトの時も上位候補だったと思うのですが結果は巨人7位。
東海大出身ですし残留濃厚でしょうね。
横浜の補強ポイントと重なるので、もし宣言したら動くでしょう。
2071231 1986年のマリリン 2025/11/06 13:47 (NjlhZTQ)
ドラフトで元山と中野、どちらか指名予定だった。
1206274 このの 2025/11/06 10:11 (ODgyMDR)
よっぽど坂倉が嫌いなんだろうけど、せっかく外野でレギュラーになれそうなのに定期的に中村奨成を捕手に推す人がいるのはちょっと私にはわからない


ドラフトで捕手取らなかったとか言うなら具体的に誰を取れば良かったのか教えて欲しいですね

西武ドラ1の小島大河くんですか?守備下手らしいけど


(´ー`)来年、青山学院大学に渡辺海くんという捕手がドラ1候補でいるらしいので注目したいところですね
1206270 赤玉パンチ 2025/11/06 08:51 (YWFlZTl)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b00df8ca77444a494d7aa317d975121276ca9973
だからドラフトで捕手を獲らなかったのか。
つか、ということは奨成の捕手起用は今後も無いって事だな。
坂倉に比べたら、肩はかなりいいと思うけども。。
記事内で、05年から獲ってる育成枠で、支配下になったのは居るけど、レギュラークラスは今だ0との指摘。
やっぱりさ、コーチって大事なんだよ。いくら下で目を引いて支配下になっても、上で実際に使う連中が二軍クラスじゃあ、育つもんも育たん!
2071217 トラ寅虎 2025/11/06 08:02 (YzhjNmR)
阪神オフの獲得情報
スポニチからの抜粋

阪神が、前西武・元山飛優内野手(26)の獲得調査に乗り出していることが5日、分かった。東北福祉大から20年ドラフトで4位でヤクルトに入団。23年オフには交換トレードで西武に移籍し、10月27日に球団から戦力外通告を受けていた。

ある球界関係者は「トライアウトは受けないと聞いています」と12日の12球団合同トライアウトには参加せず、現役続行を目指していることを明かした。5年目の今季、元山は昨季に続いて開幕を1軍で迎え、開幕戦となった3月28日の日本ハム戦では「9番・二塁」で先発出場した。49試合に出場して打率・153ながら、イースタン・リーグでは14試合に出場して打率・306をマーク。1軍でも内野の全ポジションを守るなどユーティリティープレーヤーとして存在感を示した。

今季、阪神はリーグ優勝を果たしながらも遊撃のポジションは最後まで併用が続いた。元山はヤクルト時代の21年に97試合出場したうち77試合は遊撃手として出場。定評のある守備力に加えてバントなどの小技も巧みで、内野のバックアップ要員だけでなくレギュラー争いに参戦できる可能性も秘める。年齢も26歳と若く、阪神は環境が変われば飛躍できる逸材と位置づけてリストアップ。今後も調査を進めた上で、獲得の最終判断を行うもようだ。

成績を見たら21年のルーキーイヤーが1番良い成績やな。
ただその年に3本塁打があるのでパンチ力もあるが、全体的に見たら盗塁は少ない。
糸原や木浪に代われる可能性がある選手やな。

546813 三鷹 2025/11/06 00:00 (ZmVmNGQ)
城島CBOが出演しているユーチューブ番組をいま先ほどまで見ていましたが素晴らしいものを見せて頂いた。
ホークスの10年後20年後30年後の未来を見据えてやっていたんだなと改めて思いました。
今年のドラフト1位の佐々木麟太郎の件は別として素晴らしい考え方を持って取り組んでいたんだなと改めて気づかせてもらいました。
ホークスファンで良かったと改めて思いました。
2071205 とらっち 2025/11/05 22:59 (MGQ1MTU)
どいつもこいつも ちょっと名が売れたらメジャー メジャー メジャー…
夢だからって…
じゃぁはなからNPBのドラフト待たないで マイナーからでもメジャー目指せばええやん
NPBはMLBの踏台みたいになっとるし…
NPBはMLBのマイナー組織やないしな

402863 春が来た 2025/11/05 22:36 (YmU2ZTQ)
>>402862
そうですよね。ドラフトの採点なんて全く意味
ないです。ライター、ドラフト関連のYouTuber
の想像してた指名に近いと高得点で
自分の考えと違うと低評価ですからね😅

ちな、あくまでも個人的な2017当時の印象。

1位清宮⟵もちろんそこだわ。
ハズレた。まぁ7球団だししゃーねぇ。
なら次は投手行けよ。えっ村上?2位でも
行けるだろ。安田行けよ。
(結果的には村上3球団競合を引き当て清宮
ハズレたおかげで大成功)

2位大下、3位蔵本???なんでやねん!
4位塩見。(半分)誰やねん?
5位金久保⟵高卒有望株のええの取ったわ。
6位宮本⟵大学No.1ショート6位。ドラフト
上手すぎ(ウマすぎ)…でした。

結果的に村上スゴすぎて120点でした😊
塩見も素晴らしい選手ですし、丈も直樹も
ちゃんと戦力になってるしね✨大下も全く戦力
にならなかったわけではないし。

まァ全く分からないということですねー😄
今年はいいドラフトしてると思ってます!
402862 青い炎 2025/11/05 21:52 (Yjc4MWJ)
>>402856

はい。ですので、ドラフト採点なんてエンタメの一種で、点数に一喜一憂しても仕方ないと思ってます😊

2025ドラフト、大当たりと言われように、みんな頑張って欲しい
546802 アルテンデグルメノシュタイン◆v6ubnfX1TE 2025/11/05 21:03 (ZmI4NjU)
>>546801
MLBのドラフト
7月やと思う。
確か・・・多分・・・・きっと・・・・
546801 三鷹 2025/11/05 20:34 (ZmVmNGQ)
城島CBOは渡米して佐々木麟太郎本人に会い指名の挨拶をしていたのをテレビのニュースで見ました。
具体的な話はしていない模様
来年度の6月にメジャーのドラフトで指名されメジャー契約するのか?母校のスタンフォード大学をそのまま3年生に進級するのか?それとも日本に帰国してホークスに入団するのか?
その3つのうちのどれかを選択
ドラフトの時はベイスターズの新監督相川は外して本当に悔しそうにしていたけど今回、城島CBOがわざわざ渡米して佐々木麟太郎本人に会いに行き指名の挨拶をして誠意を尽くしたのは分かるけどこれで佐々木麟太郎本人がホークスに来る気があるのか無いのかまったく未知数
6月のメジャーのドラフト指名まで待っていたらそのままメジャーに行ってしまうような気がします。
どなたかも言っていましたがもし佐々木麟太郎がホークスに来なかったら間抜けだしドラフト1位の貴重な枠の無駄遣いだと思います。
タラレバですけどそんなギャンブル的な指名をするぐらいなら国内の有力な高校生や大学生に行って欲しかったです。
1206244 勝てカープ 2025/11/05 18:17 (YmZlMTI)
ドラフト6位指名の神村学園の西川内野手
高校NO1内野手らしい。

体格も良く187cm位で大型遊撃手として
期待が高い。

来季とかは無理だけども早く1軍でみて
観たい選手だろう。山田、坂本タイプか?

楽しみな選手が1人増えた。

402857 あらら 2025/11/05 18:00 (NjE3NmE)
週間ベースボールの2017年のドラフト評価
■ヤクルト ドラフト採点=45点
[指名選手]
1位 村上宗隆 捕手 九州学院高
2位 大下佑馬 投手 三菱重工広島
3位 蔵本治孝 投手 岡山商科大
4位 塩見泰隆 外野手 JX-ENEOS
5位 金久保優斗 投手 東海大市原望洋高
6位 宮本丈 内野手 奈良学園大
7位 松本直樹 捕手 西濃運輸
8位 沼田拓巳 投手 BCL/石川

公言していた清宮幸太郎(早実)の争奪戦に敗北し、強打の捕手・村上宗隆(九州学院高)を3球団競合の末に獲得。ただでさえ投手力がぜい弱なチームだけに、即戦力投手を選ぶという選択肢はなかったのか。大学No.1内野手と呼ばれる宮本丈(奈良学園大)を6位で獲得できたことは大きいが、最下位チームの特効薬になりうる選手はいないのではないか。
402856 あらら 2025/11/05 17:56 (NjE3NmE)
2017年のドラフトで、ヤクルトは1位で熊本・九州学院高の村上を1位指名。当時の記事を見ると、ヤクルトに対する評価は芳しくなかった。