621826
鬼越きんちゃん
2025/09/18 02:53
(MDUyMzE)
リチャードに打たれるバッテリーが問題なんだよね。
マン振りであのパワー、そりゃあ当たれば飛ぶさ(笑)
そりゃあ怖いよ。
でもね、そんなのにマトモに行くか?それをインハイ要求してる捕手、其処に投げきれない投手。。
まあそんな所だな。
そんな配球するならベイにもやってくれよ。😁
あぁだからバッターにぶつけてるんだろうけども。。
ぶつけられるのは嫌だな、甘い球は良いけど(笑)
極端に言えばさマン振りなんて誰でも出来るのよ、リチャードの良さは其処なんだけど弱点でもある。
巨人に来て良い具合に我慢が出来て変化球にも対応して覚醒か?みたいなね😁そんな簡単に行くもんかよ(笑)
年間通して打席に立ってアベレージ残せるようになったら初めて覚醒と認めるけどね。
甘い球をマン振り出来てボールは見極めて、際どい球はヒットに出来るようなね。😉
これが難しいんだ、マン振り抑えればアベレージ上がるけど今度は怖さが無くなる、甘い球を見逃したりファールになったりね。
一撃で仕留める足枷になるのだ。
村田なんかも現役時代そんな感じだったじゃん。😁チャンスでマン振りして凡打とか、試合が既に決まった状態での意味ないホームランとかさ(笑)
巨人に行ってアベレージバッターに変わってたがベイでやれよ!って思ったよ😁
勘違いして欲しくないのはまあマン振り全てが悪い訳じゃないよ、昔、中日の山崎武司なんかそれでホームラン王になってる。
楽天行ってノムさんに再生されるまで配球読まないで打ってるんだから凄いけど(笑)
近鉄ブライアントなど外国人もそうだよね。
来た球を打つ!それだけだ。
今の現代野球ではホームランバッターにもある程度のアベレージは求められる。