934947
福岡のドラゴンズ
2025/09/18 21:39
(YjlmY2J)
今日もベイスターズに完敗。今シーズンもベイスターズの犬と化しました。苦手とかを通り越して、まさに蛇に睨めれた蛙状態。来年も同じかな?普通はそれほど活躍できなさそうなシーズン途中加入の藤浪とかビシエドとかにアッサリやられまくり(この2人は他球団相手ではそんなに活躍していない。)来年も相当給料が高く無ければ、この2人はドラゴンズ専用機での起用も有り。なんせ先発投手やベテラン野手を休められるし、その分他球団に力を注げられるので、この2人の価値は充分に有り。まさにベイスターズに取ってはドラゴンズはオアシス以外の何物では無い。普通は強豪チームとの対戦を重要視してのローテーションが多いけど、ドラゴンズ相手にいかに1軍半や、ほぼルーキーの経験の少ない若手投手を登板させてるかがベイスターズローテーションのキーになりそう。ドラゴンズ三連戦で、藤浪、ルーキークラスの若手、復活にかける投手(外国人を含む)のローテーションをしっかり築ければ、残りのチームにエースクラスやローテーション投手を惜しげも無くつぎ込める。そうなると来年のベイスターズは打線がいいから、優勝候補の筆頭になるかもな。藤浪と無名投手で、ドラゴンズ三連戦全部勝ち越しなら優勝も充分あり得る。まぁ、普通はそうは考えないけど、ドラゴンズ相手なら有りそうです。どこに勝っても1勝は1勝。ドラゴンズ相手に20勝3敗2引き分け位なら残りの球団との対戦や交流戦で5割なら優勝確実。自分がベイスターズの首脳陣ならこう考える。1番現実的な勝利の方程式。そんな事は絶対無い!とドラゴンズファンの皆様はお思いだろうけど、何の策も無ければ、来年ドラゴンズがベイスターズに勝ち越すよりは現実的。否定出来る材料がまるで無い。しかしここまで、負の考えをドラゴンズファンの自分に考えさせるチーム。ホントに何とかならんもんかな?