🔍 全掲示板からコメント検索
検索結果:204件
298574 爆弾 2025/10/24 19:50 (MGE2MGM)
>>298573
今晩は。
歓迎できないんじゃなく心配なんですよね
渡部、蛭間と失敗してるんで
ドラフト1位のキャッチャーは成功してるので活躍して欲しい。
449557 匿名 2025/10/24 19:00 (ZjQ3MGF)
なんとなく良いドラフトだったね
ドラフト前から個人的に注目していた伊藤樹を指名してくれたのが滅茶嬉しかった

顔が元近鉄の山崎慎太郎(10勝てば10負ける投手)に似ているが、
伊藤には貯金をつくれる投手になって欲しい
298570 165. 2025/10/24 17:34 (ZTExZWR)
>>298563
自分の勝手な憶測ですが、
佐々木鱗太郎の件、長距離砲好きの王会長の「鶴の一声」だったのでは?
昨日のドラフト会議では、遂に前列中央のメイン位置で登場!

また球心会発起人、文化勲章受章とこのところますます盛ん(85歳)。
世界のフラミンゴというよりは、もう世界のフェニックス。
孫会長が一切口出ししなくても、王様がこれじゃ、現場も大変だろうな。
もう退くか、何もやらないことがベストの仕事なのに。
そのことに気づかないところが、やはり「〇の王様」。勝手にやってくれ。
175045 ああ 2025/10/24 17:19 (ZjUxYWE)
現役ドラフト、誰が来るかな
175044 2025/10/24 17:09 (N2Q4MTI)
ホット過ぎたドラフト会議の1日御礼!

指揮官様として雰囲気を先頭でコーディネートするサブローさんの姿勢がイイー

実現力で黄金のレフティで引いちゃうし

ドラフト会議完了で第二章入り

ホントにシーズン終了の翌日から即返す太刀で活気賑やかさが溢れてきて嬉しく限り

暗黒のシーズンそげなんはもう完全過去形 忘れた
298569 165. 2025/10/24 15:38 (ZTExZWR)
>>298567
スカウトは目利き力が命、その意味で、近年は寂しい限りです。
例えば、昨日のドラフトにも出席していた竹内潤スカウト。
こういう人が、長年、厚く遇されていること自体がおかしい。
(歴代1位の斎藤大将、宮川哲、渡部健人、蛭間拓哉らを連続担当)
入団する選手は、毎年更新の年棒制、させるスカウトは年功序列制?
こういう「身を切る改革」をやらないから、弱くなっていく一方。

ただし、頑張っている人もいます。
最近では、平良を担当した水澤英樹スカウト(56歳)です。
秋田出身ということで、長年、東北地区を受け持っていました。
その間細川亨、岸孝之、秋山翔吾、山川穂高、多和田真三郎、
外崎修汰らを入団させています。
球団としては、こういう人を大事にすべきだと思います。
外人スカウトでいえば、ネビンを探した人ですよね。他はもう結構。
コーチ業も同じですが、肩書だけのスカウト・コーチが多すぎる。
しかも、彼らは決して自分らからは辞めてくれない。
民間企業の方が、よほど厳しい、完全業績査定制度を導入すべき。
(育成実績ほぼゼロの3軍制などは、コーチらの雇用促進事業の感あり)

髙橋については、仲の良い、菊池雄星先輩の人脈を頼ってみたら
どうかと思っています。
この2年間の彼の成績、DK3の件等を考えると、まともなやり方
ではもうメジャーは厳しいのではないでしょうか?
昨日ドラフトでの投手指名の少なさを見ると、複数年契約での高橋
残留ももしかしてありかな?という気もしています。
しかしこれは甘い考えでしょう。広池氏はどう考えているのやら?
298568 爆弾 2025/10/24 15:20 (MGE2MGM)
ライオンズのドラフト1位を2人取れた言われた隅田、佐藤。佐藤イマイチ
武内、上田、上田君イマイチ
やっぱり何処も指名なかったライオンズドラ1。
渡部、蛭間みたいになりそうな予感
自分の予感外れて成功しますように
広沢さんが褒めてたみたいやから打って欲しい。
佐々木君が日本にいたら何球団指名してたのか?
ソフトバンクはくじ運が悪いが今年は良かった
横浜は見る目あるし佐々木君活躍しそうやしソフトバンク断って欲しい。
3467 名無しさん 2025/10/24 15:10
【ロッテ】ロッテがガチの神ドラフトすぎてエグい件 ロッテファン反応集
9081 名無しさん 2025/10/24 15:10
【DeNA】ベイスターズドラフト、即戦力大量獲得がエグい ベイスターズファンの反応集
298565 ライオンの一撃 2025/10/24 12:35 (NjYzMjE)
>>298562
おっしゃるとおり。内角どん詰まり、速球どん詰まりでした。プロ入りして出てくるか微妙だなと。ただあのゴルフドライバーショットのようなホームランも見てしまうと。

バンクのドラフト、特にドラ1が全くなのも同感です、夢、博打。戦力は大成した選手を金で招く、または数ある種や芽が伸びてくる、つまり大数の法則のどちらかです。

麟太郎、バンクならではの特攻でした。

でも麟太郎にはアメリカを選んで欲しい。
何故なら簡単、アメリカに挑戦したのだから貫けというのと、バンクの博打が外れて欲しいから。
298564 激辛ソフト 2025/10/24 12:32 (NGE2NWN)
TBSドラフト会議何時もいつも号泣でみてます😭プロ野球に入った選手皆頑張ってほしい👍
449552 楽天モバイルは繋がる? 2025/10/24 10:59 (MWI3Njl)
ドラフトの各球団採点記事が挙がってますが、、、
結局、ドラフトはスカウトの力量の差が如実に現れると思います。
あとはチームの体制。長期的視点とか育成方式。
ちなみに、阪神は去年から今年立石を1位指名することを決めていたそうですね。
298562 名無し 2025/10/24 10:41 (YjY5MWM)
佐々木麟太郎。。。そんなにいいかな?
私は一昨年、花巻東のときの仙台育英戦だけ見たが、高校生投手の球にも詰まっていたし、そんなとんでもない打者とは思わなかったが...
ポジションもせいぜい一塁専? すでに一塁専は居るような気がするし、DHにしてももっと高齢の打者たちが使うのだろうし。
それに、昨日も誰かが、ソフトバンクのドラフト1位は遊びだと言っていた。
近年の指名を見ても、けっこうな屍の山だと思うのだが。
298560 黄金時代の再来には 若手の底上げ必須なのに 2025/10/24 10:22 (ZWFkODk)
今年のライオンズドラフト部門
優勝でしょう
早くも来季楽しみ

打てる捕手ドラ1 小島大河 シュアー且つ長打力も
大学即戦力3人衆
岩城颯空投手
秋山俊外野手
堀越啓太投手
みなドラ1級

愉しみ選手
育成
4位浜岡ソウタ
神奈川進学校より あえてプロ野球目指す
神奈川有力私学とも 対等に健闘
その気持ち応援したい


298559 ライオンの一撃 2025/10/24 10:03 (NjYzMjE)
ドラフト、1位の小島の担当は阿部だったんだ。初仕事でいきなりの1位か。
298558 ライオンの一撃 2025/10/24 09:24 (NjYzMjE)
ドラフト感想
自分はかなり満足。野手も評価していた野手3人プラス育成の1位2位も高評価していた野手だったので。
今井今季ポスティング認めないのでは?それと今年のドラフトでは今井、光成に匹敵はいなかったかなと。来年は投手ドラフトになるかな。

佐々木麟太郎
悔しい。選手層も成績も伴っており世界一を目指すバンクだから出来た指名。資金もある。同じく横浜も麟太郎にいけるのは今のチームの強み。
そんな球団ってのがライオンズファンとして歯がゆい。それでいて今回の選択はバンクを称賛したい。
話が出来ているとかコメントあるが、その可能性は無くもない。だが、今回のバンクはそんなことより日本プロ野球が1番だ、世界一だとする、果敢に麟太郎を取られまいとした姿勢には素直に褒めたい。よく戦った。
ライオンズもここまでやれるように球界のトップであって欲しい。
繰り返しだが、麟太郎指名は今のバンクの余裕からくるものでもあるから。
298557 西武 マニア 2025/10/24 09:14 (ZjQ2OTg)
>>298554
165さんの意見にはいつもほぼ同意です
今回の投稿も現実的にはおっしゃる通りなのですが 若干 意見は違います
今井投手 高橋投手 勝ち星も去ることながら イニング数をかなり 消化しているのでその分での穴埋めは大変でしょう
ドラフトで 先発の投手 もう少し取るべきというのはチームのウィークポイントからして当然の意見です
ただし ライオンズの場合 先発投手 リリーフ投手
野手全てにおいて 足りない
私は ライオンズ 創世記の根本さんの補強方針のようにまずは中核になる打者を取る
その上で攻撃面を安定させてから投手陣を育成するの方針が正しいと思っています
それから次に 先発も大事ですが中継ぎ陣の勝ちパターンが足りないのでラミレス ウィンゲンターをいち早く 残留させ岩城を指名し万全を期した 理にかなった使命だと思います

それと 本題ですが今の攻撃陣はあまりにも 貧弱です
そこで 宗山よりも大学時代の打撃成績をを残している小島をまずは確保必要なピースを一つ 埋めた
若手投手陣 羽田 黒田等伸び悩んでいますが それ以上に深刻なのは 長谷川も含めて村田 仲三河も今一つ殻を破れない野手陣です
フェニックスリーグの成績が今一つ二つです
それで 秋山を獲得し活を入れた
この状況の中で足りないピースを的確に手当した 良い ドラフトだと思っています
ご推奨の選手について 存じありませんが先発投手よりも 中継ぎに重点を置いたのでしょうね
先発投手については 平良の復帰武内の復調で若干のリカバーはできるでしょう
ただし 先発の外国人投手を補強しないのであればおっしゃる通りドラフト手放しでは褒められないでしょう
298555 中豊 稲夫 2025/10/24 08:57 (YmYyOTA)
165さんもご指摘のように二大エースが
抜けるというのに、投手の指名が手薄すぎ。
どうも西武フロントは前から「危機管理」
という面が欠如しているように思う。
今いる菅井ら若手ホープにはもちろん
期待はするが、来季、彼らのうち一人
でも今井、高橋、隅田クラスになれる
ようには思えない(羽田は悪くないが
先発より勝ちパ候補だろうから)。
あるいは、平良を先発に回すことで、
先発の穴は埋まるとでも思っている
のか? だとしたら、甘すぎる。

たまたま数日前、私もこう書いた
んだが...
>来季は投手が手薄になると思わ
れるので、小島以外は投手中心
がいいと思う。打者はドラフト
以外から補強するしかないだろう。
↑こうならなかったのは残念だ。
298554 165. 2025/10/24 08:38 (ZTExZWR)
個人的には、どうも釈然としない昨日のドラフト結果だった。
単独で、明治大小島を獲得(1位)できたことについては、
良かったと思う。事前公表の戦術面を含めて、素晴らしかった。
しかし今井、高橋の先発の柱2本の流出が予想される中、投手
の指名が2名(支配下枠)というのは寂しすぎた。

今井、高橋の2名で今季は、
合計48試合に先発し、311.2回を投げ18勝14敗、
平均防御率2.45という実績だった。
西武の年間143試合の34%に、二人のうちどちらかが先発し、
年間総投球回数1280.1回の24%に当たる311.2回
を今井、高橋の2本の右腕で投げ切っている。

髙橋の8勝9敗という勝敗面だけをとらえて、「流出の実害なし」
と考えるのは間違った考え。
援護率3.00でも、防御率3.04の高橋だったから、借金1で
何とかしのいでくれたと見るべき。他の投手だったら、大借金生活
で終えてもおかしくなかった。

おそらく羽田、黒田、菅井、杉山らの成長を期待しての投手力軽視
の補強だったのだと思う。あとは外人投手(ボー以外)頼りか。
だが、上記の投手達はいずれも現在伸び悩み中。
期待や願望のみでは、ローテーションは組めない。
これなら、ロマン枠である育成枠を削ってでも、指名もれとなった
大阪桐蔭の中野大虎、慶応大エース外丸東眞(大学通算20勝)らを
とりに行くべきだったのではないか。テレビを見ていて歯がゆかった。

主軸打者流出前のドラフトでは投手を、ローテ投手流出前には打者を
補強するという、西武のいつもの逆補強パターンが出たようだ。
もう一度書きたい。
来季は、今季の1/3にあたる48試合に先発した二人の投手
(合計18勝14敗)がいなくなる可能性が非常に高い。大丈夫か?
175038  サブローマリーンズ 2025/10/24 06:50 (NmQ0ZDM)
とりあえずドラフトは12球団1位か2位の出来!!
石垣17番
種市16→18番
毛利16番がいいなぁ〜