🔍 全掲示板からコメント検索
検索結果:141件
29917 ヒマなタクシードライバー 2025/05/04 16:54 (M2E1MDk)
◆春季岡山大会。
3位決定戦(5/4)
岡山東商5ー0玉野光南
*岡山東商は3回裏に2点を先制すると、6回裏に1点8回裏に2点をそれぞれ加えて計5得点、玉野光南を9イニング零封して勝利、3位の座に。
☆決勝(5/4)
倉敷商17ー1創志学園
*倉敷商は1回表に一挙11点を先制すると6回表に1点9回表に5点をそれぞれ加えて計17得点。創志学園は3回裏に1点を返したのみにとどまり、思わぬ大敗。

1位・倉敷商、2位・創志学園、3位・岡山東商、4位・玉野光南、以上4チームの春季中国大会行きが決定し、春季岡山大会は閉幕しました。

◆春季京都大会。
8強が出揃いました。
☆準々決勝(5/10・5/11)及び準決勝(5/17)
(龍谷大平安vs乙訓)vs(東山vs北稜)
(京都共栄vs京都工学院)vs(城南菱創vs鳥羽)
☆決勝及び3位決定戦(5/18)

乙訓(おとくに)高校は府南西部の長岡京市に所在する府立校で、2018年春に甲子園出場し1勝。東山高校は京都市左京区に所在する私学で、春夏4回ずつ甲子園出場し甲子園通算5勝。直近の甲子園出場は2002年夏。主なOBに岡島秀樹(巨人→米国→福岡ソフトバンク)。北稜高校は京都市左京区に所在する府立校で、2024年秋季府3位で近畿大会出場。京都共栄学園高校は府北部の福知山市に所在する私学で、2024年春季府8強。京都工学院高校は京都市伏見区に所在する市立校。市立洛陽工業高校と市立伏見工業高校との統合により2016年開校。統合元の1校、洛陽工業高校は1950年春に甲子園出場。統合元のもう1校、伏見工業高校はラグビー部が著名ですが野球部は1953年春に甲子園出場し3勝を挙げ4強入りしています。城南菱創(じょうなんりょうそう)高校は府南部の宇治市に所在する府立校。鳥羽高校は京都市南区に所在する府立校。旧制・京都二中時代を含め春4回夏6回甲子園に出場し甲子園通算13勝。京都二中時代の1915年夏の選手権大会優勝。直近の甲子園出場は2015年夏。主なOBに平野佳寿(オリックス→米国→オリックス)。

春季近畿大会(5/24・5/25・5/31・6/1 奈良県で開催)の京都の出場枠は1です。

29916 ヒマなタクシードライバー 2025/05/04 16:45 (M2E1MDk)
◆春季滋賀大会。
☆準決勝(5/4)
滋賀学園4ー1綾羽
*5回表に1点を先制した滋賀学園は直後の5回裏に同点にされましたが8回表に3点を勝ち越すとそのまま逃げきって勝利。
近江4ー2彦根総合
*1回表に1点を先制された近江でしたが2回裏に2点を挙げて逆転すると3回裏7回裏にそれぞれ1点ずつ追加、彦根総合の反撃を9回表の1点だけにとどめ逃げきって彦根市勢対決を制する。
3位決定戦(5/6)
綾羽vs彦根総合
☆決勝(5/6)
滋賀学園vs近江

◆春季愛知大会。
☆決勝(5/4)
豊川4ー1東邦
*豊川は1回裏に2点を先制、6回表に1点を返されましたがその裏1点を追加し続いて7回裏にもう1点、3点差をつけて逃げ切りました。

1位・豊川、2位・東邦、以上2チームの春季東海大会行きが決定し、春季愛知大会は閉幕しました。
29909 ヒマなタクシードライバー 2025/05/03 23:40 (M2E1MDk)
◆春季茨城大会。
☆準決勝(5/3)
常総学院5ー1藤代
*常総学院は1回裏に1点を先制すると続いて2回裏5回裏に1点ずつ追加、6回表に1点を返されましたが7回裏に2点を加えて突き放し逃げ切る。
境8ー7水城(延長10回)
*境は1回表に2点を先制しましたがその裏1点を返され2ー1、2回表に1点を追加するも3回裏に3点を奪われ逆転を許し4回裏に2点を追加されて3ー6に。5回表に1点を返した境でしたが6回裏に1点を失い4ー7、突き放されたものの土壇場9回表に3点を奪って追いつき延長戦へ。境は10回表に1点を勝ち越すとその裏水城の攻撃を0で終わらせ逃げきって勝利、決勝進出が決定そして春季関東大会出場が確定しました。
3位決定戦(5/5)
藤代vs水城
*本年の春季関東大会は茨城開催ということで茨城は出場枠が3です。大事な3位決定戦。
☆決勝(5/5)
常総学院vs境

◆春季栃木大会。
☆準決勝(5/3)
佐野日大7ー0文星芸大付(7回コールド)
*佐野日大は2回裏に3点を先制し続いて3回裏に2点5回裏に1点をそれぞれ追加し6ー0。文星芸大付は無得点のまま迎えた7回裏に1点を奪われコールドゲームに。
作新学院7ー0宇都宮工(7回コールド)
*作新学院は2回裏に1点を先制し続いて3回裏に3点4回裏に1点6回裏に2点をそれぞれ追加し7ー0。宇都宮工は無得点のまま迎えた7回表の攻撃も0で終わりコールドゲームに。
☆決勝(5/4)
佐野日大vs作新学院
29905 ヒマなタクシードライバー 2025/05/03 21:50 (M2E1MDk)
◆春季福井大会。
☆準決勝(5/3)
敦賀気比7ー2若狭
*敦賀気比は3回裏に2点を先制されましたが6回表に1点を返すと8回表に4点を奪い逆転、9回表に2点を加えて突き放し逃げ切る。
福井工大福井15ー4北陸(8回コールド)
*1回裏に1点を先制された福井工大福井は3回表に2点を挙げて逆転すると続いて4回表に1点を追加し3ー1。北陸は直後の4回裏に2点を挙げて追いつくも6回表に2点を勝ち越され3ー5。勝ち越した福井工大福井は7回裏に1点を返されましたが直後の8回表に一挙10得点で15ー3、その裏1点を返されましたがコールドゲームに。
☆決勝(5/5)
敦賀気比vs福井工大福井

☆春季静岡大会。
☆準決勝(5/3)
桐陽5ー2日大三島
*3回裏に2点を先制した桐陽は5回表に2点を奪われ追いつかれましたが8回裏に3点を勝ち越し9回表の日大三島の反撃を許さず逃げきって勝利。
聖隷クリストファー3ー2磐田南
*4回裏に2点を先制した聖隷クリストファーは7回表に2点を奪われ追いつかれましたが直後の7回裏に1点を勝ち越すと1点差で逃げきって勝利。
3位決定戦(5/5)
日大三島vs磐田南
☆決勝(5/5)
桐陽vs聖隷クリストファー
29904 ヒマなタクシードライバー 2025/05/03 21:12 (M2E1MDk)
◆春季愛知大会。
☆準決勝(5/3)
豊川3ー2至学館
*至学館は5回表に1点を先制するも、その裏2点を奪われ1ー2。直後の6回表に1点を挙げて同点とした至学館でしたが8回裏に1点を勝ち越されると、そのまま逃げ切りを許し敗戦。
東邦5ー2中京大中京(延長10回)
*東邦は2回表に1点を先制し4回表に1点を追加、しかし8回裏に2点を奪われて同点とされ延長戦へ。10回表に3点を勝ち越した東邦は、先発登板して投げ続けていた右腕・久田(くだ)君がその裏中京大中京の攻撃を封じて逃げ切る。
☆決勝(5/4)
豊川vs東邦

◆春季滋賀大会。
☆準々決勝(5/3)
滋賀学園8ー0八幡工(8回コールド)
*滋賀学園は1回表に2点を先制すると4回表に2点8回表に1点9回表に2点、と着実に加点。八幡工は得点を奪えず0ー8で迎えた8回裏の攻撃も0で終わりコールドゲームに。
彦根総合5ー0滋賀短大付
*彦根総合は5回裏に2点を先制し7回裏に3点を追加、滋賀短大付を9イニング零封して勝利。
綾羽7ー2光泉カトリック
*綾羽は3回表に1点を先制されましたがその裏2点を挙げて逆転すると4回裏に4点6回裏に1点を追加して7ー1、光泉カトリックの反撃を7回表の1点だけでとどめて逃げ切り草津市勢対決を制する。
近江5ー3八幡商
*2回表に1点を先制された近江は4回裏に同点とするも直後の5回表に1点を勝ち越され続いて6回表にも1失点で1ー3。しかし近江は6回裏に3点を奪い4ー3と逆転すると7回裏に1点を追加し2点差で逃げきって勝利。
☆準決勝(5/4)
滋賀学園vs綾羽
彦根総合vs近江
☆決勝及び3位決定戦(5/6)
29903 ヒマなタクシードライバー 2025/05/03 20:59 (M2E1MDk)
◆春季奈良大会。
☆準々決勝(5/3)
奈良4ー2生駒
*奈良は2回裏に4点を先制、5回表8回表に1点ずつ返されましたが2点差で逃げ切りました。
奈良大付3ー1畝傍
*3回裏に1点を先制された畝傍でしたが5回表に同点に、しかしその裏1点を勝ち越され続いて6回裏にも1失点、2点差で逃げ切られました。
天理13ー0橿原(7回コールド)
*1回表に1点を先制した天理は4回表に1点を追加すると続いて5回表に一挙7得点、7回表には4点を追加し計13得点。橿原は無得点のまま0ー13で迎えた7回裏も無得点に終わりコールドゲームに。
橿原学院5ー2御所実
*1ー1で迎えた2回表に橿原学院が2点を勝ち越し。5回裏に1点を返され差を詰められた橿原学院は7回表に2点を追加し3点差をつけて逃げ切る。
☆準決勝(5/6)
奈良vs奈良大付
天理vs橿原学院
*3校残っていた橿原市勢でしたが4強入りは橿原学院のみに。
☆決勝及び3位決定戦(5/10)

◆春季大阪大会。
本日(5/3)までで16チームに絞られました。春季16強チームには夏の大阪大会でのシード権が付与されますので、以下に登場するチームは夏の大阪大会にシード校として参加します。
☆5回戦(5/5)及び準々決勝(5/6)及び準決勝(5/10)
〈(精華vs大阪桐蔭)vs(箕面学園vs堺東)〉vs〈(香里丘vs大体大浪商)vs(大商大堺vs東海大大阪仰星)〉
〈(阪南大高vs興國)vs(関大一vs関大北陽)〉vs〈(履正社vs大阪学院大高)vs(東大阪大柏原vs都島工)〉
*府立校は、堺東、香里丘(こうりがおか)、都島工、の3校。
☆決勝(5/11)
29902 ヒマなタクシードライバー 2025/05/03 20:33 (M2E1MDk)
◆春季兵庫大会。
☆準々決勝(5/3)
東洋大姫路5ー0姫路西
*東洋大姫路は1回裏に1点を先制すると2回裏に2点5回裏6回裏に1点ずつ加点、3投手の継投で姫路西を9イニング零封し快勝。
明石商4ー3滝川二
*2回表に1点を先制された明石商は4回表6回表にも1点ずつ失い0ー3、しかし6回裏に2点を返すと続いて7回裏にも2点を挙げて逆転、そのまま逃げ切りました。
報徳学園1ー0三田学園(延長10回サヨナラ)
*0ー0で延長戦に入り10回も両チーム無得点。11回表を無失点で切り抜けた報徳学園はその裏1点を挙げてサヨナラ勝ち。三田学園は先発登板した熊野君が最後までマウンドに上がり続けましたが報われず。
神戸国際大付11ー1六甲アイランド(5回コールド)
*2回裏に2点を先制した神戸国際大付は3回表に1点を返されるもその裏に3点続いて4回裏に1点を加えて6ー1、そのまま迎えた5回裏に5点を挙げてコールドゲームに。
☆準決勝(5/5)
東洋大姫路vs明石商
神戸国際大付vs報徳学園
☆決勝及び3位決定戦(5/10)

◆春季岡山大会。
☆準決勝(5/3)
創志学園8ー1玉野光南
*玉野光南は6回裏に1点を先制しましたが8回表に6点を奪われて逆転されると9回表には2失点、大きく突き放され逃げ切りを許しました。
倉敷商2ー0岡山東商
*倉敷商は4回裏に1点を先制し7回裏に1点を追加、このまま2点リードを保って逃げ切りました。
3位決定戦(5/4)
玉野光南vs岡山東商
☆決勝(5/4)
創志学園vs倉敷商
29901 ヒマなタクシードライバー 2025/05/03 20:12 (M2E1MDk)
◆春季島根大会。
3位決定戦(5/3)
開星9ー2三刀屋(7回コールド)
*開星は1回裏に1点を先制すると2回裏に2点4回裏に1点をそれぞれ追加、6回表に2点を返されましたがその裏に2点を加えて6ー2と突き放し続いて7回裏に3点を加えてコールドゲームに。
☆決勝(5/3)
矢上3ー1大社
*矢上は1回裏に3点を先制、和田君→的場君の両左腕投手の継投で大社の反撃を7回表の1点だけに抑え逃げきって勝利、優勝。

矢上の春季中国大会行きが決定し、春季島根大会は閉幕しました。

◆春季四国大会。
☆決勝(5/3)
明徳義塾5ー0英明
*明徳義塾は1回裏に3点を先制し続いて2回裏に2点を追加、先発登板していた池崎君が9イニング被安打5の投球内容で英明を零封して勝利、優勝。

明徳義塾が春の四国王者の座につき、春季四国大会は閉幕しました。
3723 名無しさん 2025/05/03 20:10
日本ハム衝撃敗北!独占スクープ!西武に屈し3位転落…五十幡負傷の真相とは?
29894 由実 2025/05/02 19:44 (ZmFkZDk)
5月3日予定
✻ 準々決勝
• 山梨県
• 石川県
• 滋賀県
• 奈良県

✻ 準決勝
• 茨城県
• 栃木県
• 群馬県
• 埼玉県
• 千葉県
• 東京都
• 富山県
• 福井県
• 静岡県
• 愛知県
• 兵庫県
• 岡山県

✻ 決勝•3位決定戦
• 島根県

✻ 四国大会
• 決勝戦

★ 三重県
雨天中止分
5月2日→5月7日にスライド
29893 ヒマなタクシードライバー 2025/05/02 19:22 (M2E1MDk)
◆春季三重大会。
3位決定戦(5/2)
菰野(雨天順延)海星
☆決勝(5/2)
津田学園(雨天順延)三重
3位決定戦(5/7)
海星vs菰野
☆決勝(5/7)
三重vs津田学園

◆春季島根大会。
☆準決勝(5/2)
大社2ー1三刀屋(9回サヨナラ)
*3回裏に1点を先制した大社は7回表に同点とされましたが9回裏に1点を挙げてサヨナラ勝利。
大社の先発投手、2年生右腕の長畑(廉)君は被安打3失点1で投げきる。三刀屋の先発投手、3年生左腕の矢田貝君は昨夏の甲子園8強校を相手に被安打5という投球ぶりでしたが及ばず。
矢上10ー6開星
*2回裏に1点を先制された矢上は6回表に一挙4得点で逆転、その裏2点を返されましたが直後の7回表に大量6点を加えて10ー3。開星は7回裏に1点8回裏に2点を返して粘りましたが届かず。
3位決定戦(5/3)
三刀屋vs開星
☆決勝(5/3)
大社vs矢上
29892 由実 2025/05/02 12:50 (ZmFkZDk)
春季 島根県大会
5月2日(金曜日) 準決勝
• 三刀屋 1-2✕ 大社
9回裏 1-1 から大社がサヨナラ勝ち

• 開星 6-10 矢上

公立高校同士の決勝戦

5月3日(土曜日) 決勝•3位決定戦
3位決定戦
• 三刀屋 vs 開星

※決勝戦
• 大社 vs 矢上
29891 ヒマスポ編集部の穴だらけおやびん・ヒマタク 2025/05/02 11:52 (M2E1MDk)
>>29890
当ヒマスポ社(←穴だらけ🤮)が誇る最新式超高性能超高感度📡をスイッチ・オン🤗

島根の準決勝は第1試合が始まっている模様。
三重は決勝及び3位決定戦が5/7に順延されました。

ちなみに、ヒマスポ社があります東大阪市徳庵界隈は只今、弱いめの雨がしとしとぴっちゃん、ってな状態🥺 まもなく雨が止むとの予想ですので、明日(5/3)の大阪大会はまぁ大丈夫ではないかと。
29890 由実 2025/05/02 09:04 (ZmFkZDk)
高校野球 三重県連盟発表

本日の3位決定戦・決勝につきましては、天候不順が予想されるため、試合開始時間を遅らせての実施を予定しております。ただし、今後の天候次第では中止順延となる場合もあります。
と発表
29851 ヒマなタクシードライバー 2025/04/29 21:31 (M2E1MDk)
◆春季愛知大会。
☆準々決勝(4/29)
残り2試合が行われました。
中京大中京3ー2杜若
*1回裏に1点を先制した中京大中京は直後の2回表に追いつかれましたがその裏1点を勝ち越し続いて3回裏にもう1点。杜若は4回表に1点を返し1点差にしましたが以降は無得点に封じられて敗戦。
東邦2ー0西尾東
*0ー0で迎えた5回裏に2点を先制した東邦は、先発登板していた右腕・久田(くだ)君の9イニング零封投球でこの2点を守りきって勝利。
☆準決勝(5/3)
豊川vs至学館
中京大中京vs東邦

◆春季岐阜大会。
3位決定戦(4/29)
岐阜第一11ー1大垣商(5回コールド)
*岐阜第一は1回裏に1点を先制し続いて2回裏に4点を追加、3回表に1点を返されましたが4回裏に2点追加で7ー1とし5回裏に4点を挙げてコールドゲームに。
☆決勝(4/29)
岐阜城北3ー2中京
*1回表に1点を先制された岐阜城北はその裏2点を挙げて逆転、2回表に同点とされましたが3回裏に1点を勝ち越すと最後までこの1点差を保って逃げ切る。

1位・岐阜城北、2位・中京、以上2チームの春季東海大会行きが決定し、春季岐阜大会は閉幕しました。
29850 ヒマなタクシードライバー 2025/04/29 21:10 (M2E1MDk)
◆春季三重大会。
☆準決勝(4/29)
津田学園6ー1菰野
*3回表に2点を先制した津田学園はその裏1点を返されましたが4回表に1点を追加すると6回表から3イニング連続で1点ずつ追加、徐々に菰野を突き放して逃げ切る。
三重11ー6海星
*三重は1回表に1点を先制し3回表に3点を追加、その裏2点を返されましたが直後の4回表に3点を追加し7ー2。5回裏に2点6回裏に1点を返されて2点差に迫られた三重でしたが8回表9回表に2点ずつを追加すると9回裏に1点を返されたものの5点差で逃げきりました。
3位決定戦(5/2)
菰野vs海星
☆決勝(5/2)
津田学園vs三重


◆春季滋賀大会。
8強が出揃いました。
☆準々決勝(5/3)及び準決勝(5/4)
(滋賀学園vs八幡工)vs(綾羽vs光泉カトリック)
(滋賀短大付vs彦根総合)vs(近江vs八幡商)

八幡工業高校は県中東部の近江八幡市に所在する県立校。綾羽高校は県南東部の草津市に所在する私学で、2008年2018年2024年夏の滋賀大会準優勝。光泉カトリック高校は草津市に所在する私学で、旧校名・光泉時代の2002年夏に甲子園出場。八幡商業高校は近江八幡市に所在する県立校で、春夏7回ずつ甲子園出場し甲子園通算12勝。直近の甲子園出場は2011年夏。

春季近畿大会(5/24・5/25・5/31・6/1 奈良県で開催)の滋賀の出場枠は1です。
29849 ヒマなタクシードライバー 2025/04/29 20:45 (M2E1MDk)
◆春季奈良大会。
8強が出揃いました。
☆準々決勝(5/3)及び準決勝(5/6)
(奈良vs生駒)vs(畝傍vs奈良大付)
(橿原vs天理)vs(御所実vs橿原学院)
☆決勝及び3位決定戦(5/10)

奈良高校は奈良市に所在する県立進学校で、1991年春に甲子園出場、2024年秋季県2位で近畿大会出場。生駒高校は県北西部の生駒市に所在する県立校で、2022年夏の奈良大会準優勝、2023年センバツ大会出場校選考過程で21世紀枠県推薦校に。畝傍(うねび)高校は県中部の橿原市に所在する県立校で、2012年夏の奈良大会準優勝、2022年センバツ大会出場校選考過程で21世紀枠県推薦校に。橿原高校は橿原市に所在する県立校で、2000年春に甲子園出場。2024年春季県2位。御所実業高校は県中部の御所市に所在、県立御所工業高校と県立御所東高校との統合で2007年発足。統合元の1校、御所工業高校は春7回夏4回甲子園出場し甲子園通算5勝、直近の甲子園出場は1974年春。橿原学院高校は橿原市に所在する私学で、2024年春季県3位。橿原市から3校が8強入りとなりました。

春季近畿大会の奈良の出場枠は3です。

◆春季兵庫大会。
8強が出揃いました。
☆準々決勝(5/3)及び準決勝(5/5)
(東洋大姫路vs姫路西)vs(滝川二vs明石商)
(六甲アイランドvs神戸国際大付)vs(報徳学園vs三田学園)
☆決勝(5/10)

姫路西高校は県南西部の姫路市に所在、旧制・姫路中学時代の1936年春に甲子園出場。六甲アイランド高校は県立赤塚山高校と1955年夏に甲子園出場した市立神戸商業高校との統合で1998年に発足した、神戸市東灘区の人工島・六甲アイランド内に所在する県立校。三田学園(さんだがくえん)高校は県南東部の三田市に所在する私学で、春4回甲子園出場、直近の甲子園出場は1991年。2024年秋季県3位。OBに羽田耕一(元・近鉄)、山本功児(元・巨人→ロッテ)、淡口憲治(元・巨人→近鉄)、屋鋪要(元・大洋→巨人)等プロ野球選手多数。

春季近畿大会の兵庫の出場枠は1です。
29848 ヒマなタクシードライバー 2025/04/29 20:18 (M2E1MDk)
◆春季岡山大会。
☆準々決勝(4/29)
創志学園5ー4岡山学芸館
*1回表に3点を先制した創志学園はその裏2点を返されるも4回表に1点を追加して4ー2。岡山学芸館はその裏1点を返して1点差にしましたが6回表に1点を追加され3ー5、7回裏に1点を返して粘りを見せましたが及ばず。
玉野光南9ー2倉敷工(7回コールド)
*1回表に2点を先制された玉野光南はその裏一挙7得点で逆転、続いて2回裏4回裏に1点ずつ追加して9ー2とし倉敷工の反撃を許さずそのままコールドゲームに。
岡山東商6ー5おかやま山陽(延長10回)
*岡山東商は1回表に3点を先制し7回表に2点を追加。おかやま山陽は終盤に目覚め8回裏に3点を返すと9回裏に2点を挙げて追いつき延長戦へ。10回表に1点を勝ち越した岡山東商に対しおかやま山陽はその裏の攻撃が無得点に終わり、決着。
倉敷商5ー2岡山商大付(延長10回)
*1回裏に1点を先制された倉敷商は7回表にようやく1点を挙げて追いつき延長戦へ。倉敷商は10回表に4点を挙げるとその裏岡山商大付の反撃を1点で食い止め、決着。岡山商大付は強豪校相手に互角の戦いを演じましたが及ばず。
☆準決勝(5/3)
創志学園vs玉野光南
岡山東商vs倉敷商
☆決勝及び3位決定戦(5/4)

◆春季鳥取大会。
3位決定戦(4/29)
鳥取西9ー3鳥取中央育英
*3回裏に4点を先制した鳥取西は続く4回裏にも4得点。鳥取中央育英は8回表に2点を返すもその裏1点を追加され7点差、9回表に1点を返しましたがそこまで。準々決勝で今センバツ大会出場の米子松蔭を倒して勝ち上がってきた鳥取中央育英でしたが、最終的には4位で大会を終えました。
☆決勝(4/29)
鳥取城北7ー1米子東
*1回表に1点を先制した鳥取城北は3回表から3イニング連続で1点ずつを追加し8回表にダメ押しの3得点。米子東は9回裏に1点を返したにとどまる。

鳥取城北の春季中国大会行きが決定し、春季鳥取大会は閉幕しました。
29827 ヒマなタクシードライバー 2025/04/27 22:34 (M2E1MDk)
◆春季山口大会。
☆準々決勝(4/27)
残り2試合が行われました。
柳井2ー0光
*柳井は1回裏に1点を先制し続いて2回裏にもう1点。この2点を先発登板した右腕・河野君の9イニング零封投球で守りきって勝利。
下関国際10ー1誠英(7回コールド)
*1回表に3点を先制した下関国際はその裏1点を返されるも2回表に3点5回表に4点を奪って計10得点。誠英は2回裏以降反撃できずそのままコールドゲームに。
☆準決勝(4/28)
南陽工vs宇部商
柳井vs下関国際
☆決勝(4/30)

◆春季島根大会。
☆準々決勝(4/27)
大社7ー0出雲商(8回コールド)
*3回表に2点を先制した大社は4回表5回表に1点ずつ8回表に3点をそれぞれ加えて計7得点。2024年秋季県1位の出雲商は得点を奪えず0ー7で迎えた8回裏の攻撃も封じられコールドゲームに。
開星6ー4石見智翠館
*1回表に1点を先制された開星は2回裏に同点とすると続いて3回裏に4点を勝ち越して4回裏には1点を追加し6ー1。石見智翠館は7回表に1点8回表に2点をそれぞれ返し4ー6と2点差に詰めましたが反撃はここまで。
三刀屋5ー2立正大淞南
*1回表に1点を先制された三刀屋はその裏すかさず同点とすると2回裏に1点を勝ち越し3回裏に1点6回裏に2点をそれぞれ追加して5ー1、立正大淞南の反撃を7回表の1点だけにとどめて逃げ切る。
矢上6ー5出雲
*矢上は1回表に1点を先制し2回表に2点を追加、2回裏に1点4回裏に2点をそれぞれ奪われて3ー3とされましたが直後の5回表に3点を勝ち越し。出雲は6回裏に2点を挙げて1点差に詰めましたが終盤は無得点に終わり逃げ切りを許す。
☆準決勝(5/2)
大社vs三刀屋
開星vs矢上
☆決勝及び3位決定戦(5/3)
29826 ヒマなタクシードライバー 2025/04/27 22:15 (M2E1MDk)
◆春季鳥取大会。
☆準決勝(4/27)
鳥取城北9ー1鳥取西
*1回表に2点を先制した鳥取城北は4回裏に1点を返されましたが直後の5回表に3点7回表9回表に2点ずつをそれぞれ追加して鳥取西を突き放し勝利。
米子東13ー1鳥取中央育英(7回コールド)
*2回表に2点を先制した米子東は続く3回表に4点5回表6回表に1点ずつ7回表に5点をそれぞれ追加して計13得点。鳥取中央育英は得点を奪えず0ー13で迎えた7回裏の攻撃が1点で終わりコールドゲームに。
3位決定戦(4/29)
鳥取西vs鳥取中央育英
☆決勝(4/29)
鳥取城北vs米子東

◆春季広島大会。
☆準々決勝(4/27)
盈進5ー3近大福山
*3回裏に3点を先制された盈進でしたが直後の4回表に4点を挙げて逆転すると6回表に1点を追加し2点差で逃げきって勝利。
広陵8ー0尾道商(7回コールド)
*広陵は1回裏に1点を先制し5回裏に6点6回裏に1点をそれぞれ追加し計8得点。得点を挙げることができなかった尾道商は7回表の攻撃も封じられてコールドゲームに。
英数学館3ー1広島新庄
*英数学館は3回裏に1点を先制すると4回裏5回裏に1点ずつ追加し3ー0、広島新庄の攻撃を8回表の1点だけにとどめて2点差で逃げ切る。
尾道8ー5瀬戸内
*1回表にいきなり5点を先制された尾道でしたが3回裏に3点を返し6回裏に4点を奪って7ー5と逆転、8回裏に1点を追加して3点差で逃げ切る。
☆準決勝(5/10)
盈進vs広陵
尾道vs英数学館
☆決勝(5/11)