29917ヒマなタクシードライバー 
◆春季岡山大会。
☆3位決定戦(5/4)
岡山東商5ー0玉野光南
*岡山東商は3回裏に2点を先制すると、6回裏に1点8回裏に2点をそれぞれ加えて計5得点、玉野光南を9イニング零封して勝利、3位の座に。
☆決勝(5/4)
倉敷商17ー1創志学園
*倉敷商は1回表に一挙11点を先制すると6回表に1点9回表に5点をそれぞれ加えて計17得点。創志学園は3回裏に1点を返したのみにとどまり、思わぬ大敗。

1位・倉敷商、2位・創志学園、3位・岡山東商、4位・玉野光南、以上4チームの春季中国大会行きが決定し、春季岡山大会は閉幕しました。

◆春季京都大会。
8強が出揃いました。
☆準々決勝(5/10・5/11)及び準決勝(5/17)
(龍谷大平安vs乙訓)vs(東山vs北稜)
(京都共栄vs京都工学院)vs(城南菱創vs鳥羽)
☆決勝及び3位決定戦(5/18)

乙訓(おとくに)高校は府南西部の長岡京市に所在する府立校で、2018年春に甲子園出場し1勝。東山高校は京都市左京区に所在する私学で、春夏4回ずつ甲子園出場し甲子園通算5勝。直近の甲子園出場は2002年夏。主なOBに岡島秀樹(巨人→米国→福岡ソフトバンク)。北稜高校は京都市左京区に所在する府立校で、2024年秋季府3位で近畿大会出場。京都共栄学園高校は府北部の福知山市に所在する私学で、2024年春季府8強。京都工学院高校は京都市伏見区に所在する市立校。市立洛陽工業高校と市立伏見工業高校との統合により2016年開校。統合元の1校、洛陽工業高校は1950年春に甲子園出場。統合元のもう1校、伏見工業高校はラグビー部が著名ですが野球部は1953年春に甲子園出場し3勝を挙げ4強入りしています。城南菱創(じょうなんりょうそう)高校は府南部の宇治市に所在する府立校。鳥羽高校は京都市南区に所在する府立校。旧制・京都二中時代を含め春4回夏6回甲子園に出場し甲子園通算13勝。京都二中時代の1915年夏の選手権大会優勝。直近の甲子園出場は2015年夏。主なOBに平野佳寿(オリックス→米国→オリックス)。

春季近畿大会(5/24・5/25・5/31・6/1 奈良県で開催)の京都の出場枠は1です。

編集削除⚽サッカー掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る