🔍 全掲示板からコメント検索
検索結果:10件
518463 マサ 2025/05/09 18:48 (MmZlNmZ)
>>518461
うさぎさんエリ二軍調整失敗ですね😥
一昨日はたまたまヒットでましたけど💧
518296 ニョッキ&◆iFaF2nd8VA 2025/05/08 17:23 (MzZhMjk)
>>518294
うさぎさん
個人的に片岡愛之助 いやいや…
湯浅がいいけど どうでしょう
瞬足でしたよね?
ベンチも明るくなりそ
518295 ラビ俺ンジ 2025/05/08 17:14 (OTY2NGE)
>>518294
うさぎさん、こんにちは。
鈴木尚広も俊足でタッチを交わす華麗なる盗塁や走塁を見せてくれましたし小技出来守備もそこそこうまかったです。おっしゃるように。走り屋、便利屋をベンチにおきたいですね!鈴木大和、舟越二人とも支配下とは行きませんが最低一人は走り屋がほしいと思います!さて明日から神宮決戦です!赤星VS相手高梨です!お互い大砲の和真、村上いませんが明日はチーム一丸となりヤクルトに勝ちましょう!頑張れジャイアンツ!ですね!
518276 ラビ俺ンジ 2025/05/08 11:59 (OTY2NGE)
>>518264
うさぎさん、おはようございます。
鈴木大和は2軍戦で打撃も少しずつ上向き傾向にあります。外野ライン際に打球が転がり相手がボールを取り損なうとあっと言う間3塁打になります!舟越は俊足、守備は上手いと思います。増田大がこんな結果となりましたが自分は二人ともに支配下にと思いますがフルプかティマを支配下にするならば先に鈴木大和をお勧めします!佐々木にも頑張って貰わないとなりませんが小技きく鈴木大和がベンチにいると相手も嫌でしょう!
1079929 こい 2025/05/08 05:59 (ZDlkMmI)
菊池、秋山をどこで
見限るかが、強くなる要因
ついでに、堂林
うさぎに鷹は、平気で見限る
517183 片翼の天使 2025/05/07 18:19 (MDRhY2U)
>>517161
うさぎさん、若林は打つし足も速いし良い選手がジャイアンツに来てくれましたね😊
517032 巨群 2025/05/07 11:41 (NmYwNTU)
>>517030
うさぎさん、おはようございます

ジャイアンツちょっと暗い話題ばかりですが、
和真が居ない間は他の若手のアピールするチャンスでもあり、1軍の布陣は危機感を持ってこのピンチを乗り越えてほしいと思います。

また夕べは他球団のファンの方々からも和真の怪我に関して温かい書き込みがありましたね。
ファン同士、コミュニケーションを取れる方々には心が和みます。
517021 ラビ俺ンジ 2025/05/07 10:16 (OTY2NGE)
>>517012
うさぎさん、おはようございます。
息子も職場で10年前になりますか忘れましたが右肘を接触で負傷した事がありました。完治まで1カ月かかりましたね!
和真も1カ月は最低かかるのでは?と思います!いるメンバーで頑張るしかありません。大城、秋広の打撃向上、投手陣も大砲和真がいない間踏ん張らないとなりません。2軍に昇格した浅野が2軍実戦で結果出し1軍昇格を狙ってほしいと思います。阪神森下に負けてはなりません。
とにかく和真に早期回復と願いたいですがしっかり完治させ復帰するまで投手陣、野手陣で耐え戦うしかありません。
今日で9連戦最後になりますし明日は試合なく休みに。全員で最後勝って5勝3敗で終えてほしいと思います!
517018 白鷺の城 2025/05/07 09:47 (Y2ZjNjN)
>>517012
うさぎさん おはようございます 良い言葉というかそんな内容でしたか?勉強になります

私は、何気に 社員・部下に
凡人は、失敗を嘆き
賢人は、失敗に学び
達人は、失敗を活かす
そして、一番の失敗は、何もしない事である。

な~んて、指導していた。パクリも良いとこだったのですね⁉ 恥ずかしい限りでした!
29666 旅する横道逸夫ちゃん 2025/04/12 08:30 (M2E1MDk)
>>29652
揖屋(いや)駅。 島根県八束(やつか)郡東出雲町(下車時) JR山陰本線。
*2002年下車。現在は松江市。いや・・・変な駅名です。松江市の旧・東出雲町エリアでは唯一の鉄道駅。この駅の前後合わせて2kmほどが複線化されており、これは島根県内の鉄道線では稀少な複線区間です。
駅周辺には人家がそこそこ建っています。

すき間ごまかし要員のご当地リラックマは、左から
島根限定リラックマ出雲でだららん
山陰限定リラックマ因幡の白うさぎでだららん
鳥取限定リラックマ砂丘でだららん
です。山陰地域のご当地リラックマはこの3つで全てです。

松江市からの甲子園出場校。
☆松江商業高校
旧制・島根県立商業学校時代を含めて春7回夏3回出場し通算7勝の県立校。1922年春及び1961年夏に8強入り。直近の甲子園出場は1980年春。
☆松江北高校
旧制・松江中学時代を含めて春夏2回ずつ出場し通算3勝の県立校。直近の甲子園出場は2002年春。
☆松江東高校
1989年春に出場し1勝を挙げている県立校。
☆開星高校
旧校名・松江第一時代を含めて春3回夏10回出場し通算3勝の私学。直近の甲子園出場は2017年夏。2024年秋季県2位。
☆立正大学淞南高校
夏3回出場し通算3勝の私学。2009年夏は8強入り。直近の甲子園出場は2023年。

2024年秋季島根大会では県立校の上位進出が目立ちました。2位は私学の開星高校でしたが1位が県立出雲商業高校、3位が県立矢上高校、4位が県立大田高校という結果に。開催県ということでこの4校が出場した秋季中国大会では矢上高校が4強入り、大田高校が1勝、と頑張りを見せましたが、今センバツ大会出場に至らなかったのは残念でした。
4/18に開幕する春季島根大会で2024年秋季4強校の初戦は、出雲商vs情報科学、開星vs松江農林、矢上vs松江東、大田vs益田東、という組み合わせとなりました。


  • 1