29666旅する横道逸夫ちゃん 
>>29652

揖屋(いや)駅。 島根県八束(やつか)郡東出雲町(下車時) JR山陰本線。
*2002年下車。現在は松江市。いや・・・変な駅名です。松江市の旧・東出雲町エリアでは唯一の鉄道駅。この駅の前後合わせて2kmほどが複線化されており、これは島根県内の鉄道線では稀少な複線区間です。
駅周辺には人家がそこそこ建っています。

すき間ごまかし要員のご当地リラックマは、左から
島根限定リラックマ出雲でだららん
山陰限定リラックマ因幡の白うさぎでだららん
鳥取限定リラックマ砂丘でだららん
です。山陰地域のご当地リラックマはこの3つで全てです。

松江市からの甲子園出場校。
☆松江商業高校
旧制・島根県立商業学校時代を含めて春7回夏3回出場し通算7勝の県立校。1922年春及び1961年夏に8強入り。直近の甲子園出場は1980年春。
☆松江北高校
旧制・松江中学時代を含めて春夏2回ずつ出場し通算3勝の県立校。直近の甲子園出場は2002年春。
☆松江東高校
1989年春に出場し1勝を挙げている県立校。
☆開星高校
旧校名・松江第一時代を含めて春3回夏10回出場し通算3勝の私学。直近の甲子園出場は2017年夏。2024年秋季県2位。
☆立正大学淞南高校
夏3回出場し通算3勝の私学。2009年夏は8強入り。直近の甲子園出場は2023年。

2024年秋季島根大会では県立校の上位進出が目立ちました。2位は私学の開星高校でしたが1位が県立出雲商業高校、3位が県立矢上高校、4位が県立大田高校という結果に。開催県ということでこの4校が出場した秋季中国大会では矢上高校が4強入り、大田高校が1勝、と頑張りを見せましたが、今センバツ大会出場に至らなかったのは残念でした。
4/18に開幕する春季島根大会で2024年秋季4強校の初戦は、出雲商vs情報科学、開星vs松江農林、矢上vs松江東、大田vs益田東、という組み合わせとなりました。


編集削除⚽サッカー掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る