🔍 全掲示板からコメント検索
検索結果:141件
29639 ヒマなタクシードライバー 2025/04/06 16:41 (M2E1MDk)
◆春季長崎大会。
3位決定戦(4/6)
長崎商6ー5大村工
*春季九州大会出場のかかる大事な3位決定戦。1回表に2点を先制した大村工は4回裏に1点を返されましたが5回表に1点を追加して3ー1に。追いかける長崎商は5回裏に1点を返して差を詰めると続いて6回裏に一挙4点を挙げて6ー3とリード。6回表以降は無得点、追い詰められた大村工は9回表に2点を返して1点差にしましたがあと1点及ばず逃げ切られ、わずかに九州大会出場圏へ届きませんでした。
☆決勝(4/6)
海星8ー1創成館
*海星は1回表に1点を先制し2回表に1点を追加、その裏1点を返されましたが6回表に大きな5点を加えると8回表にも1点を追加、3回裏以降は創成館を無得点に封じて勝利を収め、優勝。

1位・海星、2位・創成館、3位・長崎商、以上3チームの春季九州大会行きが決定し、春季長崎大会は閉幕しました。春季九州大会にはセンバツ大会出場の壱岐も参加します。

◆春季香川大会。
3位決定戦(4/6)
四国学院大香川西5ー3坂出商
*5回表に1点を先制された坂出商はその裏2点を挙げて逆転しましたが直後の6回表に2点を奪われ2ー3とされると8回表に2点を失い突き放される。8回裏に1点を返す粘りを見せた坂出商でしたが反撃はここまで。
☆決勝(4/6)
英明4ー3高松工芸(延長11回サヨナラ)
*高松工芸は1回表に1点を先制し3回表に1点を追加しましたが6回裏7回裏に1点ずつ奪われ同点に。そのまま迎えた9回表に高松工芸は1点を勝ち越すもその裏同点とされ延長戦へ。10回は両チーム無得点で迎えた11回表高松工芸は無得点で終わるとその裏英明が1点を挙げサヨナラ勝利を収めました。高松工芸は惜しくも春季四国大会出場を逃しました。
☆順位決定戦(4/12)
高松商(センバツ出場)vs英明
29638 ヒマなタクシードライバー 2025/04/06 16:16 (M2E1MDk)
◆春季九州大会。
試合日程:4/19〜4/24
組み合わせ抽選会:4/11
試合会場:長崎市・長崎県営野球場(長崎ビッグNスタジアム)、長崎県諫早市・スポーツパークいさはや第一野球場(たちばなしんきんフィールド・オブ・ドリームス)
出場校:沖縄尚学(選抜枠 沖縄)、
エナジックスポーツ(選抜枠 沖縄)、
柳ヶ浦(選抜枠 大分)、
壱岐(選抜枠 長崎)、
西日本短大付(選抜枠 福岡)、
宜野座(沖縄1位)、
神村学園(鹿児島1位)、
宮崎商(宮崎1位)、
明豊(大分1位)、
東海大熊本星翔(熊本1位)、
海星(長崎1位)、
創成館(長崎2位)、
長崎商(長崎3位)、
龍谷(佐賀1位)、
東筑(福岡1位)、
福岡大大濠(福岡2位)
29636 旅する横道逸夫ちゃん 2025/04/06 12:55 (M2E1MDk)
>>29576
池尻(いけじり)駅。 福岡県田川郡川崎町 JR日田彦山線。
*2004年下車。福岡県東部の豊前地域にある川崎町はかつて石炭産業で繁栄していた町。池尻駅はその川崎町の中心部から少しはずれたところにある無人駅。かなり長いホーム1本に線路2本の行き違いができる駅。ホームは長いものの発着する列車の大半は、短い2両編成が主体です。下車時には古ぼけた駅舎が設置されていましたが、現在では解体され跡地はベンチを大きな屋根が覆う形の待合スペースになっている模様。駅周辺は空き地もちらほらありますが住宅地です。
下車時は白昼でしたが降雨、なんとなく暗い感じの写真になってしまいました。
駅名標は国鉄仕様のものしかなく、そして件の古ぼけた駅舎。2004年なんですが、国鉄時代からそんなに変化がない様な感じがした駅でした。

田川郡からの甲子園出場校。
☆田川高校
1980年夏に出場した、香春(かわら)町に所在する県立校。大会では、初戦で秋田代表・秋田商業高校に2ー3で敗れて勝利はつかめず。

春季福岡大会は昨日(4/5)閉幕しました。1位・県立東筑高校、2位・福岡大学附属大濠高校、3位・祐誠高校、4位・久留米市立久留米商業高校、という結果でした。甲子園出場経験の無い祐誠高校の活躍が目につきました。来たる夏の大会につなげてもらいたいと思います。福岡では公立校の活躍も見られますが、この祐誠高校や希望が丘高校と、私学新興勢力の県大会上位進出が近年目立ちます。
春季九州大会には、東筑高校、福岡大学附属大濠高校、センバツ大会に出場した西日本短期大学附属高校、の3校が参加します。
29630 ヒマなタクシードライバー 2025/04/05 17:21 (M2E1MDk)
◆春季香川大会。
☆準決勝(4/5)
高松工芸5ー2坂出商(延長10回)
*4回裏に1点を先制した坂出商は続く5回裏に1点を追加し2ー0。しかし追う高松工芸が8回表に2点を挙げて追いつき延長戦へ。10回表に高松工芸は3点を挙げるとその裏の反撃を封じて勝利。強豪・坂出商を倒した高松工芸、決勝進出決定。
英明7ー0四国学院大香川西(8回コールド)
*3回表に2点を先制した英明は4回表に3点8回表に2点を追加して計7得点。四国学院大香川西は無得点のまま0ー7で迎えた8回裏の攻撃も封じられコールドゲームに。
3位決定戦(4/6)
坂出商vs四国学院大香川西
☆決勝(4/6)
高松工芸vs英明
☆順位決定戦(4/12)
高松商(センバツ出場)vs4/6決勝戦勝者

◆春季福岡大会。
3位決定戦(4/5)
祐誠4ー3久留米商(9回サヨナラ)
*祐誠は1回裏に1点を先制し3回裏に2点を追加。6回表に1点8回表に2点を奪われ同点とされた祐誠でしたが9回裏に1点を挙げてサヨナラ勝利を収め3位の座に。
☆東筑7ー4福岡大大濠
*東筑は4回表に1点を先制されると6回表には3点を追加され0ー4。しかし東筑は6回裏に2点を返すと続く7回裏に一挙5点を挙げて逆転に成功、そのまま逃げきって勝利を収め、優勝。

1位・東筑、2位・福岡大大濠の春季九州大会行きが決定し、春季福岡大会は閉幕しました。春季九州大会にはセンバツ大会出場の西日本短大付も参加します。

◆春季長崎大会。
☆準決勝(4/5)
海星2ー1長崎商(9回サヨナラ)
*4回裏に1点を先制した海星は8回表に同点とされましたが9回裏に1点を挙げてサヨナラ勝利を収め、決勝進出。
創成館7ー0大村工(7回コールド)
*1回裏に2点を先制した創成館は2回裏3回裏4回裏に1点ずつ5回裏に2点をそれぞれ追加し計7得点。大村工は無得点のまま0ー7で迎えた7回表の攻撃も封じられコールドゲームに。
3位決定戦(4/6)
長崎商vs大村工
※開催県ということで3位までが春季九州大会に出場できます。大事な3位決定戦。
☆決勝(4/6)
創成館vs海星
29629 ヒマなタクシードライバー 2025/04/05 17:00 (M2E1MDk)
◆春季熊本大会。
☆決勝(4/5)
東海大熊本星翔4ー1文徳
*2回表に1点を先制した文徳でしたが4回裏に2点を奪われ逆転されると6回裏8回裏に1点ずつ失って突き放され敗戦、春季熊本大会連覇はなりませんでした。

東海大熊本星翔の春季九州大会行きが決定し、春季熊本大会は閉幕しました。

◆春季大分大会。
☆決勝(4/5)
明豊15ー6佐伯鶴城
*1回裏に1点を先制された明豊は4回表に2点を挙げて逆転すると続いて5回表に3点を追加して5ー1。劣勢となった佐伯鶴城は5回裏に3点を返し2点差に詰めましたが6回表に5点7回表にも5点を追加されて4ー15と大きく突き放され、7回裏に2点を返しましたが反撃はここまで。

1位・明豊の春季九州大会行きが決定し春季大分大会は閉幕しました。春季九州大会へはセンバツ大会出場の柳ヶ浦も参加します。

◆春季鹿児島大会。
☆決勝(4/5)
神村学園11ー4鹿児島工
*1回に2点ずつ取り合って迎えた2回裏に神村学園はU18日本代表候補・今岡君の3点本塁打などで4点を勝ち越し。鹿児島工は5回表に2点を返し4ー6とするも5回裏7回裏に1点ずつ8回裏に3点をそれぞれ奪われて突き放され、敗戦。

1位・神村学園の春季九州大会行きが決定し、春季鹿児島大会は閉幕しました。

◆春季沖縄大会。
3位決定戦(4/5)
日本ウェルネス沖縄5ー2コザ
*日本ウェルネス沖縄は2回表に2点を先制し続く3回表に1点を追加、3回裏に1点を返されましたが5回表に2点を追加し5ー1に。突き放されたコザは7回裏に1点を返しましたが反撃はここまで。
☆決勝(4/5)
宜野座2ー0興南
*宜野座は3回裏に1点を先制し8回裏に1点を追加、2点リードを守りきって昨夏代表・興南を倒して勝利を収め優勝。
☆ドリームマッチ(順位決定戦 4/12)
沖縄尚学vsエナジックスポーツ

1位・宜野座の春季九州大会出場が決定しました。春季九州大会にはセンバツ大会出場の沖縄尚学及びエナジックスポーツも参加します。
29628 横路逸太 2025/04/05 16:42 (NDE1NTk)
高校野球春季大会

✻ 香川県
4月5日(土) 準決勝
• 高松工芸 5-2 坂出商業
• 英明 7-0 四学大香川西

4月6日(日曜日) 決勝•3位決定戦

3位決定戦
• 坂出商業 vs 四学大香川西
※決勝戦
• 高松工芸 vs 英明

✻ 福岡県
4月5日(土曜日) 決勝・3位決定戦

3位決定戦
• 久留米商業 3-4x 祐誠
※決勝戦
• 福大大濠 4-7 東筑

✻ 長崎県
4月5日(土曜日) 準決勝
• 長崎商業 1-2x 海星
• 大村工業 0-7 創成館

4月6日(日曜日) 決勝•3位決定戦

3位決定戦
• 長崎商業 vs 大村工業
※決勝戦
• 海星 vs 創成館

✻ 熊本県
4月5日(土曜日) 決勝戦
• 文徳 1-4 東海大星翔

✻ 熊本県
4月5日(土曜日) 決勝戦
明豊 15-6 佐伯鶴城

✻ 宮崎県
4月4日(金曜日) 決勝•3位決定戦
3位決定戦
• 都城高校 3-4x 富島
※決勝戦
• 宮崎商業 4-3 延岡学園

✻ 鹿児島県
4月5日(土曜日) 決勝戦
鹿児島工業 4-11 神村学園

✻ 沖縄県
4月5日(土曜日) 決勝・3位決定戦
3位決定戦
• ウェルネス 5-2 コザ
※決勝戦
興南 0-2 宜野座

4月6日(日曜日) ドリームマッチ
※夏の第1シード決定戦
• 沖縄尚学 vs エナジック
9049 名無しさん 2025/04/05 15:10
久留米商が終盤反撃を開始し、一点を争う攻防に最終回にドラマが 【2025.4.5春季福岡大会3位決定戦 祐誠vs久留米商】#2025春季福岡大会3位決定戦#祐誠#久留米商#久留米市野球場#ハイライト
29617 ヒマなタクシードライバー 2025/04/04 20:00 (M2E1MDk)
◆春季鹿児島大会。
☆準決勝(4/4)
神村学園7ー4出水中央
*2回裏に1点を先制した神村学園は続いて3回裏に2点を追加し3ー0。追う出水中央は4回表に3点を挙げて一気に同点に追いつくと7回表に1点を勝ち越し。しかし神村学園は7回裏に3点を挙げて逆転し8回裏に1点を追加して突き放し勝利を収めました。
鹿児島工4ー3鹿屋中央(延長10回)
*2回表に1点を先制した鹿児島工は4回裏に同点とされましたが直後の5回表に1点を勝ち越し。しかし7回裏に鹿屋中央が追いつき、そのまま延長戦へ。10回表に2点を挙げた鹿児島工はその裏鹿屋中央の攻撃を1点にとどめて、決着。
☆決勝(4/5)
神村学園vs鹿児島工

◆春季宮崎大会。
3位決定戦(4/4)
富島4ー3都城(9回サヨナラ)
*2回裏に1点を先制された都城でしたが5回表に3点を挙げて逆転。追う富島は7回裏に1点を返し1点差とするとそのまま迎えた9回裏に2点を挙げて逆転サヨナラ勝利を収め、3位の座に。
☆決勝(4/4)
宮崎商4ー3延岡学園
*宮崎商は1回表に1点を先制すると3回表4回表に1点ずつ追加して3ー0。6回裏に3点を奪われ同点とされた宮崎商でしたがそのまま迎えた9回表に1点を勝ち越すとその裏延岡学園の反撃を許さず逃げきって勝利、優勝を勝ち取りました。延岡学園は2投手の継投で今大会準決勝までの5試合をすべて二桁得点コールド勝ちで勝ち上がってきた宮崎商を4点に抑えましたが、一歩及ばず。

宮崎商の春季九州大会行きが決定し、春季宮崎大会は閉幕しました。
29616 ヒマなタクシードライバー 2025/04/04 19:34 (M2E1MDk)
◆春季佐賀大会。
☆決勝(4/4)
龍谷2ー1唐津商
*龍谷は3回表に1点を先制し7回表に1点を追加、その裏1点を返されましたがエース右腕・勝間田(かつまた)君がその後を踏ん張り逃げきって勝利、2024年秋に続いての県1位に。勝間田君は今大会5試合計45イニングをひとりで投げ切る大車輪の活躍を見せました。

龍谷の春季九州大会行きが決定し、春季佐賀大会は閉幕しました。

◆春季福岡大会。
☆準決勝(4/4)
東筑10ー2祐誠(7回コールド)
*1回裏に2点を先制した東筑は直後の2回表に1点を返されましたが3回裏に2点4回裏に4点をそれぞれ追加。1ー8とされた祐誠は5回表に1点を返すも6回裏に2失点で2ー10、7回表の攻撃を封じられコールドゲームに。
福岡大大濠7ー0久留米商(8回コールド)
*福岡大大濠は2回表に4点を先制しそのまま迎えた8回表に3点を加えて計7得点。久留米商は8回裏の攻撃も無得点に終わりコールドゲームに。
3位決定戦(4/5)
祐誠vs久留米商
☆決勝(4/5)
東筑vs福岡大大濠
29612 横路逸太 2025/04/04 15:53 (ZmFkZDk)
高校野球春季大会

✻ 福岡県

4月4日(金曜日) 準決勝
• 祐誠 2-10 東筑
• 福大大濠 7-0 久留米商業

4月5日(土曜日) 決勝・3位決定戦
• 祐誠 vs 久留米商業 ※3位決定戦
• 東筑 vs 福大大濠 ※決勝戦

✻ 佐賀県

4月4日(金曜日) 決勝戦
• 龍谷 2-1 唐津商業

✻ 宮崎県

4月4日(金曜日) 決勝•3位決定戦

• 都城高校 3-4x 富島 ※3位決定戦
• 宮崎商業 4-3 延岡学園 ※決勝戦

✻ 鹿児島県

4月4日(金曜日) 準決勝
• 出水中央 4-7 神村学園
• 鹿児島工業 4-3 鹿屋中央

4月5日(土曜日) 決勝戦
• 神村学園 vs 鹿児島工業
29595 ヒマなタクシードライバー 2025/04/02 17:41 (M2E1MDk)
◆春季鹿児島大会。
☆準々決勝(4/2)
残り2試合が行われました。
鹿児島工3ー2樟南
*樟南は1回裏に1点を先制すると6回裏に1点を追加して2ー0。しかし追う鹿児島工が7回表に1点を返し続く8回表に2点を挙げて逆転、樟南はそのまま逃げ切りを許して逆転負け。
出水中央7ー0枕崎(7回コールド)
*出水中央は0ー0で迎えた4回表に3点を先制すると続いて5回表6回表に2点ずつ追加し計7得点。枕崎は無得点のまま0ー7で迎えた7回裏の攻撃を封じられコールドゲームに。
☆準決勝(4/4)
神村学園vs出水中央
鹿児島工vs鹿屋中央
☆決勝(4/5)

◆春季宮崎大会。
☆準決勝(4/2)
延岡学園4ー2富島
*延岡学園は2回裏に2点を先制し3回裏5回裏に1点ずつ追加し4ー0、8回表に2点を返されましたが2点差のまま逃げ切る。
宮崎商10ー0都城(7回コールド)
*宮崎商は3回表に4点を先制すると続いて4回表に2点6回表に3点7回表に1点をそれぞれ加えて計10得点。無得点に抑えられていた都城は0ー10で迎えた7回裏の攻撃も封じられコールドゲームに。
3位決定戦(4/4)
富島vs都城
☆決勝(4/4)
延岡学園vs宮崎商

◆春季熊本大会。
☆準決勝(4/2)
東海大熊本星翔4ー1ルーテル学院
*0ー0で迎えた4回裏に4点を先制した東海大熊本星翔がルーテル学院の反撃を6回表の1点のみに抑えて逃げ切る。
文徳9ー1城北(7回コールド)
*1回表に1点を先制された文徳はその裏2点を奪って逆転すると4回裏に6点5回裏に1点をそれぞれ追加して計9得点。城北は反撃できず1ー9のまま迎えた7回表の攻撃も封じられコールドゲームに。
☆決勝(4/5)
東海大熊本星翔vs文徳
29594 ヒマなタクシードライバー 2025/04/02 17:15 (M2E1MDk)
◆春季長崎大会。
☆準々決勝(4/2)
海星10ー1清峰(7回コールド)
*1回裏に1点を先制された海星でしたが3回表に4点を奪って逆転すると5回表に大量6点を追加。清峰は2回裏以降無得点に終わりコールドゲームに。
長崎商6ー1長崎南山
*1回裏に1点を先制された長崎南山は6回表に同点としましたが直後の6回裏に2点を勝ち越されると7回裏に2点8回裏に1点をそれぞれ追加されて突き放され敗戦。
創成館7ー5大崎(延長10回)
*1回表に1点を先制された大崎は4回表にも1点を奪われ0ー2、しかし4回裏に1点を返すと続く5回裏に同点に追いつきそのまま延長戦へ。10回表に5点を挙げた創成館に対し大崎はその裏3得点にとどまり、決着。
大村工6ー0長崎工
*大村工は1回表に1点を先制すると以降着々と加点。3回表に1点4回表に3点6回表に1点をそれぞれ積み上げ計6得点、長崎工に反撃を許さず零封勝ち。
☆準決勝(4/5)
海星vs長崎商
創成館vs大村工
☆決勝及び3位決定戦(4/6)

◆春季佐賀大会。
☆準決勝(4/2)
龍谷6ー3有田工
*1回裏に1点を先制された龍谷は4回表に2点を挙げて逆転すると5回表に1点7回表に3点をそれぞれ追加し6ー1に。7回裏8回裏に1点ずつ返された龍谷でしたが3点差で逃げ切り、昨夏の代表校・有田工を下しました。
唐津商5ー1神埼清明(延長11回)
*0ー0のまま延長戦へ。10回に1点ずつ取り合う両チーム譲らない展開になりましたが唐津商は11回表に4点を勝ち越すとその裏神埼清明の攻撃を無得点に抑えて勝利を収めました。唐津商のエース右腕・木本君は11イニングをひとりで投げ切りました。
☆決勝(4/4)
龍谷vs唐津商
29593 ヒマなタクシードライバー 2025/04/02 16:42 (M2E1MDk)
◆春季福岡大会。
☆準々決勝(4/2)
祐誠2ー1東海大福岡
*0ー0で迎えた7回裏に1点を先制された祐誠は直後の8回表に2点を奪って逆転するとそのまま1点差で逃げ切り、昨春のセンバツ大会出場校・東海大福岡を倒しました。
東筑6ー3九産大九州
*1回表に1点を先制された東筑はその裏3点を奪って逆転すると2回裏に1点を追加して4ー1に。追う九産大九州は5回表に2点を返して1点差に迫りましたが8回裏に2点を失って突き放されそのまま逃げ切られました。
久留米商13ー8東筑紫学園(延長10回)
*1回裏に2点を先制された久留米商は2回表に1点を返しましたが3回裏に4点5回裏に1点をそれぞれ追加され1ー7と大差を追う展開で終盤へ。しかし久留米商は7回表に一挙5得点で1点差とすると9回表に同点に追いつき延長戦へ持ち込む。迎えた10回表6点を挙げた久留米商に対しその裏東筑紫学園の反撃は1点に終わり、決着。
福岡大大濠5ー2飯塚
*1回裏に2点を先制された飯塚は3回表に2点を挙げて追いつきましたが7回裏に3点を勝ち越されるとそのまま逃げ切りを許しました。
☆準決勝(4/3)
東筑vs祐誠
福岡大大濠vs久留米商
☆決勝及び3位決定戦(4/5)

◆春季徳島大会。
☆準決勝(4/2)
徳島商4ー1鳴門渦潮
*徳島商は3回表に1点を先制し5回表に1点8回表に2点をそれぞれ追加、鳴門渦潮の反撃を9回裏の1点のみにとどめて逃げ切る。
鳴門5ー0生光学園
*2回裏に1点を先制した鳴門は4回裏5回裏に1点ずつ6回裏に2点をそれぞれ追加して計5得点、生光学園を零封して完勝。
☆決勝(4/3)
徳島商vs鳴門
29592 横路逸太 2025/04/02 16:18 (ZmFkZDk)
✻ 長崎県
4月2日(水曜日) 準々決勝
• 海星 10-1 清峰
• 長崎南山 1-6 長崎商業
• 創成館 7-5 大崎
• 大村工業 6-0 長崎工業

4月5日(土曜日) 準決勝
• 海星 vs 長崎商業
• 創成館 vs 大村工業

✻ 熊本県
4月2日(水曜日曜日) 準決勝
• ルーテル学院 1-4 東海大星
• 城北 1-9 文徳

4月5日(土曜日) 決勝戦
• 東海大星翔 vs 文徳

✻ 宮崎県
4月2日(水曜日) 準決勝
• 富島 2-4 延岡学園
• 宮崎商業 10-0 都城

4月4日(金曜日) 決勝•3位決定戦

• 富島 vs 都城高校 ※3位決定戦
• 延岡学園 vs 宮崎商業 ※決勝戦

✻ 鹿児島大会
雨天中止になった準々決勝2試合が行われました。

4月2日(水) 準々決勝
• 鹿児島工業 3-2 樟南
• 出水中央 7-0 枕崎

4月4日(金) 準決勝
• 神村学園 vs 出水中央
• 鹿児島工業 vs 鹿屋中央
29571 ヒマなタクシードライバー 2025/03/31 21:26 (M2E1MDk)
◆春季沖縄大会。
☆準決勝(3/31)
宜野座2ー1コザ
*1回裏に1点を先制されたコザは4回表に同点としましたが6回裏に1点を勝ち越されるとこの1点を覆すことができず宜野座に逃げ切られました。
興南8ー7日本ウェルネス沖縄(延長11回サヨナラ)
*興南は1回裏に3点を先制しましたが2回表に1点を返されると3回表に3点を奪われ3ー4。5回表6回表にも1点ずつ失い3ー6とされた興南は6回裏に2点を返すと7回裏に1点を挙げて6ー6と追いつきそのまま延長戦へ。10回は両チーム1点ずつ取り合って迎えた11回表の日本ウェルネス沖縄の攻撃を無得点に抑えた興南はその裏に相手のミスから1点が転がり込んでサヨナラ勝利を収め決勝進出。
3位決定戦(4/5)
コザvs日本ウェルネス沖縄
☆決勝(4/5)
宜野座vs興南
☆ドリームマッチ(4/12)
沖縄尚学vsエナジックスポーツ

◆春季鹿児島大会。
☆準々決勝(3/31)
2試合のみ行われました。
神村学園7ー0鹿児島(7回コールド)
*3回裏に1点を先制した神村学園はそのまま迎えた7回裏に一挙6点を奪ってコールドゲームに。
鹿屋中央6ー1鹿児島城西
*2回裏に1点を先制された鹿屋中央でしたが5回表に一挙6点を奪って逆転しそのまま逃げ切りました。
☆準々決勝残り(4/1)及び準決勝(4/3)
神村学園vs(枕崎vs出水中央)
(鹿児島工vs樟南)vs鹿屋中央
☆決勝(4/4)
29570 ヒマなタクシードライバー 2025/03/31 20:51 (M2E1MDk)
◆春季宮崎大会。
☆準々決勝(3/31)
都城4ー1都城東
*1回裏に1点を先制された都城でしたが2回表に2点を挙げて逆転すると6回表8回表に1点ずつを追加、都城東を2回裏以降無得点に封じて逃げ切る。
延岡学園4ー1日南学園
*延岡学園はU18日本代表候補に選出されたエース右腕・藤川君が先発登板、1回裏に1点を失うも以降は日南学園を無得点に抑えて味方の反撃を待つ。するとそのまま0ー1で迎えた9回表に延岡学園は4点を挙げて逆転、藤川君がその裏日南学園の反撃を封じて4強進出を決めました。2024年秋季県1位の日南学園、春は8強どまりに。
富島9ー1日章学園(7回コールド)
*2回表に1点を先制された富島はその裏2点を挙げて逆転すると3回裏に1点6回裏に6点を追加して9ー1、7回表の日章学園の攻撃を封じてコールドゲームに。
宮崎商13ー0宮崎学園(5回コールド)
*3回裏に2点を先制した宮崎商は続く3回裏に一挙11点を挙げて13ー0、以降試合は動かず5回コールドゲームに。
☆準決勝(4/2)
延岡学園vs富島
宮崎商vs都城
☆決勝及び3位決定戦(4/4)
29568 ヒマなタクシードライバー 2025/03/31 19:52 (M2E1MDk)
◆春季長崎大会。
8強が出揃いました。
☆準々決勝(4/2)及び準決勝(4/5)
(海星vs清峰)vs(長崎商vs長崎南山)
(大崎vs創成館)vs(長崎工vs大村工)
☆決勝及び3位決定戦(4/6)

長崎南山(ながさきなんざん)高校は長崎市に所在する私学。春1回夏2回甲子園に出場し甲子園通算3勝、1959年春は甲子園4強。直近の甲子園出場は1997年夏。長崎工業高校は長崎市に所在する県立校で、主なOBに福山雅治。大村工業高校は長崎県の空の玄関口・長崎空港がある県中部の大村市に所在する県立校で、2016年夏の県大会準優勝。

春季九州大会(4/19〜4/24 長崎県で開催)に長崎からは県大会上位3校と今センバツ大会に出場した壱岐の計4校が参加します。

◆春季福岡大会。
8強が出揃いました。
☆準々決勝(4/2)及び準決勝(4/4)
(九産大九州vs東筑)vs(祐誠vs東海大福岡)
(福岡大大濠vs飯塚)vs(久留米商vs東筑紫学園)
☆決勝及び3位決定戦(4/5)

九州産業大学付属九州高校は福岡市東区に所在する私学で、春2回夏1回甲子園に出場し甲子園通算1勝。直近の甲子園出場は2015年春。主なOBに大津亮介(福岡ソフトバンク)、冨安健洋(英・アーセナルFC)。祐誠高校は県南部の久留米市に所在する私学で、主なOBに佐久本昌広(元・福岡ダイエー→阪神→横浜)、若松駿太(元・中日)。久留米商業高校は久留米市に所在する市立校で、春5回夏4回甲子園に出場し通算12勝、1962年夏の甲子園準優勝。直近の甲子園出場は1985年夏。東筑紫学園高校は北九州市小倉北区に所在する私学で、春2回甲子園に出場し甲子園通算2勝。主なOBに真木将樹(元・近鉄→巨人)。直近の甲子園出場は2005年。

春季九州大会に福岡からは県大会上位2校と今センバツ大会出場の西日本短期大学附属高校の計3校が参加します。
29566 横路逸太 2025/03/31 19:29 (NDE1NTk)
✻ 宮崎県
3月31日(月) 準々決勝
• 延岡学園 4-1 日南学園
• 都城高校 4-1 都城東
• 宮崎学園 0-13 宮崎商業
• 日章学園 1-9 富島

4月2日(水曜日) 準決勝
• 延岡学園 vs 富島
• 宮崎商業 vs 都城高校

4月4日(金曜日) 決勝•3位決定戦

✻ 鹿児島県
準々決勝2試合のみ行われました

3月31日(月曜日)
• 鹿児島 0-7 神村学園
• 鹿屋中央 6-1 鹿児島城西

4月1日(火曜日)
• 鹿児島工業vs樟南
• 枕崎vs出水中央

4月3日(木曜日) 準決勝
4月4日(金曜日) 決勝戦

✻ 沖縄県
3月31日(月曜日) 準決勝
• コザ 1-2 宜野座
• ウェルネス 7-8x 興南

4月5日(土曜日) 決勝・3位決定戦
• コザ vs ウェルネス ※3位決定戦
• 宜野座 vs 興南 ※決勝戦
29565 横路逸太 2025/03/31 19:13 (NDE1NTk)
高校野球春季大会
福岡県
準々決勝8高校決定

4月2日(水曜日) 準々決勝
• 九産大九州 vs 東筑
• 祐誠 vs 東海大福岡
• 福大大濠 vs 飯塚
• 久留米商業 vs 東筑紫学園

4月4日(金曜日) 準決勝
4月5日(土曜日) 決勝・3位決定戦

✻ 長崎県
準々決勝8高校決定

4月2日(水曜日) 準々決勝
• 海星 vs 清峰
• 長崎商業 vs 長崎南山
• 大崎 vs 創成館
• 長崎工業 vs 大村工業

4月5日(土曜日) 準決勝
4月6日(日曜日) 決勝•3位決定戦

✻ 熊本県
準々決勝残り2試合が行われました。

3月31日(月曜日) 準々決勝
• 文徳 7-2 学園大付属
• 菊池 0-7 城北

4月2日(水曜日) 準決勝
• ルーテル学院 vs 東海大星翔
• 文徳 vs 城北

決勝戦
4月5日(土曜日)

✻ 大分県
準々決勝2試合のみ行われました

3月31日(月曜日)
• 明豊 11-3 大分西
• 佐伯鶴城 5-3 大分舞鶴

4月1日(火曜日)
• 大分高校vs杵築
• 中津東vs鶴崎工業

4月3日(木曜日) 準決勝
4月5日(土曜日) 決勝戦

2930 名無しさん 2025/03/26 20:53 (MGJjNDM)
2025年パ・リーグ予想順位
(画像参照)
10人が最下位予想、西武!

2024年ロッテに16連敗し歴代3位!

2024年交流戦、横浜、ヤクルト、阪神
3ダテ喰らう!交流戦唯一優勝なし!
首位と9ゲーム差で最下位!

2024年ペナント、首位と42ゲーム差で
最下位!

2024年 39試合目で自力優勝消滅!

2025年 源田不倫で仕事=野球で挽回
出来るか?

一切、Aクラスに入れる状況ではない!
また株主総会で辞めろ等、掲示板で
騒ぐのが目に浮かぶ!
ファンは過剰にライオンズ優勝など
騒ぐ奴等ではある!
恥かくのは自分西武ファンである!
他球団は西武ボーナスステージで
貯金を積みたてかなあ?