29568ヒマなタクシードライバー 2025/03/31 19:52 (ID:M2E1MDk)
◆春季長崎大会。
8強が出揃いました。
☆準々決勝(4/2)及び準決勝(4/5)
(海星vs清峰)vs(長崎商vs長崎南山)
(大崎vs創成館)vs(長崎工vs大村工)
☆決勝及び3位決定戦(4/6)
長崎南山(ながさきなんざん)高校は長崎市に所在する私学。春1回夏2回甲子園に出場し甲子園通算3勝、1959年春は甲子園4強。直近の甲子園出場は1997年夏。長崎工業高校は長崎市に所在する県立校で、主なOBに福山雅治。大村工業高校は長崎県の空の玄関口・長崎空港がある県中部の大村市に所在する県立校で、2016年夏の県大会準優勝。
春季九州大会(4/19〜4/24 長崎県で開催)に長崎からは県大会上位3校と今センバツ大会に出場した壱岐の計4校が参加します。
◆春季福岡大会。
8強が出揃いました。
☆準々決勝(4/2)及び準決勝(4/4)
(九産大九州vs東筑)vs(祐誠vs東海大福岡)
(福岡大大濠vs飯塚)vs(久留米商vs東筑紫学園)
☆決勝及び3位決定戦(4/5)
九州産業大学付属九州高校は福岡市東区に所在する私学で、春2回夏1回甲子園に出場し甲子園通算1勝。直近の甲子園出場は2015年春。主なOBに大津亮介(福岡ソフトバンク)、冨安健洋(英・アーセナルFC)。祐誠高校は県南部の久留米市に所在する私学で、主なOBに佐久本昌広(元・福岡ダイエー→阪神→横浜)、若松駿太(元・中日)。久留米商業高校は久留米市に所在する市立校で、春5回夏4回甲子園に出場し通算12勝、1962年夏の甲子園準優勝。直近の甲子園出場は1985年夏。東筑紫学園高校は北九州市小倉北区に所在する私学で、春2回甲子園に出場し甲子園通算2勝。主なOBに真木将樹(元・近鉄→巨人)。直近の甲子園出場は2005年。
春季九州大会に福岡からは県大会上位2校と今センバツ大会出場の西日本短期大学附属高校の計3校が参加します。