🔍 全掲示板からコメント検索
検索結果:31件
397675 鷲涙 2025/05/07 18:38 (NjdmYjc)
堀内は簡単に三振しない。
397672 名無し 2025/05/07 18:37 (ZTM2YzV)
堀内は粘りが素晴らしい。
1819124 立てばパチンコ座れば麻雀歩く姿は馬券買い 2025/05/07 15:36 (ZTJkYjh)
讀賣の重鎮である堀内恒夫氏が昨夜の
岡本の故障に関し私見を述べています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6713cbfe39141392710d4ecb823c954a57b2f4d
341 名無しさん 2024/08/14 21:34 (MTgzYTZ)
(↑の続き)

まぁ阿部さんが選手の時代が、2001~2019年。
監督(敬称略)が以下のような感じです。

2001年:長嶋
2002-2003年:原
2004-2005年:堀内
2006-2015年:原
2016-2018年:高橋
2019年:原

殆ど原さん(13年間)なので、原さんに似るのは当然と言えば当然なのかもしれません。
そう言う指揮官しか見ていないんですからね。

この辺は、私の気力が残っていれば、もう少し詳しくあちらに書いておきます。


ヤクルト×中日は、乱闘未遂だったそうですね。
昭和的だ・・・。

昨日は、夜も昼もかなり眠ったのと、萎えが発生したので、今日の夜は眠れなくて。
今日は12時頃-16時頃で眠りました。

メインのパソコンにネットワーク接続できなくなって、最小の作業で復旧させようと試みましたが、無理だったので再起動して復旧させました。

例の無線テレビの親機の方は動きました。
明日モニタを分解修理します。

もうね、他事して気を紛らわせないと、再浮上出来ない感じですよ。

今日は、そう言う訳で、いつもの感じで試合を見ていないので、所感のところは少ないです。
8/16の件は、何かあれば、なるべく早めにあちらに投稿しておきます。
317 名無しさん 2024/08/07 11:14 (MTgzYTZ)
昨日はお疲れさまでした🙇‍♀️

先発投手陣も疲労が蓄積しているかもしれませんね。
山崎選手はオールスターでも投げているし、最もローテ変更の影響を受けて無さそうな気はしますが。
まぁ・・・疲れますよね・・・当然。

堀内さんがスポーツ報知に山崎選手のことでコメント出していましたね。
この4つの約束事と言うのは、再度投手全員に徹底しないといけないように思います。

爺が「初球は注意」ってかなり頻繁に言ってますが、これ捕手の責任もあるのかもしれませんが、投手の責任と言うことでもあるのでしょうね。

平内選手は、なかなか良いですね。
森下選手へ危険球モドキの時の態度は気に入りませんでしたが、あの日の翌日からは技術力でねじ伏せているように思います。
それこそプロだなぁと思って見ています。


昨日は7回で眠ってしまいました。

録画(7回以降)を見ていますが、8回裏の併殺の所、丸選手はセーフだと思うんですよね。
スローでも見ました。
丸選手の足がベースに付いた後に、タッチされてるんですよね。
で、審判が1回セーフのアクションして、その後にアウトにしている。

良く見えませんが、1回足が離れたんですかね。
そんな風には見えなかったんですけど。
丸選手がベンチにアクション(リプレイ検証要求)しなかったってことだと、自覚があったのかな?
まぁ終わった話なんですけどね。


一部のお嬢様と爺も私も腹を立てているんですが、他の局はホーム寄りの実況、解説をするのに、日テレは中立どころか、ビジター寄りの実況、解説なんですよね。
今カードだって、解説者が全員広島のOBとか意味不明。

まぁ山本浩二さんの時に、解説者もう1人付けてくれるようになったのは、非常にありがたいんですけどね。

実況がどういう立ち位置なのかは考慮しなかったとしても、解説が広島関係者だったら、実況と解説は会話をするんだから、実況は解説に対して広島関係の質問をするでしょう。
そしたら、会話が広島寄りんなるでしょう。

それでバランスを取ろうとしているのかもしれないんですが、他の局はそんなことしてませんよね。
ホームチームのOBを解説者に置いている。

(↓へ続く)
308 名無しさん 2024/08/04 06:45 (MTgzYTZ)
昨日はおめでとうございます🎉
連敗ストップ😤

攻撃では、
打線が繋がっていますね。
その中にHRも絡んで多くの得点が取れました。
そして何より相手の先取点からの勝利です!🤩

守備では、
中継ぎ陣が素晴らしかったです。
船迫選手は回跨ぎ!打つ方でも犠飛でしたね。

井上選手は消極的だったかもしれません。
バルちゃんも荒れ気味でした。


交代後の井上選手と結構長くお話しされてたみたいですね。
井上選手のことは爺も私も応援していますよ!

8/2の赤星選手も、爺は悪くなかったと言っていました。
確か堀内さんもブログで、赤星選手への言葉を書いていらっしゃいました。
𠮟咤と激励と両方あったと思います。


昨日はシーズンシートオーナー限定の選手交流会に✨スガコバ✨登場だったのですね。
今年は色んな所に✨スガコバ✨
嬉しいなぁ😊
一貫したお話をされている感じも良いですね😉

船迫選手をプロ初打席へ送り出すときのベンチがわちゃわちゃしてましたね。
ヘルメットの用意とか。
コバちゃんも大爆笑😆してましたね😄

ハイタッチの時に大城選手を肩で押し退けて、前に出ると言う暴挙に出ていましたね。
先輩風を吹かすイケナイ小僧だな🤣


(↓へ続く)
305 名無しさん 2024/08/02 09:20 (MTgzYTZ)
昨日もお疲れさまでした。

昨日は諸事情ありまして3回表まで見て、19:15くらいから外出しました。
その時点まででは、戸郷選手があまり調子良く無さそうでした。
登り調子な感じはしましたけどね。

再び見たのが、20時半頃ですが、食事をしながら見ているので、所感には反映できていません。
なので、3回表までしか書けていません。

しかし、テーマ別に意見が出ましたので、色々と投稿しておきました。
試合後に少しと、今日の6時頃から7時半頃まで、長く語ってくれました。


録画を見ていますが、大城選手への死球は、かなり痛そうでした。
ヤフコメ民は、一昨日の平内選手(から森下選手)の危険球の報復だとか言っている人も居ましたが、あれは単に制球難だったように見えました。
投手が投球後に帽子を取って頭を下げていましたしね。
その後の解説の矢野さんの言葉にはちょっと引きましたけど。

泉選手はかなり荒れていましたね。
半数以上が要求通りのところに投げられていなかったように思います。

コバちゃんファンとして言わせて貰うと、7回裏からの出場は、棚ぼた的で嬉しかったです。
⚡捕手小林⚡がプチ充電されました🤣

始球式でも堀内さんのキャッチャーをされていましたね。
その後に握手して、少しお話されていたとか😊


昨日は私が爺に無神経なことをしたので、爺に怒られたんですが、その後に一応リカバリー出来たっぽくて、機嫌が直りました。

昨日は試合中にダイソーに行ってきたんです。
網戸の網を購入目的で。
日中は暑くて外出が無理なんで。

買った製氷機が以前に保証期間内に壊れて、全交換になったんですけど、多分、虫の侵入が原因だろうなぁと思ってて。
製氷機の通気口がデカ過ぎて。
昨日は網戸の網を貼りました。

虫って他より温度が高いところが好きっぽいんですよ。
だから、ガスコンロの下の引き出しの中とかに寄って来てて。
こいつらは、コンバット的なもので退治(寄せ付けない?)できるから良いんですけどね。

(↓へ続く)
196 名無しさん 2024/07/05 14:24 (MTgzYTZ)
7/3の試合での、井上選手のことです。
爺監督も言っていましたし、堀内さんのブログでも書いてありましたが、完投させた方が良かったように思います。

仮に完投+完封したら、かなり自信になったでしょうね。
6点差と言うことと、中日の打線(1試合での得点力、約2.289点、リーグ最下位)を考えたら、行かせて、ダメなら交代とか、そう言う選択も出来たような気もしますしね。

最近の若者は、以前よりも気力が弱いように言われていますが、曲がりなりにも、練習を重ねて、一軍に居る選手です。
練習が嫌いで、あまり練習しないでそこに居る選手と言うなら話は別でしょうが、そう言う選手ではないでしょう。
それならきっと、気力も養われていると思います。

9回も任せたと言う、監督から選手への信頼が、
任せて貰えたと言う、選手から監督への信頼にも繋がるのでしょうしね。
そう言う、気持ちの部分はとても大きいと思うのですよ。

選手育成と信頼関係の構築については、理に寄り過ぎるとマイナスなような気がします。

若手は体力がありますから、多少の無理は効くと思いますし、大きな自信を付けた方が、今後の為なんじゃないかと思います。
過度に身体に鞭打つことは良くないと思うんですけどね。
故障に繋がるので。

ベテランは、もう既に、そう言う体験はしていますし、身体も衰えて来ていますので、早めの交代は必要でしょうけどね。
ちょうど、あの試合で、相手チームのベテラン投手である涌井選手は、熱中症で早期交代と成りましたよね。
こう言う例を出すのは不謹慎かもしれませんが。

(涌井選手、お大事にして下さい🙇‍♀️)

《病は気から》と言う言葉があるように、気を充実させれば、多少の身体の辛さは超えられると思っているので。
それは、若ければ若いほど、そう言えると思います。

選手の気迫のプレイが流れを変えるのは、それがプレイヤー全員の気、観客の気に影響するからだと思うんですよ。
勝負の場ですから、味方と敵で、影響は異なる(真逆)んですけど。
それと同じようなことです。

(↓へ続く)
192 名無しさん 2024/07/04 09:29 (MTgzYTZ)
(↑の続き)

7/2の松本はベンチの座席不足でパイプ椅子で増設、冷房器具は扇風機でしたね。

大城選手の用具にイタズラして、本人が困っている感じに成ったら慌てて長野選手と扉のところに隠れてましたね。
なかなかイタズラが解除できないので、見かねて長野選手が解除に手を貸してました。
大城選手はフフって笑ってて・・・誰が犯人かもう分かってる感じでしたけど🤣
犯人を前にしても敢えて黙ってる感じでしたね。


昨日の小笠原選手の話題ですが、過去映像はDAZNなら見れるかもしれないですね。
あらビックリ、堀内さんがコメント出してました。
https://ameblo.jp/horiuchi18/entry-12858494268.html

スマホのGoogleニュースで最上段にプッシュされていた。
昨日の試合中に、このスマホで検索したのが原因かな。

7/2は中日勝利ですし、焦らし行為も無かったですし、この記事もとても良いので、あと腐れなくって感じですね。
試合中は、本人、お怒り気味だったですけど。

これ読んで気付いたのですが、私前回もおかしいこと言ってますね。
素人なものですから申し訳りません🙇‍♀️

焦らし系:セットポジションから投球までが長い
タイミングずらし系:二段モーション

正しくはこうだと思います。
また間違ってたらどうしよう😭
また謝ります😤


昨日はインスタのアカウントも作りました。
一部のお嬢様がインスタにも写真上げてるっぽいんです。
該当アカウントが見つからないんですけどね。
時間見つけて探します。

お嬢様がスポプリのリツイートをしてたんですが、6/26(新潟⇒東京の移動時のスーツ姿のアップ写真)の写真が素敵なのでコンビニで刷って来ようかなとも思っています😎

(↓へ続く)
188 名無しさん 2024/07/03 08:13 (MTgzYTZ)
昨日はお疲れさまでした。

地方球場なので全く期待していなかったのですが、ベンチ内動画が少しだけ見つかりました。
遠征した人が1人だけ居ました。
少し充電されました😊

今の私は、過去の生き方の反省もあって、極力お金を掛けずに楽しく生きようと思っているので、グッズにもそこまで興味は湧きません。
それらを収集するために必死で働くと言うことも選択肢にはありません。

でもリスちゃんはカワイイからチョコっと居て欲しいとは思う🤗
桃福ちゃんも😉

球場に頻繁に見に行くと言うのも、住まいが東京ではないので、ハンデもありますしね。

ベンチ内動画を見た方が、今の私は満たされる。
その方が人柄がわかる気がするから。

Xで動画を上げてくださるファンの方には、感謝をしなければいけませんが、私は今している行為で巨人と言うチームの状態が良く成ることにほんの少しだけでも役に立っているのでしょうし、小林選手のメディア露出も増えたでしょうから、それがその方たちへの間接的な恩返しだと思ってもいるのですよ。

色々見ていて、シャイな人だって言うのは、凄く感じます。
それでも菅野選手と一緒にメディアに出てくれていたり、練習風景の掲載許可をしたりして下さってるんですよね。
凄く嬉しいです😊


昨日の投稿は、間違った箇所が2か所見つかりました。
申し訳ありませんでした。

1.塁に出て崩せるのは、タイミング外し系投手と焦らし系投手と両方ではなくて、
タイミング外し系投手のみと言うこと。

2.投球までの時間が長いとネットで話題になったのが、涌井選手じゃなくて、
昨日の小笠原選手だったと言うこと。

1については、呟きのところに詳細が書いてあります。
2については、5/8の中日×巨人の試合後に堀内さんがコメントを出して、その後に本人がコメントを出しました。

堀内さん(5/9)】
https://ameblo.jp/horiuchi18/entry-12851515703.html

【小笠原選手(5/11)】
https://note.com/s_ogasawara/n/n2c44fead6b0b

(↓へ続く)
186 名無しさん 2024/07/03 08:10 (MTgzYTZ)
(↑の続き)

5/8に、どの選手に対して焦らし行為をしたのかは全く記憶に無いのですが、私の憶測だと、やられた選手にやり返したんじゃなくて、ベテラン選手にやられて、若手選手にやり返したんじゃないかなぁとも思います。
これだとチョット卑怯な感じはしますね。

あぁ堀内さんの方をもう一度良く読み直したら、5/8は、萩尾選手と岸田選手にやってたみたいですね。
萩尾選手は新人ですし、岸田選手も今年起用が多いってだけで、一軍での試合には、去年からずっと出てるって感じじゃないですよね。
そう言う意味じゃ新人と言っても良いと思います。

爺監督も堀内さんと同じ考えだから、絶滅を望んでいるんだと思うし。

そして、昨日の彼の映像を見ていましたが、チョット気性が荒い感じではありますし、傲慢な人なのかなぁとも思いましたね。
俺が法律みたいな。
こう言う人に仕掛ける(巨人側から頻繁にタイムを掛ける)と、後々面倒っぽいので、正攻法で行った方が良いかもしれませんね。

こう言うのも見つけました。
実はNPBでも導入済みだったピッチクロック
https://note.com/taro_potate/n/nf2abf2ee884b

私、野球をやったことが無いので知らなかったのですが、集中が切れるって言うのは、息を止めていて苦しく成って来ると言うのもあるのでしょうね。
スポーツでは呼吸法もかなり大事だと思いますしね。

確か、剣を持って舞う競技(競技名は不明)があったと思うんですが、その競技でも舞っている約3分間は、ずっと無呼吸だとも言っていた記憶があります。

スポーツジムのクループレッスンでやってたピラティスやヨガも呼吸の指示がありました。
この動作で吸う、この動作で吐く、みたいな。

《溜息を吐くと幸せが逃げる》と言う言葉もあるので、呼吸と運気も関係があるのかもしれませんね。

そして、呼吸と言うのは、不随意でもあり、随意でもあると言う特殊な動作なので、この行為が人体に及ぼす影響と言うのは非常に大きい気がします。


(↓へ続く)
  • 1
  • 2