165. (ID:ZTExZWR)
以下、西武の今季最終成績のシミュレーション。
6月末のリーグ戦再開から、昨日まで既に28試合を消化済み。
この間、7勝19敗2分(勝率269)という惨憺たる成績。

今季の残りは47試合。
この残り試合を、リーグ戦再開後の勝率269のペースで戦うと
仮定した場合の想定成績は、47戦13勝34敗  …@
開幕から昨日までの実績は、96戦44勝50敗2分…A
上記@、Aを合算すると、以下の通り。
143試合57勝84敗2分 借金27(勝率404…今季予想)
*順位的には、多分パリーグ最下位。
因みに昨季は、
143試合49勝91敗3分 借金42(勝率350…昨季実績)

リーグ戦再開後のペースで残り47試合を戦った場合、何のこと
はない。昨季の成績と、さほど変わらなくなってしまった。
このところの急激な成績低下は、何が原因なのか?
見ていても、確かに以前よりも打てなくなり、また打たれるよう
になった。結果、容易に勝てない試合が続いている。
これは、単にベルドの暑さ、夏バテだけが原因ではないと思う。
西口監督の見解(原因分析と今後の対策)を聞いてみたいところ。
返信する(No.288121)
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:2件

西武愛 (ID:MmUwMjM)
>>288121

興味深いシミュレーションですね。私はロッテだけには抜かれないと思うし、楽観的観測だが、楽天とも互角以上に戦えるので4位は確保できるのではないかと見ています。
 貴殿の指摘が当たるとすれば、その理由は以下の通り。
 わが西武が勝てない理由は明々白々。チーム打率が示すように打てないこと、これに尽きる。私が敵なら、投手(捕手)はどんどん攻めることができる。怖いのは西川とネビン、渡部くらい。後は打率2割台の前半か以下ばかり。一発もないから、内外角、自在に投げられる。特に最近は、渡部と滝澤に対する内角攻めが厳しくなっているような気がする。やはり源田、外崎の不審(パソコンが意地悪したのかこのように変換した)が大きい。
 打者は打者で安心して打てる。チームが負けないとわかっていたら、一か八か、どんどん強気で投手に向かっていける。西武の投手は、ほとんど本塁打など打ったことのない下位打線に結構打たれているのはそのためだろうと思う。

返信する(No.288128)
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板

井荻 (ID:ZDg5MWM)
>>288121
以前里崎智也さんが、相性悪いなんてない。対策を立ててないだけ。
あたい的の考え。一つは、きちんと作戦を考えていない。二つは、西口監督の野球が、選手に伝わっているのか?。三つは、選手の起用。源田だけではなく、特別待遇があるのか?。
他にも上げたら、きりがない。編成にも問題あるかな?。もうね。すがりつくのみっともないから、オーナー様、球団社長も責任とろう。
返信する(No.288124)
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板


🔙TOPに戻る
キャンセル
違反報告