🔍 全掲示板からコメント検索
検索結果:5件
292439 165. 2025/08/28 11:44 (ZTExZWR)
他の人も書いておられるが、昨日のような勝ち方があっても良い。
まさしく「守り勝つ野球」。
だが、昨日の勝ち方が、唯一の勝ちパターンでは困る。
本当は、数ある勝ちパターン中のほんの一つでなければいけない。

ちなみに、首位バンクは昨日1対0とリードの4回、単打2本と
相手エラー1個で追加点2点を上げた(楽天戦…3対1の勝利)。
攻撃をつないだのは、昨日で犠打400個達成の名手今宮による
送りバントと、海野の今季16個目のバント(=スクイズ)。
※海野の今季打率=196

西武にも、昨日時点でバント数パリーグトップ(19個)の滝澤がいる。
彼を1~2番あたりで、もっと有効に使うべき。
今のままでは宝の持ち腐れ。相手チーム(投手)は滝澤を嫌がっている。
四球や内野安打(セーフティー含む)にしても、もっともっと増やせるはず。

長いシーズン、結果としてたまには守り勝つ野球もあるだろう、それはそれで結構。
だが単なる勝ちパターンの一つを、チーム目標にするというのはいかがなものか?
勝利への引き出しは、多ければ多いほど良い。
(打ち勝ったり、投げ勝ったり、守り勝ったり、不思議の勝ちがあったり…)
今季の西武は、自ら勝つための引出しを一つに絞り込み、遠慮してしまった。。
301 名無しさん 2024/08/01 09:51 (MTgzYTZ)
(↑の続き)

1球め、2球め共に、岸田選手はインハイを要求。
1球め、2球め共に、平内選手の投球は、要求より遥かに高め(打者の顔面近く)に行っています。
投球後は全く悪びれることなく、ニヤニヤ笑っています。

3球めは岸田選手は真ん中高めを要求。
平内選手の投球は、要求通りの場所へ行っています。
投球後に、二ヤつきながら「腰引けとるやんお前」と呟いているように見えます。

1球め、2球めの投球は、森下選手に当たりはしませんでしたが、故意なのかどうか。
投球後の態度を見ると、そう思われても仕方ありません。
3球めの投球後の呟きから、故意であることが濃厚と判断されるでしょうね。

いまだに、平内選手はノーコンと言われていますが、それは以前までのこと。
リリースポイントを前にすることで、今は改善されています。
私から言わせてもらえば、このことも、故意であろうと言う根拠に成ります。

その後の4球めで、森下選手は内野安打で出塁するわけです。

スカイAだと平内選手、岸田選手、森下選手の表情しか映りませんが、他の放送(現地かもしれません)だと、岡本選手などの表情も映っていたようで、岡本選手が平内選手に反感を持ち、森下選手を労っているようだったとの投稿もありました。
私は見ていないので真偽は不明ですけどね。

危険球については、どこまでが誰の思惑かってところです。

それと、テレビに映っていると言うことを忘れているんじゃないですかね。
私のように録画している人も多いでしょうから、残っちゃうんですけどね。
まぁコバちゃんと違って、悪名でも認知度が上がればそれで良いと言う人も大勢居ますからね。

鍵付きの方で言ったことは、あんな風にして欲しかった訳じゃ無かったんですけどね。
技術力でねじ伏せて欲しかった。
残念だなぁ。
もし本人の意思ならば、技術的にも精神的にも未熟なんだろうと思ってしまいました。

ルールに無いからと、際どいことをすると、それを防止する為にルールが追加される可能性もあるんですよね。
善人ばかりの世界には、ルールは要らないと言ったと思いますが、そう言うことなんです。

殺到している批判の中に、別件で興味深いコメントがあったので、そちらも鍵付きの方に投稿しておきます。


(↓へ続く)
6 まあちゃん 2024/06/25 21:14 (OTA4NGE)
今日の最大のヒーローはなんといっても角中だと思います。
あの内野安打、そして全力てのホームイン、その後のなんといっても渾身の2ランホームラン。
角中がいなければ絶対に勝てませんでした。
角中、有難う !!
それなのに、問題の多い1000本安打を打ったとは言え、今日の勝敗には直接ほとんど影響を及ぼしていないのにも関わらず、中村中村と、角中の活躍を黙殺しているように思う。
ロッテのベンチはおかしくても、誰が功労者なのか、ファンはわかっていますよ。
5 まあちゃん 2024/06/25 19:28 (OTA4NGE)
角中、内野安打につぐ2ランホームランありがとう!!
ファイトと気迫を体中から現す全力プレー、
本当に素晴らしいです。
225 名無しさん 2023/08/02 11:52 (YzQ1MWQ)
内野安打とかダセー
  • 1