🔍 全掲示板からコメント検索
検索結果:140件
29824 ヒマなタクシードライバー 2025/04/27 21:15 (M2E1MDk)
◆春季三重大会。
☆準々決勝(4/27)
残り2試合が行われました。
三重9ー3久居農林
*1回裏に3点を先制した三重は2回裏に2点を追加、追う久居農林は4回表に2点を返すもその裏3失点で2ー8、8回表に1点を返しましたがその裏1点を奪われて更に突き放され敗戦。
海星3ー2松阪商(延長10回)
*2回裏に1点を先制した松阪商は4回表に同点とされるも6回裏に1点を勝ち越し、しかし直後の7回表に再び同点とされ延長戦へ。海星は10回表に1点を勝ち越すとその裏を無失点で抑え、松阪市勢対決を制する。
☆準決勝(5/2)
三重vs海星
津田学園vs菰野
☆決勝及び3位決定戦(5/3)

◆春季愛知大会。
3回戦残り4試合が行われ、8強の残り4校は杜若、中京大中京、東邦、西尾東、と決まりました。準々決勝2試合も本日行われました。
☆準々決勝(4/27)
豊川7ー0三好(7回コールド)
*2回裏に1点を先制した豊川は3回裏に2点5回裏に4点をそれぞれ追加し計7得点。三好は無得点に封じられ0ー7で迎えた7回表の攻撃も0で終わりコールドゲームに。
至学館15ー0誠信(7回コールド)
*至学館は1回表に1点を先制し3回表4回表に4点ずつ7回表に6点をそれぞれ加えて計15得点。誠信は無得点に封じられ0ー15で迎えた7回裏も得点なくコールドゲームに。
☆準々決勝残り(4/29)及び準決勝(5/3)
豊川vs至学館
(杜若vs中京大中京)vs(東邦vs西尾東)
☆決勝(5/4)

杜若(とじゃく)高校は県北部の豊田市に所在する私学で、2024年夏の愛知大会4強。西尾東高校は県南部の西尾市に所在する県立校で、2018年夏の東愛知大会準優勝。
29823 ヒマなタクシードライバー 2025/04/27 20:33 (M2E1MDk)
◆春季静岡大会。
☆準々決勝(4/27)
聖隷クリストファー5ー1御殿場西
*聖隷クリストファーは1回裏に2点を先制し続いて2回裏に1点を追加。3回表に1点を返されるも7回裏に2点を追加して突き放し逃げ切る。
磐田南5ー3浜松商(延長11回)
*0ー0のまま延長戦へ。10回は両チーム1点ずつ取り合って迎えた11回表に磐田南は4点を挙げるとその裏の浜松商の攻撃を2点で抑えて勝利。
桐陽6ー2常葉大菊川
*2回裏に1点を先制された桐陽は5回表に2点を挙げて逆転すると6回表に1点を追加、その裏1点差とされるも8回表に3点を奪って逃げきり、今センバツ大会出場の常葉大菊川を下しました。
日大三島4ー1静岡商
*1回表に1点を先制した日大三島は2回裏に同点にされるも6回表に2点を勝ち越すと7回表に1点を追加して突き放し逃げ切る。
☆準決勝(5/3)
桐陽vs日大三島
磐田南vs聖隷クリストファー
☆決勝及び3位決定戦(5/5)

◆春季福井大会。
8強が出揃いました。
☆準々決勝(4/29)及び準決勝(5/3)
(敦賀気比vs福井商)vs(若狭vs坂井)
(大野vs北陸)vs(三国vs福井工大福井)
☆決勝(5/5)

若狭高校は県南西部の小浜市に所在する県立校で、春3回夏7回甲子園に出場し甲子園通算6勝。直近の甲子園出場は1974年春。2023年及び2024年センバツ大会出場校選考過程で21世紀枠県推薦校に。明治神宮野球大会高校の部の初代優勝校(1973年)。主なOBに川藤幸三(元・阪神)。大野高校は県西部・大野市に所在する県立校で、春夏1回ずつ甲子園出場し甲子園通算1勝。直近の甲子園出場は1991年春。2024年秋季県3位で北信越大会に出場し本年センバツ大会出場校選考過程で21世紀枠県推薦校に。三国高校は県北部の坂井市に所在する県立校で、夏3回甲子園出場し甲子園通算1勝。直近の甲子園出場は1975年。

春季北信越大会(5/31・6/1・6/3 新潟県で開催)の福井の出場枠は1です。
29820 ヒマなタクシードライバー 2025/04/27 19:12 (M2E1MDk)
◆春季群馬大会。
☆準々決勝(4/27)
残り2試合が行われました。
東農大二7ー2桐生市商
*1回表に4点を先制した東農大二はその裏1点を返されましたが3回表に1点7回表に2点を追加、8回裏に1点を奪われたもののそのまま5点差で逃げきりました。
桐生第一9ー1利根商(7回コールド)
*桐生第一は1回裏に1点を先制すると3回裏に3点4回裏に1点5回裏に4点をそれぞれ追加し計9得点。利根商は無得点のまま0ー9で迎えた7回表に1点を返したのみに終わりコールドゲームに。
☆準決勝(5/3)
健大高崎vs前橋育英
東農大二vs桐生第一

◆春季茨城大会。
8強が出揃いました。
☆準々決勝(4/29)及び準決勝(5/3)
(藤代vs土浦三)vs(常総学院vs土浦日大)
(水城vs下妻二)vs(境vs水戸啓明)
☆決勝及び3位決定戦(5/5)

土浦第三高校は県南部の土浦市に所在する県立校で、1985年夏の茨城大会準優勝。水城高校は水戸市に所在する私学で、春夏1回ずつ甲子園出場。直近の甲子園出場は2011年春。下妻第二高校は県西部の下妻市に所在する県立校で、2009年夏の甲子園に出場。境高校は県西部の猿島郡境町に所在する県立校で、2021年センバツ大会出場校選考過程で21世紀枠県推薦校に。水戸啓明高校は水戸市に所在する私学で、旧校名・水戸短期大学附属高校時代に春夏1回ずつ甲子園に出場し甲子園通算1勝。直近の甲子園出場は2002年春。

春季関東大会(5/17〜5/25 茨城県で開催)の茨城の出場枠は3です。
29813 ヒマなタクシードライバー 2025/04/26 22:27 (M2E1MDk)
◆春季静岡大会。
8強が出揃いました。
☆準々決勝(4/27)及び準決勝(5/3)
(桐陽vs常葉大菊川)vs(日大三島vs静岡商)
(磐田南vs浜松商)vs(御殿場西vs聖隷クリストファー)
☆決勝及び3位決定戦(5/5)

桐陽高校は県東部の沼津市に所在する私学で、1992夏の甲子園に出場し1勝。2024年秋季県8強入りし本年センバツ大会出場校選考過程で21世紀枠県推薦校に。磐田南高校は県西部の磐田市に所在する県立校。御殿場西高校は県東部の御殿場市に所在する私学で、1992年春に甲子園出場。主なOBの千葉ロッテで「サンデー晋吾」の異名をとった小野晋吾は甲子園出場時のエース、大会では初戦で京都・東山高校の岡島秀樹(元・巨人→米国→福岡ソフトバンク)と投げ合う。聖隷クリストファー高校は浜松市中央区に所在する私学で、2024年夏の静岡大会準優勝。

春季東海大会(5/24・5/25・5/27 三重県で開催)の静岡の出場枠は2です。

◆春季愛知大会。
8強のうち4校が決定しました。残り4校は明日(4/27)の3回戦残り4試合で決定しますが、準々決勝2試合も明日行われますのでそちらとまとめて記載します。
☆3回戦残り(4/27)及び準々決勝(4/27・4/29)及び準決勝(5/3)
〈三好vs豊川〉vs〈誠信vs至学館〉
〈(大府vs杜若)vs(西尾vs中京大中京)〉vs〈(東邦vs愛知啓成)vs(西尾東vs誉)〉
☆決勝(5/4)

三好高校は県中部のみよし市に所在する県立校。誠信高校は県北西部の丹羽郡扶桑(ふそう)町に所在する私学。

春季東海大会の愛知の出場枠は2です。
29812 ヒマなタクシードライバー 2025/04/26 21:48 (M2E1MDk)
◆春季岐阜大会。
☆準決勝(5/26)
中京2ー1岐阜第一(9回サヨナラ)
*中京は0ー0で迎えた7回裏に1点を先制、9回表に同点にされましたがその裏1点を奪いサヨナラ勝ちで決勝進出。
岐阜城北5ー1大垣商
*1回表に1点を先制された岐阜城北でしたがその裏2点を奪い逆転すると2回裏に2点4回裏に1点をそれぞれ加えて計5得点、2回表以降は大垣商に得点を許さず逃げきって勝利。
3位決定戦(4/29)
岐阜第一vs大垣商
☆決勝(4/29)
中京vs岐阜城北

◆春季三重大会。
☆準々決勝(4/26)
2試合のみ行われました。
津田学園6ー1津商
*津田学園は1回表に1点を先制すると5回表に2点7回表に3点をそれぞれ加えて計6得点、津商の反撃を9回裏の1点だけにとどめて逃げ切る。
菰野11ー3宇治山田商(7回コールド)
*1回表に2点を先制した菰野は続いて2回表に5点を追加。大差をつけられた宇治山田商は2回裏に1点を返すも4回表に1点5回表に2点をそれぞれ奪われ1ー10、5回裏6回裏にそれぞれ1点ずつ返しましたが7回表に1点を失い3ー11、その裏の攻撃が無得点に終わりコールドゲームに。
☆準々決勝残り(4/27)及び準決勝(4/29)
(三重vs久居農林)vs(海星vs松阪商)
津田学園vs菰野
☆決勝及び3位決定戦(5/2)
29810 ヒマなタクシードライバー 2025/04/26 21:08 (M2E1MDk)
◆春季鳥取大会。
☆準々決勝(4/26)
鳥取西6ー1米子西
*鳥取西は1回表に4点を先制し続いて2回表6回表に1点ずつ追加、米子西の反撃を6回裏の1点だけにとどめて勝利。
鳥取城北8ー3鳥取商
*鳥取城北は1回裏に1点を先制し3回裏に1点4回裏に2点をそれぞれ追加して4ー0。追う鳥取商は5回表に1点7回表に2点をそれぞれ挙げ1点差としましたが7回裏に3点8回裏に1点を奪われて突き放され逃げ切りを許して敗戦。
米子東7ー6米子北
*1回裏に4点を先制された米子東は3回表に3点4回表に1点をそれぞれ挙げて同点にすると8回表に3点を勝ち越して7ー4に。米子北は直後の8回裏に2点を返し1点差に詰めましたが反撃はここまで。
鳥取中央育英3ー2米子松蔭
*2回裏に2点を先制された鳥取中央育英はそのまま迎えた7回表に2点を挙げて追いつくと9回表に1点を勝ち越し、その裏の反撃を封じて今センバツ大会出場校・米子松蔭を倒しました。
☆準決勝(4/27)
鳥取西vs鳥取城北
米子東vs鳥取中央育英
☆決勝及び3位決定戦(4/29)

◆春季島根大会。
8強が出揃いました。
☆準々決勝(4/27)及び準決勝(5/2)
(出雲商vs大社)vs(三刀屋vs立正大淞南)
(開星vs石見智翠館)vs(矢上vs出雲)
☆決勝及び3位決定戦(5/3)

出雲商業高校は県北東部の出雲市に所在、春夏1回ずつ甲子園に出場している県立校。直近の甲子園出場は1989年夏。2024年秋季県1位。三刀屋(みとや)高校は県中南部の山間地域・雲南市に所在、1978年夏の甲子園に出場している県立校(甲子園出場時は飯石郡三刀屋町に所在)。矢上高校は県中南部の山間地域・邑智(おうち)郡邑南(おうなん)町に所在する県立校で、1997年夏の島根大会準優勝、2024年秋季中国大会4強。出雲高校は出雲市に所在、2016年夏の甲子園に出場している県立校。

秋季中国大会の島根の出場枠は1です。
16909 名無しさん 2025/04/24 20:10
元阪神・小山正明さんが死去 90歳 急性心不全 「精密機械」抜群の制球力でテスト生から歴代3位の320勝
9140 名無しさん 2025/04/21 20:10
長崎大会3位の長崎商の試合前ノック【2025.4.21春季九州大会2回戦 明豊vs長崎商】#2025春季九州大会#諫早第1野球場#明豊#長崎商#試合前ノック
29760 ヒマなタクシードライバー 2025/04/21 19:22 (M2E1MDk)
◆春季鳥取大会。
8強が出揃いました。
☆準々決勝(4/26・4/27)及び準決勝(4/29)
(米子西vs鳥取西)vs(鳥取城北vs鳥取商)
(米子東vs米子北)vs(鳥取中央育英vs米子松蔭)
☆決勝及び3位決定戦(5/3)

米子西高校は県最西端の米子市に所在する県立校で、2021年秋季中国大会出場。米子北高校は米子市に所在する私学で、2015年春にセンバツ大会出場。鳥取中央育英高校は県中部の東伯(とうはく)郡北栄(ほくえい)町に所在する県立校で、県立赤碕(あかさき)高校と県立由良育英高校との統合で2003年に開校。統合元の1校、由良育英高校は2000年及び2001年夏の鳥取大会準優勝、主なOBに小林繁(元・巨人→阪神)、漫画家の青山剛昌氏。北栄町は青山氏の作品『名探偵コナン』で町おこしを行っていることで知られています。

春季中国大会(5/31・6/1・6/3 岡山県で開催)の鳥取の出場枠は1です。
29749 ヒマなタクシードライバー 2025/04/20 20:21 (M2E1MDk)
◆春季東京大会。
☆4回戦(4/20)
残り3試合が行われました。
八王子10ー0駿台学園(6回コールド)
早稲田実12ー0大東大一(7回コールド)
帝京11ー7日大鶴ヶ丘

8強が出揃いました。
☆準々決勝(4/26・4/27)及び準決勝(5/3)
(八王子vs小山台)vs(東亜学園vs国学院久我山)
(帝京vs東海大菅生)vs(日大三vs早稲田実)
☆決勝(5/4)

八王子学園高校は都西部・八王子市に所在する私学で、2016年夏に甲子園出場。小山台高校は品川区に所在する都立校で、2014年春に21世紀枠で甲子園初出場、2018年及び2019年夏の東東京大会準優勝。東亜学園高校は中野区に所在する私学で、夏3回甲子園出場し通算5勝、1987年は甲子園4強。直近の甲子園出場は1989年。2023年夏の東東京大会準優勝。今春は2回戦で、昨夏の甲子園準優勝・関東一を倒して勝ち上がってきました。

春季関東大会(5/17〜5/25 茨城県で開催)の東京の出場枠は2です。

◆春季岐阜大会。
☆準々決勝(4/20)
岐阜第一8ー1美濃加茂(8回コールド)
*1回表に1点を先制された岐阜第一はその裏4点を挙げて逆転し4回裏に1点を追加。2回表以降無得点の美濃加茂はそのまま迎えた8回裏に3点を奪われコールドゲームに。
中京4ー3県岐阜商
*中京は4回表に2点を先制し6回表に2点を追加して4ー0。追う県岐阜商は6回裏に3点を返し1点差にしましたが終盤は無得点に終わり逃げ切られました。
岐阜城北2ー1岐阜総合学園
*岐阜城北は0ー0で迎えた5回裏に2点を先制すると岐阜総合学園の反撃を9回表の1点のみにとどめて逃げ切る。
大垣商2ー1帝京大可児
*帝京大可児は3回裏に1点を先制しましたが5回表に2点を奪われ逆転を許すと反撃できずそのまま逃げ切られました。
☆準決勝(4/26)
中京vs岐阜第一
大垣商vs岐阜城北
☆決勝及び3位決定戦(5/3)
29747 ヒマなタクシードライバー 2025/04/20 19:28 (M2E1MDk)
◆春季九州大会。
☆1回戦(4/20)
残り4試合が行われました。
明豊6ー4福岡大大濠
*1回表に2点を先制された福岡大大濠は2回裏に1点を返しましたが3回表4回表にそれぞれ1点ずつ追加され1ー4に。3点リードの明豊は4回裏5回裏にそれぞれ1点ずつ返され1点差に詰められましたが6回表に1点を追加して5ー3、7回裏に1点を奪われ1点差にされるも9回表に1点を追加して福岡大大濠を振り切りました。
神村学園7ー4壱岐
*壱岐はいきなり1回表に神村学園のU18日本代表候補・今岡君の先頭打者本塁打で1点を先制されましたが、その裏3点を奪いすぐさま逆転、4回表に1点を返されるも5回裏に1点を挙げ4ー2。とここまではリードを保っていた壱岐でしたが6回表に一挙5失点で4ー7、その後は3点差を縮めることができずそのまま逃げ切られました。
長崎商1ー0沖縄尚学
*県3位で出場の長崎商が3回表に挙げた1点を守りきって今センバツ大会出場の沖縄尚学を倒しました。先発登板した長崎商の右腕・山口君は9イニングを被安打3、104球、無失点で投げきりました。
東筑4ー2宮崎商
*1回表に1点を先制された東筑は3回裏に2点を挙げて逆転すると5回裏に1点を追加し3ー1、8回表に1点を奪われ1点差にされましたがその裏に1点を挙げて突き放すとそのまま逃げきって昨夏の宮崎代表校を下しました。
☆準々決勝(5/21)及び準決勝(5/23)
(西日本短大付vs海星)vs(東海大熊本星翔vsエナジックスポーツ)
(神村学園vs東筑)vs(明豊vs長崎商)
☆決勝(5/24)
29739 ヒマなタクシードライバー 2025/04/19 18:00 (M2E1MDk)
◆(ちょっと被りますが)春季岐阜大会。
8強が出揃いました。
☆準々決勝(4/20)及び準決勝(4/26)
(県岐阜商vs中京)vs(美濃加茂vs岐阜第一)
(大垣商vs帝京大可児)vs(岐阜総合学園vs岐阜城北)
☆決勝及び3位決定戦(4/29)

美濃加茂高校は県南部の美濃加茂市に所在する私学で、夏2回甲子園に出場し通算1勝。直近の甲子園出場は1990年。大垣商業高校は県西部の大垣市に所在する県立校で、夏3回甲子園に出場し通算3勝。直近の甲子園出場は1994年。帝京大学可児高校は県中南部の可児市に所在する私学で、2022年夏の県大会準優勝、2024年センバツ大会出場校選考過程で21世紀枠東海地区推薦校に。岐阜総合学園高校は岐阜市に所在する県立校で2003年2004年2007年に夏の岐阜大会準優勝。

春季東海大会(4/24・4/25・4/27 三重県で開催)の岐阜の出場枠は2です。
29733 ヒマなタクシードライバー 2025/04/19 13:31 (M2E1MDk)
山口大会。
2024年秋季県1位の高川学園が昨夏代表の南陽工に敗れる。
2024年秋季県3位の西京が光に敗れる。
3656 名無しさん 2025/04/17 15:10
【西武】首位・オリックスに完封勝ちで369日ぶりに3位浮上!西口監督も「え、ほんまに?」とビックリ
3653 名無しさん 2025/04/17 00:10
西武4年目左腕・菅井信也が無失点快投!借金2でも3位浮上に西口監督ビックリ!ンズ菅井信也4年目左腕無失点快投3位浮上借金2西口監督プロ野球先発投手好投快投驚きの活躍若手投手チーム浮上勝利の立役者
89 でべら&◆OhhdCkd8QU 2025/04/16 07:20 (ZmFkZDk)
スポーツ報知より

くふうハヤテの笠島尚樹投手が古巣・巨人との一戦に先発。6回を投げて3安打3失点、6奪三振の力投を見せ、かつての仲間たちに成長を示した。

初回は3者凡退に抑え、好調な立ち上がりを見せるも、2回に7番フルプに中前先制適時打を浴びた。さらに6回には先頭を死球、四球で歩かせると1死二、三塁から3番・岡田に2点適時打を許し、リードを3点にされた。それでも最後まで崩れず、粘りの投球を貫いた。笠島は「他のチームとの対戦と比べて、ちょっと大変でした。楽しかったんですけど、できればもう対戦はしたくないかな」と冗談交じりで振り返った。

2020年育成ドラフト3位で入団した巨人から戦力外通告を受け、今季くふうハヤテに入団した。この日は、心待ちにしていた同期入団のティマ、秋広優人との対戦も実現。4番ティマには、2回先頭で左二塁打を打たれたが、その後の打席で併殺打と二ゴロに仕留め、3打数1安打。秋広は2打数無安打と抑え込んだ。「『インコース、インコース、インコースはやめてくれよ』と言われましたね」と笑う。

試合後はベンチ裏で元チームメートらから「成長しているな」と声をかけられる場面も。京本眞投手からは「エグいピッチャーになったやん」と言われたと明かした笠島。今季はここまで22回を投げ、0勝2敗ながら防御率は1・64と安定した投球を続けている。「次につながるピッチングになったのではないかなと思います」と、さらなる飛躍を誓った
29698 横路逸太 2025/04/16 07:11 (NDE1NTk)
春季神奈川県大会
平塚学園が夏のシード権を逃す!
3回戦敗退!
昨秋は3位で関東大会出場した。
29666 旅する横道逸夫ちゃん 2025/04/12 08:30 (M2E1MDk)
>>29652
揖屋(いや)駅。 島根県八束(やつか)郡東出雲町(下車時) JR山陰本線。
*2002年下車。現在は松江市。いや・・・変な駅名です。松江市の旧・東出雲町エリアでは唯一の鉄道駅。この駅の前後合わせて2kmほどが複線化されており、これは島根県内の鉄道線では稀少な複線区間です。
駅周辺には人家がそこそこ建っています。

すき間ごまかし要員のご当地リラックマは、左から
島根限定リラックマ出雲でだららん
山陰限定リラックマ因幡の白うさぎでだららん
鳥取限定リラックマ砂丘でだららん
です。山陰地域のご当地リラックマはこの3つで全てです。

松江市からの甲子園出場校。
☆松江商業高校
旧制・島根県立商業学校時代を含めて春7回夏3回出場し通算7勝の県立校。1922年春及び1961年夏に8強入り。直近の甲子園出場は1980年春。
☆松江北高校
旧制・松江中学時代を含めて春夏2回ずつ出場し通算3勝の県立校。直近の甲子園出場は2002年春。
☆松江東高校
1989年春に出場し1勝を挙げている県立校。
☆開星高校
旧校名・松江第一時代を含めて春3回夏10回出場し通算3勝の私学。直近の甲子園出場は2017年夏。2024年秋季県2位。
☆立正大学淞南高校
夏3回出場し通算3勝の私学。2009年夏は8強入り。直近の甲子園出場は2023年。

2024年秋季島根大会では県立校の上位進出が目立ちました。2位は私学の開星高校でしたが1位が県立出雲商業高校、3位が県立矢上高校、4位が県立大田高校という結果に。開催県ということでこの4校が出場した秋季中国大会では矢上高校が4強入り、大田高校が1勝、と頑張りを見せましたが、今センバツ大会出場に至らなかったのは残念でした。
4/18に開幕する春季島根大会で2024年秋季4強校の初戦は、出雲商vs情報科学、開星vs松江農林、矢上vs松江東、大田vs益田東、という組み合わせとなりました。


9058 名無しさん 2025/04/06 20:10
8割フルです!久留米商が終盤反撃を開始し、一点を争う攻防に最終回にドラマが 【2025.4.5春季福岡大会3位決定戦 祐誠vs久留米商】#2025春季福岡大会3位決定戦#祐誠#久留米商#久留米市野球場
29639 ヒマなタクシードライバー 2025/04/06 16:41 (M2E1MDk)
◆春季長崎大会。
3位決定戦(4/6)
長崎商6ー5大村工
*春季九州大会出場のかかる大事な3位決定戦。1回表に2点を先制した大村工は4回裏に1点を返されましたが5回表に1点を追加して3ー1に。追いかける長崎商は5回裏に1点を返して差を詰めると続いて6回裏に一挙4点を挙げて6ー3とリード。6回表以降は無得点、追い詰められた大村工は9回表に2点を返して1点差にしましたがあと1点及ばず逃げ切られ、わずかに九州大会出場圏へ届きませんでした。
☆決勝(4/6)
海星8ー1創成館
*海星は1回表に1点を先制し2回表に1点を追加、その裏1点を返されましたが6回表に大きな5点を加えると8回表にも1点を追加、3回裏以降は創成館を無得点に封じて勝利を収め、優勝。

1位・海星、2位・創成館、3位・長崎商、以上3チームの春季九州大会行きが決定し、春季長崎大会は閉幕しました。春季九州大会にはセンバツ大会出場の壱岐も参加します。

◆春季香川大会。
3位決定戦(4/6)
四国学院大香川西5ー3坂出商
*5回表に1点を先制された坂出商はその裏2点を挙げて逆転しましたが直後の6回表に2点を奪われ2ー3とされると8回表に2点を失い突き放される。8回裏に1点を返す粘りを見せた坂出商でしたが反撃はここまで。
☆決勝(4/6)
英明4ー3高松工芸(延長11回サヨナラ)
*高松工芸は1回表に1点を先制し3回表に1点を追加しましたが6回裏7回裏に1点ずつ奪われ同点に。そのまま迎えた9回表に高松工芸は1点を勝ち越すもその裏同点とされ延長戦へ。10回は両チーム無得点で迎えた11回表高松工芸は無得点で終わるとその裏英明が1点を挙げサヨナラ勝利を収めました。高松工芸は惜しくも春季四国大会出場を逃しました。
☆順位決定戦(4/12)
高松商(センバツ出場)vs英明