スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント40
620437Deパンプ2025/09/15 18:37(ZmEwYzN)
>>620419

メジャーから戻って楽天に入った時は、すぐに200勝達成すると思いましたけどね。こんなに時間かかるとは。
620374Deパンプ2025/09/15 18:09(ZmEwYzN)
>>620371

不公平なく厳しくしてくれるなら、力で抑えられるケイより、コントロールが生命線の田中将大の方が不利かも。
620368Deパンプ2025/09/15 18:06(ZmEwYzN)
>>620363

本当にそうだと思います。竹田が3三振。あの試合からじゃないですかね?

そうでなければ、メジャーのスカウトが帰国したからとか(知らんけど)。
620334Deパンプ2025/09/15 15:21(ZmEwYzN)
>>620326

21日の先発投手。
バウアー、森唯斗、吉野、平良、大貫……候補者はたくさんいますけどね。

名前を挙げた投手は誰が投げるにしろ、それぞれ個人的に大きな意味を持つように思います。

@バウアー……来季の契約を完全に諦めたわけじゃないのか?勿論大幅減俸を受け入れるという前提で。

A森唯斗……プロ野球人生をまだ終わらせたくない。

B吉野……年齢の近い竹田に差を開けられた。現役ドラフト候補かも。

C平良、大貫……谷間に花が咲く場所は一輪分しかない
620321Deパンプ2025/09/15 14:25(ZmEwYzN)
>>620319

あらほんと。
初回、まだ1アウトも取ってないのに6番打者が立ってますね。
620320Deパンプ2025/09/15 14:24(ZmEwYzN)
リチャードが打てば打つほど、「秋広どうしてんの?」になっちゃいますよね。

2mの身長なのにバランスはよくて、いわゆる“巨人症”じゃない。一塁手としてはまさに理想的。だって、他の一塁手なら捕れない悪送球を、手を伸ばせば簡単に捕れるわけで。
上や横だけじゃない。よく一塁のアウトセーフを巡るリクエストで、「一塁手が送球を捕るのが先か。打者走者がベースを踏むのが先か」という場面がありますが、秋広のリーチなら、かなりの数の内野安打をアウトにできる。

佐野シフトで二塁手が一塁寄りに守ってたら、秋広が手を伸ばせば二塁手の肩をポンと叩けるんじゃないかと思いましたもん(笑)
620317Deパンプ2025/09/15 14:15(ZmEwYzN)
>>620314

元木の痩せ方はマジで病気の可能性あるから、“天罰”とか言うのは気をつけた方がいいですよ。私も元木は嫌いなタイプだけど、あの痩せ方は尋常じゃない。
野球関係者というよりはタレントみたいな立場だから、ダイエットなら堂々とそう言うはず。それこそバラエティ番組のダイエット企画なら全然驚かないし。
620284Deパンプ2025/09/15 12:16(ZmEwYzN)
>>620278

「そういう頭を持ってないのでしょうね」


わかってないな。頭じゃなくて、心だよ。
620235Deパンプ2025/09/15 08:41(ZmEwYzN)
>>620221

昨日、牽制アウトの直後のG板は、増田に対する批判で溢れかえってましたね。人間、腹が立ってる時は頭は熱でショートするみたい。
「2点ビハインドで盗塁狙うバ力」
とか言う人がいて、“いいね”もそれなりに。普通に落ち着いて考えれば、走る場面だとわかりそうなもんだが。

あの場面は2点ビハインドで一死一三塁。打者は決して俊足ではない岸田なので、内野ゴロ併殺なら試合終了。でも盗塁して二三塁にしておけば併殺は無いし、一打同点とチャンスは拡大する。
しかも盗塁狙って松尾が二塁に投げれば、その間に三塁走者が本塁に突っ込むこともあるから、守る側は複雑な判断を迫られる。
つまり、あの場面の増田は「当然、走る」だし、Gベンチもそのサインを出してた可能性は高い。

バッテリーもオースティンも「増田はきっと走る」とわかってるから、走らさないための牽制ではなく、“刺すための牽制球”を本気で投げた。増田もそれをわかってたけど、それでも走ろうとしなければならなかった。

野球ファンって不思議なもので、走って二塁でアウトになったら「残念」「惜しい」と言えるのに、一塁でアウトになったら「何やってんだ」「バ力」とボロ力ス。同じアウトなのにね。昨日のは増田のミスじゃなくて、攻める側と守る側のハイレベルな攻防だったのに。
6081Deパンプ2024/11/10 17:38(ZmEwYzN)
>>6079

知り合い少ないんですね。
前へ