コメントいいね数
今月(11月)は 343回 のいいねを獲得しました!
年間(2025年)は 2042回 のいいねを獲得しました!
「いいね」が多い、他の人のコメントをチェック!👀
スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント29
640054Deパンプ2025/11/27 21:49(ZmEwYzN)
ハンチョウが今日はカープ板でマエケンのことをからかって暴れてる。
この悲しい人がいつまで経っても出禁にならないのは、運営の人も「可哀想な人だ」と思ってるからなのかなあ。
640052Deパンプ2025/11/27 20:23(ZmEwYzN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f973fd027060c9fc7a0b9f518bc4bc1da2841359
永ちゃん、ボクシングの次は何と!ビーター!(笑)
番長、交友関係広過ぎ!そして肩の荷降ろしてフットワーク軽過ぎ!(笑)
でも誰よりも真面目で責任感の強い監督さんでしたから、改めて「ありがとう。そしてお疲れ様」と言いたい。ゆっくりとオフを楽しんでください。
640044Deパンプ2025/11/27 19:03(ZmEwYzN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7600541b10b4b94b1ba79d8a23cb6283cbfa2ec2
報知の記事だけど、最後の1行。「年俸2億4千円を目指す」って、えらい半端やね。端数4,000円って。なんなら私があと千円足してキリのいい額にしてあげてもいい。
まあ、皆さんがこの投稿を見る頃にはシレッと修正してるかも。
640031Deパンプ2025/11/27 13:01(ZmEwYzN)
>>640030
名前を出した選手には申し訳ない思いもあるのですが、正直言って知野と勝又ではそんなにいい選手は獲得できないように思うのです。
もちろん、「それでいい。獲得するプラスと手放すマイナスの両方を考えないと」ということもあり得ます。他球団があまり魅力的な選手を出さなくても、最低1人は交換しないといけないわけですから。
勇気を持って「いい選手を手放し、いい選手を獲得する」と決断するなら、私たちが“この選手は出さないだろう”という選手を思い切って出すかも。そうなると私は、吉野はあり得ると思ってます。
640028Deパンプ2025/11/27 11:34(ZmEwYzN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e61731ad3e7c7cb758d71e076c97c95f5d067982
石川投手、大幅昇給おめでとう。自分自身の力でしっかりチャンスをモノにしましたね。
ただ……この金額を見ると改めて「宮城はもっと上げてほしかったなあ」と愚痴りたくなる。石川のG3位への貢献度と、宮城のDe2位への貢献度は遜色ないと思うんだけどなあ。
640026Deパンプ2025/11/27 11:26(ZmEwYzN)
>>640025
ドラフトでセンターを補強しなかったのは、桑原を本気で引き留めたかったからだと思いますよ。
FA宣言はドラフトより後ですが、内々に「桑原が宣言するかも」と球団が把握してたのでしょう。それは桑原本人にもわかることで、そのタイミングで即戦力外野手を指名したら、桑原本人は「球団は俺を引き留めないのか」と思いかねない。
じゃあ森をセンターに挑戦させてるのは何なんだ?という人もいるでしょう。
これはドラ1の森を何とかして一人前にしたいという純粋な思い。自分自身も内野手からコンバートして成功した桑原が、そんなことでヘソを曲げることはない。
空いたポジションを強化するのが補強。チーム内競争でレベルアップするのとは、似てるけど違う。
桑原は真剣に迷ってると球団がちゃんと理解していたからこその今季のドラフト。
「先を見る」というのは、間違うと「足元を見失う」にもなりかねない。
640018Deパンプ2025/11/27 07:56(ZmEwYzN)
>>640016
私もそう思います。
ただ、
「○○選手はもっと上げてやれよ」
という声は、その選手への期待が込められてるから、読んでいてポジティブな気持ちにもなれる。
「○○にこんなに出すのか」
「もっと下げろ」
という声は、ネガティブな思いが露骨に見えて嫌な気分になる。それも一つの意見として自由に語るべきではあるけど、正直いい気分はしない。
なので私は「下げろ」ばかり言う人は虫籠に入ってもらってます。ゆっくん以外は(笑)
ねえ、ゆっくん。「トータルだけを見てるのかな」という日本語がおかしいことに、ちゃんと気づいてくれよ。
640002Deパンプ2025/11/26 18:56(ZmEwYzN)
マエケンさあ、「カープからオファーは届かなかった」って、わざわざ言う必要あるかなあ。
それ言うといて、「自分の実力不足。カープファンの皆さんは球団を悪く思わないで」って、それは無いやろ。それ言うたらファンは球団を悪く言うやん。
640001Deパンプ2025/11/26 18:22(ZmEwYzN)
セ・リーグMVP、牧とケイに1票ずつ「3位票」が入ってたらしい。まあ、1〜3位まで3人に投票するから、多少は「え?」という投票もあるとは思う。もっと以前は「ふざけてんのか?」という投票がありましたから、だいぶまともになったかな。
とか思いつつ投票の詳細を見てたら、いたいた。今年も。「T島本に2位票が1票」。
なんでやねん。
639970Deパンプ2025/11/26 07:31(ZmEwYzN)
>>639967
ライオンズの編成責任者の方が「難しい交渉だった」と言ってることから察すると、両球団の提示条件はほぼ互角か、ひょっとしたらベイスターズの方が上だったかもしれません。
決まった以上は、桑原の決断を支持して、今後の彼の活躍を祈るのみです。
639965Deパンプ2025/11/25 22:28(ZmEwYzN)
さっき私は「出ていかれるばかりの西武がFA獲得することに驚き」と書きましたが、あるネット記事で「西武がFAで獲得するのは10年ぶり」とありました。
ですが記事を読み進めると、その10年前の獲得選手は木村昇吾。そう、ベイスターズOBでもあり、カープからFA宣言したのにどこからもオファーがなく、「セルフ戦力外」と揶揄された木村昇吾です。実際にはライオンズのテストを受けての入団ですから、純粋なFA入団は2007年の石井一久まで遡るようです。
これまでFA補強に“超”がつくほど消極的だったライオンズからのオファー。これもまた桑原の心を動かした要因のひとつかもしれません。
639949Deパンプ2025/11/25 20:42(ZmEwYzN)
ライオンズ板では桑原が大歓迎されてる。それが何よりも嬉しいですね。
頑張れ桑原。真夏はシャレにならない暑さのベルーナドームでも、夏男桑原はへっちゃらですぜ!(笑)
639948Deパンプ2025/11/25 20:39(ZmEwYzN)
>>639947
ライオンズ板でも好き放題言ってますね。誰かに愛された経験のない人生を送ってきたんでしょうね。
639939Deパンプ2025/11/25 19:14(ZmEwYzN)
出ていくばかりだった金欠球団西武が、逆にFA選手を獲得するということ自体かなり驚き。
数日前、今井と高橋光というエース格投手が同時にポスティングでメジャー挑戦ということに、ライオンズの有力スポンサーが激怒しているという記事が出ました。
親会社西武グループの凋落ぶりは悲惨なばかりで、球団としては高額年俸の選手が出ていくのは財政面でむしろありがたい。なので山川穂高の時などは「FA宣言選手に減俸提示」という、露骨に“出ていってくれ”という対応をしました。事件を起こしてイメージダウンし、人気低下を招いた山川に何億も払えないというのは当然。ただ、さすがにダウン提示は「万が一にも残留したいなんて言わせない」という決意を感じました。球団の財政は相当苦しいのでしょう。
FA移籍以上に財政面の助けになるのはポスティングでのメジャー移籍。でもそれは球団の財政面であって、スポンサー企業にすれば一銭の得にもならない。
ひょっとしたらその有力スポンサーが「本気で補強に取り組まなければスポンサーを降りる」と宣告して、ライオンズが“本気の証”として桑原に好条件を提示したとか……
深読みし過ぎですかね?(苦笑)
639891Deパンプ2025/11/24 21:47(ZmEwYzN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbd5806b83172e09240e4c210bfe904f995b7926
上茶谷は向こうでも存分に実力を発揮してるみたいだ(笑)。元気そうで何より。
そしてハマスタでは石田裕太郎が山本祐大のモノマネを、そして蝦名が宮アのモノマネを披露した動画を見ました。上茶谷よ、君が残した遺伝子(DeNA)はしっかりと実を結んでいるよ。それにしても真顔のまま祐大のマネをする石田裕は、なかなかの器だなあ。大物になりそう。
639886Deパンプ2025/11/24 16:45(ZmEwYzN)
>>639884
柴田って去年のオフにFA権取ったような。だとしたら現役ドラフトは対象外。
639882Deパンプ2025/11/24 15:43(ZmEwYzN)
>>639881
逆だったりして(笑)
近い将来村田修一監督になった時に、長野コーチが招聘されるとか。
639878Deパンプ2025/11/24 14:08(ZmEwYzN)
>>639874
あ、もちろん藤川監督の例は「自分のチームのイベントの日程が重なってなければ」ですよ。当然です。
村田の場合こちらのファンフェスは2日間の長丁場でしたし、コーチ陣が出演する企画は元々なかったようですし。しかも巨人のファンフェスということではなく、あくまで長野のセレモニーで横に立つためだけに行ったのでしょうから、「別にベイスターズのファンフェスを欠席して東京に行ったわけじゃないでしょ」と言いたかったのです。
2072380名無し2025/11/24 13:21(ZmEwYzN)
>>2072377
よく「スタッフがいただきました」っていうけど、あれ本当らしい。先日テレビに出てた静岡テレビの若い女性ADさんは、1回のロケで7杯ラーメン食べたって言ってました。
タレントの食べさしを気にせずに食べなきゃいけないわけだけど、タフなテレビ業界ではそれくらい平気なんでしょうね。
639863Deパンプ2025/11/24 09:17(ZmEwYzN)
>>639862
高木豊よりは信用できそう(笑)
639857Deパンプ2025/11/23 22:44(ZmEwYzN)
>>639854
っていうか、私今年のファンフェスは2日間とも外出してて、ほとんど中継見てないんですよ。村田は出てなかったの?
「長野の引退セレモニーに出た」=「ベイスターズのファンフェスに出てない」ではないと思うんだけど。横浜と東京の距離だし。
639853Deパンプ2025/11/23 21:59(ZmEwYzN)
村田が長野の引退セレモニーに出たことについてですが、ここでもまた「村田だから批判される」という感じですかね?
例えば逆の立場ならどうでしょう。ちょうどいい例が思い浮かばないので無理矢理作りますが、例えば大和の引退がこのオフだったとします。ベイスターズのファンフェスで引退セレモニーやって、そこに藤川球児監督が駆けつけたら、「藤川監督って、いい人だなあ」と私は思うんですよ。
もしくは、京田が引退することになって、ドラゴンズ時代に共に二遊間を守った堂上コーチがセレモニーに来てくれたら、京田ってみんなに愛されてたんだなあと思うんですよ。
おかしいですか?私(笑)
639844Deパンプ2025/11/23 19:54(ZmEwYzN)
>>639843
ベイのファンフェスは長丁場だし、東京ドームは長野のセレモニーの時だけ顔出せばいいわけだから、村田はファンフェスを抜けて横浜から東京へ移動したのかもしれませんね。
639835Deパンプ2025/11/23 16:45(ZmEwYzN)
>>639833
梶谷の時はたしか三原球団代表だったと思いますが、「マネーゲームには参戦しません」と発言した時に、この板でも
「梶谷はいらないということか」
「ケチ」
「イベントには金をかけるのに選手にはかけない」
と、かなり批判が飛び交いました。マネーゲームという言葉の意味を正しく理解していない人は本当に多い。たぶん今も。
条件提示には二通りの解釈があります。
@その選手にはいくらがふさわしいのか
Aその選手の獲得(引き留め)にはいくら必要なのか
です。
DeNAは@の方針を貫いてきたわけです。
わかりやすく説明するために敢えて極端な例を挙げると、もし来季に今永をベイスターズに呼び戻そうとするなら、@では5〜6億が妥当。バウアー並の評価としても9億。でも本当に獲得するためにAで考えるなら35億必要なわけです。
さすがにこれは非現実的ですが、現実問題としてこれまでに、一度しか二桁勝利してない井納や、不動の正捕手ではなかった嶺井に1億積む球団を相手にしてきたわけです。そんなわけの分からない狂乱の渦にベイスターズも一緒に飛び込めというファンの方は、もう向こうのファンに鞍替えすれば?とか思っちゃいます。
639831Deパンプ2025/11/23 14:26(ZmEwYzN)
>>639830
この「他より良い条件」についても、FA宣言する選手が出る度に誤解が生まれるんですよね。それはつまり「DeNAはマネーゲームはしない」というブレない方針に対する誤解。
DeNA球団は以前から「必要だと確信している選手に対して、誠意を持って最大限の評価をしている」と一貫して言い続けています。
例えば桑原に1.5億✕3年を提示したとします。後から交渉する他球団が「2億✕4年」を提示して、じゃあうちは最初の提示は取り消して、2.5億✕4年だぁ!………ってなると、これがマネーゲーム。つまり「最初の提示額は何だったの?」という、絵画や競走馬のオークションのような“釣り上げ合戦”。
DeNAはこのようなマネーゲームはやりませんよと明言してます。最初の条件提示が嘘偽りない本音の評価であり、もし他がそれ以上の額を提示するのなら、最後に選ぶのは選手だという姿勢。
でも、梶谷の時に球団が「マネーゲームはしません」と言ったのが「高額提示はしない」の意味だと誤解されて、多くのファンに批判されました。
DeNAのこの方針は、逆に「他が手を出さなかったので、もっと安くても獲得できた」ということになるリスクも伴います。バウアーの9億というのも、本当に9億積まないと再獲得できなかったのか?という疑問を私は持ってます。それでも2年前の貢献度や「バウアーさえ戻ってくれたら優勝できる」と期待したファンに応える額として、球団は9億が適正と評価したわけです。
失敗も覚悟の上で、ブレない方針を貫く。私はこの球団の姿勢を支持します。
639827Deパンプ2025/11/23 10:44(ZmEwYzN)
>>639826
武田ですか?
たしか一軍ではまだ1イニングしか投げてないのでは?
2026年、一気に大ブレイクして、それから年俸も背番号もぶち上がりしてもらいましょう。
639825Deパンプ2025/11/23 08:23(ZmEwYzN)
>>639824
竹田はドラ1で入団して12といういい背番号をもらってますから、そのままでいいのでは?
ん?ひょっとして武田のことですか?
449748名無し2025/11/18 07:57(ZmEwYzN)
>>449747
獲得したのは「ひかる」だよ。
6081Deパンプ2024/11/10 17:38(ZmEwYzN)
>>6079
知り合い少ないんですね。