中豊 稲夫 (ID:YmYyOTA)
本当に得点力が無さ過ぎて、試合
見てるとフラストレーションしか
たまらない。
野球の試合を見るのは本来、楽しい
もののはずだ。それが楽しいどころ
か苦痛というのは一体どういうこと
なんだ??

今季終了後のN監督談話(予想):
俺記者「今季を振り返って総括を
お願いします」
N監督「最初に守り勝つ野球を
掲げたわけですが、正直、理想の
形にはまだまだ到達できてないと
いうところですかね」
俺記者「来季に向けては?」
N監督「守り勝つ野球をさらに
極めていかなきゃな、と」
俺記者「外から見ていて、失礼
ながら得点力も課題なのではと
思うのですが...」
N監督「ま、得点というより
その前に点を与えなければ負ける
ことはないわけですから」
俺記者「では、来季は143試合
オール完封を目指して頑張って
下さい」
返信する(No.291632)
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:2件

井荻 (ID:ZDg5MWM)
>>291632
ここ数年、投手がメジャーでも目立っていますね。でもね、あたい的には野球の魅力ホームラン。ホームランって試合の流れ変えていくからね。
西口監督も前GMの遺伝子受け継ぎ、投手と守備に拘り過ぎたと思う。
返信する(No.291634)
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板

165. (ID:ZTExZWR)
>>291632

今年の傾向として、12球団で3割以上の打者はパリーグ
の太田(303)、村林(302)のギリギリ2名のみ。
セリーグでは、小園の296がトップという状態。
最近の、投高打低の流れがさらに進んでいるようです。
こういうご時世だからこそ、一見、投手力・守備力優位の
チームが絶対的に有利なように思えます。

だが実態としては、現在、上位にいるのはバンク、日ハム、
阪神、巨人といった攻撃型チームばかり。(投手力も強いが)
要は、やはり投打のバランスのとれたチームでないと優勝争い
は厳しい。(この流れは今年だけに限らない)
ところが、西口監督の今季目標は、片手落ちの「守り勝つ野球」。
結局来季の西武に求められるのは、月並みではあるが、打順いじり
以外の「得点力の強化+投手力の再整備」だと思っています。
返信する(No.291633)
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板


🔙TOPに戻る
キャンセル
違反報告