>>259188
負け試合を少ない選手で賄うところ
なんか、前任者とそっくりです。
去年も、負け試合を9人野球で
済ませたことがありましたし。
何なんでしょうね?
・必死さを人に見せたくない
・ジタバタするのは恥ずかしい
・なり振り構わずというのはダサイ
...要はスタイリストと言うのか、
変な美学をお持ちのようです。
あるいはお釈迦様のように悟りを
開いていて、「勝ち負けが全てでは
ないんじゃ」とでも?
チームを勝たせるために最善手を
打つのが、指揮官の仕事のはず。
最善手を打ってませんもの、西口。
プロの将棋なんかは基本、最善手の
打ち合いになりますが、その中で
最善手が一手だけ少なかった方が
負けます。特に今日のような
ロースコアの試合では同じことが
言えます。
>>259193
ベンチでの様子を見ても、何か達観してますよね。
動きも少ないし、苦笑いばかり。
「勝負は時の運」といった感じで、今いち勝利への
執念が伝わってこない。(選手も同じなのでは?)
たとえば、羽田の使い方を見ていても、彼に経験を
積ませたいのか?それとも勝ちにいっているのか?
どっちつかずで、どうにも理解できない。
難しいタイプの監督であることは間違いないですね。
🔙TOPに戻る