>>512155
『4番で打てぬ打者が7番で打てる訳では無いし』
俺は、どーしても山川の夏場(もう9月なんだが)の戻りに期待するにしても、今チームの高打率小技含めて出来る選手が1〜3(もしくは9も)にいる以上、その後に現状の山川がいることに不満があるだけ
もはや何番とかの問題ではない
ランナー返せるか、最低でも泥臭くて構わないバットに当てて内野ゴロで返すも、犠牲フライで返すも、何でも構わないからとにかく次に繋がる1打を狙う選手が欲しいという意味で山川を下げてくれと思う
6番7番8番になったから打つとかこれっぽっちも思ってない、山川本人が変わらないんやから
ポイントとしては、チャンスメイクの上位を必死に模索して上手く行っている所で必ず自分本位の打撃中心の山川に廻ってくるのが危険すぎると思っています
攻撃が一段落して1点でも2点でも入った時点で山川に回ってくるならまだしも、さぁここで最低1点でもというポイントで廻って来てのマン振り三振を避けたいんですね
まーそれでもたまのホームランや長打でもあればまだいいですが、今はタイムリーさえ厳しくほぼ三振かショートゴロサードゴロ、ポップですから
下位の打者が活躍して、そこで点が入るのも理想ですが、現状では下位はコンスタントというより打つ時もあるという打者が多いのでチャンスもそうそう多いわけではないので、山川の個人打撃をされてもマイナスダメージが少ないという判断だけです
打順下げたら山川が打つとか期待できないし、それなら次の打者へ次の打者へと繋ぐ意識を持った選手が5番くらいまでに揃ってる方がホームランによる大量得点を期待できなくてもそっちの方がいいのではと思ってるだけですね
今本当に山川悪いですよ
成績的には調整がベターだが、今後必要な大砲と思ってどーしても一線で使い復調させるためにも試合に出してると考えてるならなおさらです
長文で読みにくくすまない
が、最後もう一個追加させて
山川が下位になれば、ちょっと気持ちも楽になって、、とか意見読んだことあるけど俺は全くそれは思わない
山川が気楽とか気負わずにとか、そんなことは山川のことで知ったこっちゃない 現にいま下位の打者だって必死に頑張ってるよ
チームが勝つために今と今後と何がベターだろうかってことを考える方がいいのかなと