過去ログ倉庫

スポンサーリンク

名無しさん (ID:848456)
>>254715
そもそも崩壊してた投手陣を立て直せる監督という条件で手を上げる野手出身の候補者が現れなかったと言うことでしょう。
返信する(No.254731)
バスケ編集削除🏐日本vsカナダ🕤

カープファン (ID:881337)
>>254723
栗林にとって恵みの夏休み休暇になればいいけどなぁ。
オールスターもオリンピックもあるし・・・。
返信する(No.254730)
バスケ編集削除🏐日本vsカナダ🕤

カープファン (ID:881337)
>>254726
それは確かにあります。
うれしいような、悲しいような・・・。
返信する(No.254729)
バスケ編集削除🏐日本vsカナダ🕤

名無しさん (ID:047100)
ホークスファンですが、初めてお邪魔します。広島カープはいつもタマスタ筑後でホークスと二軍の試合を見ているので、仲間意識があります。セリーグはカープを古葉監督時代から応援している、ホークスファンです。今カープが元気がないので気になり投稿しました。これから一つでも上を目指して頑張れ赤ヘル!セリーグで暴れてくれんといかんバイ。よかね?待っとるけんの!
返信する(No.254728)
バスケ編集削除🏐日本vsカナダ🕤

名無しさん (ID:934963)
>>254718
古田敦也捕手には野村克也さん、城島健司捕手には若菜嘉晴さんという名キャッチャーがいましたが、奨成選手には?
せっかくOBに達川光男さんという名キャッチャーがいるんですから英才教育を施してやれば良いのに、と思います。
返信する(No.254727)
バスケ編集削除🏐日本vsカナダ🕤


名無しさん (ID:300082)
エンゼルス大谷の記事が、どうしてもカープの記事に見間違えてしまう。ユニフォームの色が赤だけにw
返信する(No.254726)
バスケ編集削除🏐日本vsカナダ🕤

名無しさん (ID:228528)
大谷が31号打ったね笑
もうホントにすごいわ。
カープの若手をオフに大谷の元に派遣して、一緒に練習させたら、ホームラン量産のコツを掴めるんじゃね?
返信する(No.254725)
バスケ編集削除🏐日本vsカナダ🕤

名無しさん (ID:075780)
ないな、この佐々岡がいるかぎり。。

ホントコイツのおかげで何試合勝ち試合をドブに捨てたかわからない。

まさか来年も監督やったらホントにカープは腐る
返信する(No.254724)
バスケ編集削除🏐日本vsカナダ🕤

シゲ爺 (ID:705332)
阪神戦の第1戦、第3戦とカープらしさが出てきた。
こういう試合が見たかった。
天敵西と秋山が先発した試合を見事勝利。
昨日は3-0になったところで早々と諦めたが、よくぞ逆転した。森下も序盤で3点取られながらも中盤から立ち直るあたりは流石森下。
今週、来週はBクラス巴戦。
小園、林、坂倉の若手が頑張っている。誠也も調子が戻りつつある。フランスワも戻ってきた。前半戦もあと9試合。9連戦の後は1ヶ月の長い夏休みが待っている。栗林にとっては恵みの休み。
内容のある試合を期待している。

返信する(No.254723)
バスケ編集削除🏐日本vsカナダ🕤

名無しさん (ID:068971)
誠也もいなくなるし カープに大谷みたいな
ホームランバッター欲しい
返信する(No.254722)
バスケ編集削除🏐日本vsカナダ🕤

名無しさん (ID:068971)
大谷 半端ねぇ〜 31号
返信する(No.254721)
バスケ編集削除🏐日本vsカナダ🕤

カープファン (ID:881337)
アナハイムの大谷選手の活躍は目を見張るものがあります。⚾
世界最高峰の舞台で最高の成績を挙げているのだから。
🥎🧢🏃🧒

BS1で毎日観ています。
何よりも、臆すること無く、のびのびとプレーしているのがいい。
これまでの日本人プレーヤーは、何となくメジャーのしきたりに合わせないといけない・・・のような呪縛を背負ってプレーしているように見えた。

大谷選手🧒の素直さ、天然さがいい。
野球小僧だ。
技術は超一流でも草野球の雰囲気。
ご両親の育て方や幼時の環境が深く関係しているのでしょうか!

菊池選手や誠也選手にも、本人たちにその気があるのなら是非とも挑戦して欲しい。
どれだけ通用するのか見てみたい。
ファンの楽しみが増えるというものだ。

最高の舞台での菊池の超ファインプレーや、誠也の特大ホームランを、今、大谷選手を観ているように観てみたい。
中継が早朝でも、起きて応援するぞォ。

そして、最後はもう一度カープに戻ってきて欲しい。
返信する(No.254720)
バスケ編集削除🏐日本vsカナダ🕤

名無しさん (ID:872469)
フランスアが戻って来てから変な打ち込まれがなくなった気がする。フランスア頑張れ!
返信する(No.254719)
バスケ編集削除🏐日本vsカナダ🕤

名無しさん (ID:872469)
個人的には奨成に古田、城島みたいな無双キャッチャーになって欲しい!ポテンシャルは将来日本代表になれると思います。それくらい高校の活躍が頭から離れない、、、
返信する(No.254718)
バスケ編集削除🏐日本vsカナダ🕤

こいようかん (ID:120382)
日曜のゲームは、森下〜栗林の黄金リレー(間に2人いますが)と若手スラッガー代表格の坂倉の決勝打という理想的な勝ち方でしたが、敢えて監督の人となりに触れます。

1. 佐々岡監督のスタイル: どうもこれまで1年余りの試合を見ていると、戦国武将で言えば、風林火山の構えで知られた、武田信玄を目指しているのかもしれません。
 「風林火山」とは、中国の孫子の言う「疾(はや)きこと風の如く、徐(しず)かなること林の如く、侵(おか)し掠(​かす)めること火の如く、動かざること山の如し」。
  これを彼の理想像に当てはめると、風は出場してたらですが田中広輔か菊池、林は打の林クンではなく火消しの栗林か菊池の守備、火は小園や西川や誠也、そして
 山は言わずと知れた大将の彼自身。この「山が動いた時」は、危ない時なのです。そういう指摘をしている方も、この掲示板では多いですね。とにかく山は動かない。

2.佐々岡監督の立ち位置: 地方の市民球団の監督として、小企業であるチームの看板を背負っていますが、原監督の年俸の3分の1程度しか貰っていないのは気の毒。

3.佐々岡監督の長所短所: 長所は、ナニがあっても、天から槍が降ってこようが、どんな状況でも顔色ひとつ変えず、泰然自若としていることでしょうか。あれは、
 大したものです。富士山が噴火したり、西日本が中国に侵略されそうになったとしても、慌てず、いつもと同じ、やや不景気な感じで粛々と事に当たることでしょう。
  それに対して、短所は…まあ皆さんが色々ご指摘されているので敢えて挙げませんが、最も影響が及ぶのは、直接のコミュニケーションとか自己表現をすることを
 余りしたがらないことでしょうか。ムードを察知したり空気を読むことも得意ではない、というか釣りの待ちの姿勢なので、自然と機会や人の気持ちを逃してしまう。

…以上、佐々岡監督の人となりや属性を総合的に考えてみると、「武田信玄なら駒が理想的に動けば何もしなくても勝つはず」で、こんなにも批判されたり選手の起用
についてあれこれ言われなくて済む訳です。だけど現実は思った通り行かないから山は動いて、却ってそれが批判される。これこそド壺に嵌まったというべきでしょう。
返信する(No.254717)
バスケ編集削除🏐日本vsカナダ🕤

スポンサーリンク

前へ次へ
🔙TOPに戻る