しげちゃん (ID:MjFmNTN)
>>1204574

Carp Diemさん、皆さんおはようございます。
まずは競技は違えどサッカー日本があのブラジル相手に歴史的勝利。負けたと思って観ていませんでしたがびっくりしました。何年か前にラグビー「桜の戦士」日本が超強豪の南アフリカに歴史的勝利。まさしく最後まで諦めない勝ちへの執念。今のカープに足りないものはこれだと思いました。日ハムの悪夢のように勝ったと思って油断して隙をつくり負ける。新井監督初め首脳陣は見習って来季に活かしてもらいたいです。

フェニックスリーグでは岡本が完封と素晴らしかったです。暇人さんも称賛していました。カットボールや後半からはツーシームが良かったようです。さすが「徳島県の星」。問題は1軍の強打者にも通用するかどうか。とにかく投げ込みをこなしてスタミナを付けたようです。開幕ローテーション入りを目指して頑張って欲しいです。

今日からCSファイルが始まります。ベイスターズと日ハムを応援します。この板も打撃コーチ辞めろの投稿ばかりが目立ちます。何かを変えて行かないといけないと思っていますが他球団では首脳陣の入れ替えの記事が出る中、カープはなんら動きはありません。このままでは来季も面白くない試合をまだまだ見せつけられそうです。
返信する(No.1204635)
⚾️好きな選手:鈴木誠也、他全員
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:2件

Carp Diem (ID:ZDY2NWZ)
>>1204635

しげちゃんさん、皆さん、おはようございます。昨晩も観られませんでしたが、サッカー日本代表すごかったですね、ブラジルに初勝利。ブラジルの主力が交代したあと逆転、みたいなコメントもありますが、日本だって守備陣が主力じゃない中でしたからね。伊東、堂安ほか各選手の個の力かわ光りました。
ラグビーも好きでよく観ますが、あの試合ほど感動をもらったことはなかったです。最後まであきらめず、賭けに出て南アに逆転勝利。その影にはエディジョーンズ監督の下、しっかりと組まれたメニュー、すさまじいハードワークをこなす選手達の努力と結束がありました。

そうですね、近年のカープの試合を観てて感じるのは最後までしぶとく粘って勝ち切るような気迫というか、メンタル面だけでなくやりきれる力の不足なのかな、と感じます。采配も問題ありでしょうが、個々の選手のメンタルや技術もあるでしょう。また。同じ選手が欠点をいつまでも克服できない姿に、練習メニューに問題ありでは?と感じてしまいます。

またラグビーに戻りますが、フルバックでキッカーであった五郎丸が、不安定であったキック精度を克服できたのは、メンタルコーチとのトレーニングでした。有名になった五郎丸ポーズです。やはり、しっかりとしたコーチングができる人材は、大事だと思います。

最後に岡本、ナイスピッチングでした!徳島の星、ゆくゆくはカープの星になってもらいたいです。
返信する(No.1204642)
⚾️好きな選手:津田、北別府、大野、栗林、岡本
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板

COVID-19 (ID:YmFlYzg)
>>1204635

おっしゃる通りです 「面白くない試合」これが広島カープファンの抱えるストレスそのものです
返信する(No.1204638)
⚾️好きな選手:金城
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板


🔙TOPに戻る
キャンセル
違反報告