カープファン歴40年、小学校のとき文集に書いた憧れの人は山本浩二選手でした。
実践では野球経験より武道や格闘技、音楽経験のほうであり、賑やかし程度しかできませんがよろしくお願いします。
コメントいいね数
今月(11月)は 175回 のいいねを獲得しました!
年間(2025年)は 1533回 のいいねを獲得しました!
「いいね」が多い、他の人のコメントをチェック!👀
スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント6
1206913Carp Diem2025/11/19 08:23(ZDY2NWZ)
>>1206911
カープに帰ってきて欲しいですが、もしかなわないとしても、せめてパ・リーグに行ってもらいたいです。
マエケンもカープ出身なら、カープファンの心情がわかるでしょう。
1206912Carp Diem2025/11/19 08:21(ZDY2NWZ)
>>1206909
しげちゃんさん、皆さん、おはようございます。今朝は千葉も寒いです、職場では2名体調不良で休んでます、くれぐれも体調管理なさってください。
奨成、今季に入って打法を変えて結果を出しましたが、振り返ってみると下半身が以前よりも太く見えました。上下半身の強化と打法の変化で、結果を出した、が正しいのかもしれません。おっしゃるとおり、佐々木もホームラン打者を目指すなら、筋力強化が必要だと思います。ミートして巧打する力はすでに見せつつあります、長打力を加えカーブの主軸を担ってもらいたいものです。
カープ中継ぎ陣を支える黒原、ケガで減俸してしまいましたが、来季はしっかり中継ぎ陣を支える存在として機能してもらいたいです。他2選手も挽回してもらいたいです。あとは、暇人さんから情報あったターノック投手のような、補強が重要ですね。
1206902Carp Diem2025/11/18 19:47(ZDY2NWZ)
>>1206899
こ、これは、カープ中継ぎ陣を支えうる人材では!
1206890Carp Diem2025/11/18 08:24(ZDY2NWZ)
>>1206888
しげちゃんさん、皆さん、おはようございます。残業続きの中、貴重な休みを履歴書書きに使うとさらに疲れますがやむを得ないところです。確かに、仕事以外に面接官の目を引くことを書くのいいですね、ご助言ありがとうございます。
田村も福地コーチの助言を得ながら、内角をさばくトレーニングをしているわけですね。田村は変化球への対応が課題であったと理解しています(違っていたらすみません)。苦手な球はうまくさばきながら、得意球が来たらしっかりものにできるような取り組みをまずできるといいかもしれませんね。
末包は、平川の加入でお尻に火がついている思いでしょう。今シーズン初めに誠也から内角をさばく打ち方を学び習得する器用な一面を見せましたし、前半は外角のボール球を振ることは少なかったと思います。上から「積極的にガンガン振れ、三振は気にするな!」とか言われるかもしれませんが、末包はそれをやると調子を崩すので、冷静に球を見極める姿勢で臨んでもらいたいです。
1206862Carp Diem2025/11/17 08:18(ZDY2NWZ)
>>1206860
しげちゃんさん、おはようございます。昨日は一日中転職活動用の書類書いてました。韓国戦は途中まで観ました、佐々木は大事な場面で得点、さらに攻守もあり、いい結果残せましたね。
岡本、滝田に続き竹下も離脱…。本当に首脳陣は昭和のスポ根精神から抜け出せないのか、とうんざりしてきてしまいます。投げ込みは大事でしょうが、その前に投げ込みに耐えうる体づくりが必要です。シーズン終えて体を整える必要がある場面ですごい球数させても壊れてしまったら何ヶ月も練習でぎません。、いったいこれで、選手は何を覚えることができるのでしょうか。
坂倉も早出で練習ですか。いいことですが、このチームは自ら気をつけないとケガしてしまいますので、くれぐれも体と相談しながらやってほしいです。
1206622Carp Diem2025/11/15 08:55(ZDY2NWZ)
>>1206620
しげちゃんさん、みなさん、おはようございます。インフルエンザ猛威をふるってますね、昨朝のような凄まじい混雑電車の中では、いつ移されてもおかしくありません。早めに予防接種をします。そういえば、ちょうど乗り込んだ車両の隣に、「お前たちが加害者なんだからな。何とか言ったらどうだ!」と叫んでいる人がいて緊迫しました。
緊迫といえば辻投手。なるほど緊迫したセットアップの時の投球が課題なのですね。ランナーを背負う場面、特に得点圏にランナーがいる場面を想定して集中的に練習するのも良いかもしれません。また、内田と田村も緊迫した面持ちでロングティーに励んでいるとのニュースが。2人ともフォロースルーのときも両手のフルスイング。平川も入ってきた今、いよいよチャンスをモノにしないと終わってしまう、と危機感を持っているようです。
大盛に羽月、少し給与もあがり、来季こそレギュラー定着を、という思いを強めたことでしょう。小園は二億いってほしいですけどね、今せめてそれくらいいかないと選手に夢がないですよ。