しげちゃん (ID:MjFmNTN)
Carp Diemさん、皆さんおはようございます。来季に向けて練習の仕方も重要かと思っています。今季はオフに奨成がそうだったように筋力トレーニングによる肉体改造も必要です。それにより大きく飛躍しパワーヒッターになりました。

今季、打撃練習に特化したキャンプはどうだったのか?守備練習やバントも含めおろそかにして失策も増えた気がします。

守備練習の重要性として、守備範囲を広げるために俊敏な動きや、ゴロやフライを捕球、送球する際の体幹の強さは、バッティング時にバランスを安定させ力強いスイングをする上で役立ちます。また、体幹を強くすることで打球は伸びます。

ちなみに私が中学時代にやっていたバレーボールでも「守」のレシーブの練習が下半身を鍛えジャンプ力アップにつながり力強いスパイクの向上に役立ちました。来季に向けてもっと良く考えてバランスの良い練習をしてもらいたいです。
返信する(No.1204180)
⚾️好きな選手:鈴木誠也、他全員
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

Carp Diem (ID:ZDY2NWZ)
>>1204180

しげちゃんさん、皆さん、おはようございます。
守備の練度もとても重要だと思います。やはり、飛んできた球の動きに合わせ、考えなくても体が的確に動くようにしておくわけですから、しっかりそのポジションで動きを磨き上げる必要があると思います。

今季カープの失策が増えた理由はまさにここで、出場機会を得るため、という理由で本来の守備位置ではない位置で出た選手がエラーすることが多かったてす。まだ本来の守備位置での練度が高くない選手が他の守備位置をやる、というのも多かったてす。一軍なのに、他チームでもこんな頻繁にこんな使い方しているチームあるのでしょうかね?これが、投手陣を苦しめたこともよくありました。

来季に向けても、てべらさんほかのご投稿のように、二俣を捕手に、内田や渡邉を外野手に、と、やっていくようですね…。そういうマルチなプレイヤーも少し必要でしょうが、こんな多くそういう選手増やして、守備がしっかりしたチーム作れるの?と今シーズンの結果見て不安になります。
返信する(No.1204186)
⚾️好きな選手:津田、北別府、大野、栗林、岡本
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板


🔙TOPに戻る
キャンセル
違反報告